134件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四万十市議会 2022-06-22 06月22日-04号

昨日、私の一般質問中、「谷田道子議員川村真生議員がおっしゃっていた学校給食無償と併せて」と申し上げましたが、「保育所給食費無償と併せて」の間違いでございました。おわびして訂正させていただきます。 ○議長平野正) 以上で発言訂正説明を終わります。 議長において、発言訂正説明のとおり訂正することにいたします。             

四万十市議会 2022-06-20 06月20日-02号

全国では、食材の高騰した金額を補填している自治体もありますし、比較的規模の少ない町村においては、一気に無償に踏み出したところもあるようです。愛媛県の大洲市では、給食費の1年間無償の提案がこの6月議会に出されたように聞いています。物価高騰市民の暮らしに深刻な打撃を与える中で、子供たち給食費無償を求める声が多くあります。

四万十市議会 2022-03-09 03月09日-02号

ただ、医師会会員の方も個人経営でございますし、また高齢等もあり、年々会員が減っているというふうに伺っております。また、現実的には、市内の保育所、小中学校、高校の校医を引き受けるのが精いっぱいというお話もあり、今回要請をした西土佐へ出向いて歯科診療支援をいただくということはかないませんでした。 

四万十市議会 2021-12-15 12月15日-04号

市民の皆さんにも、まずは無電柱重要性について理解と関心を深めるための取組といたしまして、先月11月10日無電柱の日に合わせ、本庁舎1階玄関ロビーにおきまして、四万十市無電柱推進パネル展を今回初めて開催をし、無電柱をすることにより道路の防災性能向上通行空間安全性快適性の確保、良好な景観形成が実現することができるなど、その必要性説明しておりました。

四万十市議会 2021-09-27 09月27日-06号

補正の主なものは、人事異動による職員給与費見直し民間保育施設等障害児保育等への補助金の増額、大学誘致推進関連では、分筆登記等を行う必要や下田小学校校舎改修費等、また11月に延期した秋季花火大会への補助金等でございました。 委員から、「民間保育施設等への障害児保育等に対する補助制度について、見直し行い充実を図るべきではないか。」

四万十市議会 2021-09-15 09月15日-04号

対面する八束地区保育所、高台移転しております。市長どうですか。 ○議長小出徳彦) 中平市長。 ◎市長中平正宏) 優先して八束保育所を高台移転をしたということではありませんけれども、ご存じのように、八束保育所は、川のそばに立地しておりました。 また、高台への避難の際、特に避難路が狭いこと等で時間を費やすおそれがありました。 

四万十市議会 2021-09-13 09月13日-02号

そのときの市長答弁では、補助金見直しについてですが、障害児童への支援は、公立保育所そして民間保育所ともに入所をして同様の体制を整備し、保育実施する必要があると考えております。民間保育所が障害児を受け入れやすいよう、財政的な支援の拡充について、他市の状況を把握し、検討していきたいと考えておりますというものでありました。

四万十市議会 2021-08-30 09月06日-01号

近年は、地球温暖などの影響により、豪雨災害全国各地で頻発・多発しており、本市でもいつこういった災害に見舞われてもおかしくない状況と言えます。今後も引き続きダムの効果的な運用やこれら治水施設の整備と併せ、関係機関市民の皆様など、あらゆる関係者が協働して水害を防ぐ流域治水に取り組み、本市のさらなる治水安全度向上に努めてまいります。 

四万十市議会 2021-06-21 06月21日-02号

65歳未満の人のワクチン接種開始に合わせて、クラスターするリスクが高い保育所や学校職員、重症しやすい高齢者と接することが多い高齢者施設等職員などに対して、職種や職場単位での接種実施を検討しております。これについては、先ほど上岡真一議員のときにご答弁させていただいたグループ接種ということで、今後進めていきたいというふうに考えております。 以上です。 ○議長小出徳彦) 川村一朗議員

四万十市議会 2020-12-16 12月16日-04号

私は、この問題も含めて保育園の冷暖房もしくは土曜保育延長を取り上げてまいりました。土曜保育延長は、議員になって3か月目、9月議会の冒頭取り上げました。26年のことですので、できるだけ早く実施すると、力強いご答弁をいただき、28年4月からは、あおぎ保育園具同保育園そして古津賀保育園、3園をしていただきました。本当にありがとうございました。 しかしながら、それから大分たちました。