407件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

いの町議会 2020-09-14 09月14日-05号

施設としましては、保育士児童の静養または隔離の機能を持つ観察室が必要で、かつ調理室を有することが条件にございます。また、人員につきましては、お預かりする児童を3名とした場合、看護師等1名と保育士1名の配置が必要となります。配置職員はいずれも常駐が好ましいですが、利用児童が見込まれる場合に近隣病院等から駆けつけることができる場合は常駐の必要はなく、兼務も可能という要件がございます。

高知市議会 2020-06-30 06月30日-08号

 6月定例会 第476回高知市議会定例会会議録第8号━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  議事日程 第8号 令和2年6月30日(火曜日)午後2時開議第1市第72号 令和2年度高知一般会計補正予算市第73号 高知随意契約認定団体審査会条例の一部を改正する条例議案市第74号 高知税条例等の一部を改正する条例議案市第75号 高知市立市民会館条例の一部を改正する条例議案市第76号 高知放課後児童健全育成事業

四万十市議会 2020-03-18 03月18日-06号

執行部からは、定員はそのとおりだが、1歳児・2歳児も受け入れしており、年齢により保育士1人当たりが受け持てる児童数も異なり、保護者の希望もあるため、定員どおりに入所させられる訳ではない。子育て世代支援として、保育サービス向上や0歳から5歳まで一貫した保育を行うため、民間の力をかりる公私連携幼保連携型認定こども園整備行う旨の説明がありました。 

高知市議会 2020-03-11 03月11日-03号

令和年度包括外部監査には,約1,100万円が計上されていますが,今年度包括外部監査で,議会の議決によって選任された監査人児童虐待関連施策に関する事務の執行について調査をしようとしたところ,高度な個人情報秘密事情が含まれるとして,ケース管理台帳の閲覧や個別ケース検討会の傍聴などがかなわなかったと結果報告書の中で述べ,今後,包括外部監査個人情報秘密情報の利害が衝突した場合,これをどのように調整

四万十市議会 2020-03-06 03月06日-03号

次に、受け皿整備として、待機児童対策についてお聞きします。 待機児童対策についても多くの要望がありました。政府は、子育て安心プランの中で、2020年度末までに約32万人分の保育受け皿整備することを上げています。本市でも2月の段階で、17人の待機児童がいるとのことですが、待機児童対策は、議会でも何度も質問がありました。今どのように進んでいるのかをお伺いいたします。

高知市議会 2020-03-05 03月05日-01号

条例議案 市第31号 高知印鑑条例の一部を改正する条例議案 市第32号 高知まちづくり活動検討委員会条例制定議案 市第33号 高知無料低額宿泊所設備及び運営に関する基準を定める条例制定議案 市第34号 高知老人憩家条例の一部を改正する条例議案 市第35号 高知老人福祉センター条例の一部を改正する条例議案 市第36号 高知成年後見制度利用促進審議会条例制定議案 市第37号 高知放課後児童健全育成事業

四万十市議会 2020-02-21 02月28日-01号

公私連携による幼保連携型認定こども園整備する事業者への補助や、あおぎ保育所において0歳児保育室を増築をし、受け入れ態勢を整え、公民一体となって保育サービス充実待機児童の解消に取り組みます。 また、産後鬱の予防や新生児への虐待予防等を図るため、出産後間もない時期の母親の不調を早期に発見をし、適切なケアを行うため産婦健康診査事業を実施してまいります。 

高知市議会 2019-09-17 09月17日-02号

次に,児童虐待について伺います。 子供への虐待による痛ましい事件は絶えることなく,報道を聞くたびに4人の子供を育ている親としてやりきれない気持ちになるとともに,怒りが湧いてきます。 

高知市議会 2019-09-11 09月11日-01号

市第102号 高知誠和園条例を廃止する条例制定議案 市第103号 高知指定障害福祉サービス事業等人員設備及び運営に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例議案 市第104号 高知障害福祉サービス事業設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例議案 市第105号 高知指定障害児通所支援事業等人員設備及び運営に関する基準等を定める条例制定議案 市第106号 高知児童福祉施設

土佐市議会 2019-09-09 09月09日-02号

今日、子供貧困拡大児童虐待の増大など、子供の安全や豊かに成長できる環境が危機に瀕しています。日本の子供子育て関係財政規模先進国中最低の水準にとどまっており、専門職配置など今後の充実強化が求められているところであろうかと思います。 子供のためのセーフティーネットを基盤に、全ての子供が豊かに育つことのできる良質な育成環境を保障しなければならないと考えます。 そこでお伺いをします。