いの町議会 2020-09-10 09月10日-03号
私からは、通告主題1、道の駅「633美の里」の管理について、質問要点ア、防犯体制について。 いの町内には、土佐和紙工芸村、「633美の里」、木の香という3か所の道の駅があり、それぞれの設置じょ、管理じょうけ、条例に基づいて運営されています。また、類似の施設には、水辺の駅「あいの里」仁淀川があります。
私からは、通告主題1、道の駅「633美の里」の管理について、質問要点ア、防犯体制について。 いの町内には、土佐和紙工芸村、「633美の里」、木の香という3か所の道の駅があり、それぞれの設置じょ、管理じょうけ、条例に基づいて運営されています。また、類似の施設には、水辺の駅「あいの里」仁淀川があります。
今後におきましても、さらに学校、警察、地域が一体となった防犯体制の確立に努めてまいりたいと考えております。 最後に、要点ウ、見守りカメラの設置についてでございます。
4.子供や女性,高齢者や障害者が避難所生活でつらい思いをすることがないよう,避難所の環境整備や防犯体制を強化すること。 以上,地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。
地域に開かれた施設という理想と防犯体制の強化との兼ね合いは難しい課題ですが,警備のあり方や警察との連携についても,検討を重ね,防犯対策に万全を期してもらいたいと思います。 また,精神障害者への差別や偏見が広がることは絶対にあってはなりません。目指すところは,障害の有無にかかわらず,誰もが互いに個性を尊重し合う共生社会であります。 また,精神障害者と犯罪を短絡的に結びつけることもあってはなりません。
社会的な防犯体制の構築といった観点からも,また安心・安全な学校づくりを進めていく上からも,大変重要なことであることから,今後,財政当局や関係機関とも協議しながら,全校配置に向けて具体的に検討してまいりたいと考えております。 ○副議長(田鍋剛君) 平田文彦議員。 ◆(平田文彦君) それぞれ御答弁をいただきました。 それでは,2問を行います。
川の事故の課題でありますが、今課長も言われましたが、12日付けの新聞で、元の教育委員さんの篠田さんという西土佐の方が新聞、声の広場というところに書かれてありますが、彼はタウンポリス西土佐という組織をつくりまして、これは防犯、振り込め詐欺から子供さんのいろいろ危険な状態なんかも含めて総合的な防犯体制、事故の防止、そういうものをボランティアでやられているそうでございますが、そん中に川の事故のことも心を痛
さらに、不審者が目撃された地域では、行政が即広報車を出して、保護者や地域住民に知らせて、防犯体制をとり、子どもたちを守るべきでないかお伺いをいたします。 子どもの安全意識の向上についてですが、子どもの安全を守ることには、行政、学校、警察、地域の連携があってこそ安全が守られる訳でございますけれども、しかし、何といっても、保護者が我が子を守ってやらなくてはならないと思います。
教育委員会におきましては、17年度当初から、子供の安全確保に関しましては、重点項目に掲げ、警察と連携し、パトロール強化をお願いをすることや、地域と一体となった防犯体制づくりに取り組んでまいりました。 その結果、地域ボランティアによる安全パトロール隊は、小中学校で9校が組織され、その他の3校はPTAの生活部でパトロールや登下校の声掛けを行うようになってきました。
今後におきましては、保育園の保護者会、あるいは小学校・中学校のPTA連合会、そして子供たちを取り巻く民生児童委員、センターママ、地域の自治会等、様々な子供たちを守る組織がたくさん地域にはありますので、そういった組織に対しましても、防犯体制をしていただくような呼びかけを、今後も教育委員会の主体で働きかけていきたい。このように考えております。
さて,平成13年6月に大阪府池田市の大阪教育大附属池田小学校で起きた事件以来,全国で学校の保安体制と防犯体制の強化と対策が実施されています。この3年間で,本市の小学校39校のうち32校に,中学校でも1校に防犯カメラが設置されています。そこで,防犯カメラを設置することでどのような効果があったのか,小中学校の全校に設置する予定なのか,お伺いいたします。
そこで,本市における防犯体制の現状並びに対応と対策,それによる効果についてお伺いします。 そして,地域ぐるみで防犯協力体制を強化するため,管内をくまなく,行脚のように郵便配達を行っている郵便集配人との連携をとり,警察と一体になって安全なまちづくりの実現を図っているところもあるとお聞きしております。防犯ブザーなど防犯用品の使用とあわせて,本市の今後の取り組みについてお伺いいたします。
次に、伊野南地区の防犯体制についてでございますが、伊野南地区の住民の皆様よりご要望があり、また、昨年9月議会で県警本部長への駐在所設置を求める要望書を議決していただき建設を進めておりました天王駐在所が10月末に完成し、11月5日から業務を開始しております。