55件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

土佐市議会 2020-12-07 12月07日-02号

登校児童生徒に対する土佐市立小中学校授業用パソコン購入事業についてを質問いたします。 今定例会の議案第11号は、小学校及び中学校で使用する児童生徒及び教員用タブレットを購入するもので、全ての小中学校児童生徒に1台ずつ使えるタブレットがそろうわけであります。現在では、小中学校児童生徒スマートフォンタブレット等を個人で使用している方も多くおり、とりわけ難しい使用方法などとは思われません。

土佐市議会 2019-12-10 12月10日-03号

この事業の目標は三つありまして、一つ目は新規の不登校児童生徒の出現を予防すること、二つ目欠席傾向のみられる児童生徒への初期支援を強化すること、三つ目は前年度不登校であった児童生徒学校又は教育支援センターに復帰できるように支援することといたしております。 本事業では毎年2校のモデル校を指定し、より良い集団づくり及び児童生徒居場所づくりに重点に取組んでおります。

土佐市議会 2018-12-11 12月11日-03号

につきましては、高知県放課後児童健全育成事業等実施要領及び基準額表から本市の放課後児童クラブに関連する部分を抜粋した土佐放課後児童クラブ事業委託基準を用いまして、放課後児童支援員キャリアアップ処遇改善事業も含め、6月29日及び7月24日に開催をいたしました放課後児童クラブ情報交換会にて説明をさせていただいており、放課後児童支援員キャリアアップ処遇改善事業につきましては、現在、利用している児童クラブ

土佐市議会 2018-12-10 12月10日-02号

今回、国の制度として幼児教育無償化を行うことは、子育て世帯、またこれから子育てに向かう世帯にとっては非常にありがたい制度でありますが、子育て支援については、待機児童の問題、保育士不足など、保育の量、質ともに多くの課題を抱えているのが実態であろうかと思います。  幼児教育無償化は、幼児教育がその後の人格形成に大きな影響を及ぼすという研究報告があります。

土佐市議会 2018-09-10 09月10日-02号

数年前に私は、自転車に乗る児童学生ヘルメットの着用を奨励するように一般質問もさせていただきました。その際もデザインの良いヘルメット等でしたら、違和感がなく着用すると紹介をいたしましたが、最近では児童が形の良いヘルメットをほぼ着用しているようです。  そのようなことも関連いたしますが、近年、自転車事故児童学生加害事故を起こす例が全国的に発生し、ニュース等に取り上げられております。  

土佐市議会 2017-06-12 06月12日-02号

国際児童年を記念して設置し、全ての児童心身ともに健やかに育成することを目指す福祉都市として、児童福祉の増進に資することを目的とした児童福祉基金で、2,886万円。寄付者善意教育福祉等の行政に反映することを目的とした善意寄付福祉金庫で、3,279万9,000円。製紙工業振興を図り、その経済的・社会的地位の向上に資することを目的とした製紙工業振興基金で、990万7,000円。

土佐市議会 2017-03-13 03月13日-02号

NHKの子供達へのアンケートの答えの中に、頑張れば報われるという、そういう思いがあるかどうか、その回答に24%の児童がそうは思わない。また、自分に価値があると思うかという回答に47%の児童がそうは思わないと回答していると聞きました。  東京都大田区の全区立小学校5年生全数の生徒の、実に21%の児童支援が必要だと言われております。

土佐市議会 2016-09-12 09月12日-02号

協定によると、3集落で心筋梗塞や脳卒中など緊急性が高い119番通報があった場合、土佐消防本部救急車3台と救急隊待機中であれば、宇佐分署から応援出動をして患者を搬送するとのことです。  一方、須崎市は年間230万の経費を土佐市に支払い、土佐市沿岸で水難等の際には高幡消防組合消防本部潜水隊応援出動をするようです。

土佐市議会 2016-03-15 03月15日-03号

土佐市のお知らせは、冒頭の就学援助についてで、この制度は、経済的な理由のため児童生徒を就学させることが困難な保護者に対して、就学援助を行うことにより義務教育の円滑な実施目的とするものですとあり、対象となる方として、1、生活保護を受けている家庭、2、生活保護を受けている家庭に準ずる程度に経済的に困窮していると教育委員会が認める家庭と説明しています。

土佐市議会 2016-03-14 03月14日-02号

今、土佐市は40年以上前に板原伝市長は、全員保育っていうことで、いろいろ国をごまかしもしましたけれども、全員保育園に通えると、そういう政策をいち早くとって、今全国的に入所待機児童が大きな問題になっておりますけども、うちは何の問題もない。  その子供達を受け入れる保育園を私は絶対市から放したらいかん。手放したらいかん。そう言い切ってきました。今もそう思ってます。

土佐市議会 2015-12-07 12月07日-02号

待機児童がたくさんいる。この解消を図るためにとりあえず国民一億総活躍が関わってくる。たまたま土佐市は全員保育、成功させておりますんで。しかし、ま、それは全ての保育園をアウトソーシングした後、問題が起こりはしないかと危惧はしておりますけれども。  それや、介護離職ゼロとうたっております。入れ物は金をかければできますけれども、内容充実には人間が介在をします。

土佐市議会 2015-03-18 03月18日-04号

私の1回目と2回目の質問は、児童クラブの現状と課題を詳しく述べさせていただいたわけですが、その大まかな要旨は、四つあります。  一つは、運営主体である保護者会で新しいなり手がなく、汲々とした運営となっている状況を踏まえての負担軽減策二つは、児童クラブ事業サービス格差解消保護者利用料基準統一三つは、指導員の賃金をはじめとした統一基準による処遇改善

土佐市議会 2015-03-17 03月17日-03号

土佐市子ども・子育て支援事業計画の中の放課後児童健全育成事業について、お聞きします。私は、土佐市における放課後児童健全育成事業が多くの、と言いますか、大きな課題に直面していると考えておりまして、二つ目以降の質問については、放課後児童健全育成事業に絞らせていただきます。  この放課後児童健全育成事業拡充計画について、事業公的サービスの確保と格差解消という面で計画を達成できるのかどうか。