75件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四万十市議会 2021-08-30 09月06日-01号

款農林水産業費、1項6目農業用施設維持費緊急自然災害防止対策750万円の補正は、農業水利施設等に係る災害拡大防止を目的として、具同地区農道整備するものでございます。 26ページをお開きください。2項2目の林業振興費では、先ほど債務負担行為補正で説明した文化複合施設建設に使用する市産材の加工業務として、森林経営管理制度2,148万2,000円を計画しております。 

四万十市議会 2018-12-10 12月10日-02号

この路線住家4戸に通じておりますが、市道農道、林道に属さない籍のない道路となっております。無籍道と言われるものでございます。このため改良を行うための該当する国や県の事業採択要件に該当しませんので、市の単独事業で実施することになりますが、財政的に非常に困難であるので今後も国や県の動向を注視しながら、よりよい制度事業の導入を検討していきたいといった回答をした経過がございます。

四万十市議会 2017-06-21 06月21日-04号

地区は、古川土地改良事業、これによりまして整備をされたものでございまして、農道これがたくさんございました。近年では、大型店舗の進出により、農道への一般車両乗り入れが増加をしております。 もともと農耕車対象とした舗装であったため、急速に老朽化をした現実もございます。耕作者の一部によりましては、一般車両、この乗り入れについて余りよく思っていない、そういう方もございます。 

四万十市議会 2016-03-10 03月10日-03号

農林課としましては、市長を始め農林課長の指示のもと、これまで米の生産コストを抑える対策としまして、効率的で安定的な作業が行えますよう基盤整備の促進や集落営農の推進、共同利用農業用機械整備補助、また農道水路等農業用施設維持管理、補修に対する支援を行っております。 また、コスト低減と併せ米のブランド化の取り組みを行うなど、稲作農家の再生産が可能となるよう各種政策を講じております。 

四万十市議会 2015-06-23 06月23日-03号

確かに1回つくって行政の非常に柔軟性がないとこは、1回計画をつくったら30年経っても4,360mのうちの400mやって街の中になっちょる、やりにくいとこ、また四万十川を横断せないかん、山路の方の、私もそれをのけれというとこ四万十川を横断せないかん橋があると、それを30年の間には、下流には農道橋ができて、私のちょうど家の上流側には、中村宿毛道路の橋ができて、そういう中で非常に困難だと、つくることは困難

四万十市議会 2015-02-23 03月02日-01号

グリーンエネルギーについては、現在国が75%の補助金を交付し推進しているものの、ペレットの単価と重油の単価に相当の差が生じなければメリットがなく、また4t(トン)ユニック車での搬送が必要であり、幅員が2m(メートル)程度しかない農道には進入不可能なため、事業実施を希望する農家が出てこないとのことであります。 委員からは、「国が75%という有利な補助を出しているのは、力を入れている証拠である。

四万十市議会 2014-12-08 12月08日-02号

これは、市道のみならず農道の部分についてもそういう状況が見受けられております。この地域には、南北に現在2本の市道がございます。1本は古川1号線と申しまして、これはマルナカとケーズデンキ、この間を走る南北線でございます。この路線につきましては、国道の56号からくろしお鉄道の高架のこの間が市道として認定をされておりまして、それから北については、市道認定になっておりません。 

四万十市議会 2014-09-17 09月17日-03号

政府は9月5日の会議で、8月豪雨被害激甚災害の本激に指定し、高知県などの対象地帯農地農道国庫補助率を9割程度に引き上げる特別措置をとるとの報道もありました。 さて、これまでの防災対策は、地震津波対策を集中的に推進してきましたが、今後は内陸部での浸水や土砂災害等集中豪雨に伴う災害対策の強化が必要と考えます。

四万十市議会 2014-06-23 06月23日-02号

県道についても同じ、そして市道作業道農道等につきましても数え切れないくらいのものがございます。そして何より違うのは、やはり地震が想定される場合の津波、そしてこの街なかの液状化対策、そして小学校・中学校の問題等々、数多くの課題がございます。特に日本の全ての課題があるのではないかなというふうな思いをしております。

四万十市議会 2014-03-11 03月11日-03号

また、農地中間管理機構による農地集約など、構造改革を進める方針を打ち出し、水路農道・水田など農地多面的機能維持のため、日本型直接支払制度を創設して、改革を通じて農地規模拡大を後押しし、美しいふるさとを守ると述べております。今回の質問は、これらについてお伺いいたしますが、国政に関することについては答えられる範囲で結構でございますので、よろしくお願いいたします。 

四万十市議会 2014-02-24 03月03日-01号

これは、現在市道として認定されている道路について、周辺の土地利用形態の変化によりまして、農作業及び農地管理用道路としての利用が主となっていることから、今後は農道として位置付けることとし、市道としては廃止するものでございます。 次に、44ページをお願いをいたします。「第39号議案、四万十市道路線認定について」でございます。 

四万十市議会 2012-12-10 12月10日-02号

その後県道を避けるため鍋島川沿いの通学路として使っている農道渡り口横断歩道にとの申し入れも、これもう既に中村警察署の方に要望していただいたとお聞きしておりましたが、2年以上経過した現在でもまだできておりません。通学路の事故多発問題を受け文科省からの緊急点検によってせっかく危険箇所が明らかになっていても、改善がなされないようでは意味がありません。

四万十市議会 2012-09-25 09月25日-06号

職員給与費の見直しのほか、2款1項18目緊急雇用創出臨時特例基金事業費については、県より再度追加募集があり、農産物輸送を支える農道管理支援など9事業を行うもの、6款1項3目農業振興費青年就農給付金1,650万円の補正は、国の新たな制度青年就農意欲の喚起と就農後の定着を図るため、就農直後の5年間、年額150万円を給付するもの、農地・水保全管理支払1,257万円の補正及び2項2目林業振興費緊急間伐総合支援

四万十市議会 2012-08-31 09月07日-01号

18目緊急雇用創出臨時特例基金事業費については、県より再度追加募集があり、農産物輸送を支える農道管理支援など9事業を行うものでございます。 21ページをお願いします。21ページから3款民生費は、1項1目社会福祉総務費のあったかふれあいセンター事業179万9,000円の補正のほか、特別会計への繰出金や平成23年度の国県支出金返還金などが主なものでございます。 26ページ、お願いします。