1697件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

いの町議会 2020-12-16 12月16日-03号

場所につきましては、かねてから仁淀病院でと考えておりましたが、利用可能な場所がなく、検討した結果、ぐりぐらひろばが開設されております健康センターでの開設を予定しております。健康センターの2階で、現在は相談室打合せ室として利用している部屋でございますが、その1室を保育室観察室に区切って利用できるように改修を行ってまいりたいと考えております。

四万十市議会 2020-12-15 12月15日-03号

確かに利用権を、移住者が来て荒れた放棄地を借りて作りたいという場合、利用権を利用して借りて作っている方も当然多くおるわけであります。ただ、この場合も、都会から来て、私の知っている範囲ですけども、借りてお願いをして作り始めた。しかし、なかなか理想のような無農薬でなかなか思ったようなあれができないということで、2、3年で放棄してしまう。

高知市議会 2020-12-15 12月15日-04号

また,外出自粛機運緩和策といたしまして,中央公園地下駐車場無料開放を8月から実施しておりますが,無料となる土曜日,日曜日,祝日の利用台数が対前年比で103%となり,1台当たりの平均駐車時間も2時間を上回るなど,無料開放により多くの方が商店街で,より長く滞在していただいておりますし,お買い物周遊バスについても,11月末までの11日間の運行で延べ1,897名の方に御利用いただいておりまして,街のにぎわいの

高知市議会 2020-12-11 12月11日-02号

大きな点は,先ほども質問いたしましたが,県道の改良工事でございますが,市道や対岸への橋の建設といった課題は,市の業務としてクリアしなければならないと考えますが,そのためには会社側利用面で調整も必要となります。 地元住民利用を考えた市道整備や橋の架け替え等は,過疎債をうまく使いながら進めることが求められます。 一例を挙げますと,谷口橋の架け替え工事は,開発者から早晩要求されると思います。

いの町議会 2020-12-10 12月10日-02号

◆7番(池沢紀子君) この利用料金改正ということで、あの周辺施設料金等に照らし合わせての改正という説明な、だったんですけれども、この施設利用状況がまあどういうものなのか、また指定管理料が町から平成26年度からずっと720万円支払われておりますけれども、令和年度では124万3,306円という赤字になっております。

土佐市議会 2020-12-08 12月08日-03号

生活支援としての役割、学生さんの通学手段高齢者病院などへの利用など市民の足として、ドラゴンバスは一定の成果を上げていると思っております。公共交通移住、定住の重要なポイントでもあります。人口減少による利用者の減少からバス路線維持が求められております。それには利用者を増やす取組が必要であるとの観点から質問をいたします。

高知市議会 2020-12-08 12月08日-01号

事務局長    藤原  哲君      事務局次長   山崎 敬造君      庶務課長    谷村 守敏君      庶務課長補佐  田村 章代君      議事調査課長補佐竹村 博和君      議事調査課管理主幹              中須賀広典君      秘書係長    西  理恵君      議事係長    池上 弘倫君      議事調査課主幹 森 美樹子君      議会庶務担当調整

四万十市議会 2020-09-28 09月28日-06号

これより意見調整のため全員協議会を開きたいと思います。これにご異議ありませんか。(「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長小出徳彦) ご異議なしと認めます。よって、これより意見調整のため、全員協議会を開きます。 本会議を暫時休憩いたします。              午前10時25分 休憩              午後4時0分 再開 ○議長小出徳彦) 休憩前に引き続き会議を開きます。 

高知市議会 2020-09-17 09月17日-05号

2018年,日本で発生したプラスチックごみは,891万トンとされ,84%は有効利用されたとしておりますが,そのうち焼却による熱利用としてサーマルリサイクルされたものが56%だとしておりますが,このサーマルリサイクルは,焼却の際,二酸化炭素を発生させるので,国際的にはリサイクルとはみなされておりません。結果,国内で資源として再利用されたのは,僅か18%程度であります。 

四万十市議会 2020-09-16 09月16日-04号

また、資料保存状態に影響を来さずに閲覧利用ができるよう、デジタルデータ化を進めております。先ほど西尾議員質問に答弁させていただきましたとおりでございますが、画像により閲覧を可能にするなど、公開に向けた取組を行っております。これらの取組により、資料閲覧利用が促進されておりまして、令和年度においては、閉架資料について27件の利用がありました。