高知市議会 2020-09-18 09月18日-06号
私は,高知市資産税課作成の地番が重複した土地所在図は,職員が職務上作成した図面ですので,当然,公文書であると思っています。 そこで,まず最初に,高知市資産税課が作成する土地所在図は,公文書であるのか否か,総務部長に伺います。 ○副議長(吉永哲也君) 森田総務部長。
私は,高知市資産税課作成の地番が重複した土地所在図は,職員が職務上作成した図面ですので,当然,公文書であると思っています。 そこで,まず最初に,高知市資産税課が作成する土地所在図は,公文書であるのか否か,総務部長に伺います。 ○副議長(吉永哲也君) 森田総務部長。
資産税課でもらった資料によれば,本市全体の超過税率による税収は189億円余り,そのうち市街化区域の農地は3億2,000万円余り,0.1%に値する分は2,000万円余りと聞いています。 市街化区域の農地の固定資産税全体の税収と0.1%の引き下げに値する税額はどの程度になるのか伺います。
また,住家の被害状況の把握につきましては,税務管理課,市民税課,資産税課の職員が,通報情報をもとに,現地を調査するとともに,近隣住民の方々から,周辺の被害状況などの聞き取りを行い,浸水の痕跡状況より,床上浸水している可能性が高い住家につきましては,戸別に訪問するなど,被害状況の確認を行っております。 次に,風水害発生時の避難所開設マニュアルの整備についての御質問にお答えします。
ぜひ,そういった意味で,例えば固定資産税課とか住宅課とか公共建築課といった横の連携をとりながら,その対策を進めていただきたいと思います。 以上で,質問を終わります。 ○議長(山根堂宏君) この際暫時休憩いたします。 午後0時1分休憩 ~~~~~~~~~~~~~~~~ 午後0時59分再開 ○副議長(和田勝美君) 休憩前に引き続き会議を開きます。 水口晴雄議員。
罹災証明書の発行は,被害が人的被害,家屋被害,農地被害から動産である自動車等の所有物の被害まで広範囲に及ぶことから,窓口は一元化されていても,役所内では固定資産税課,農林水産課等複数の課が発行作業に追われ,苦慮しているのではないでしょうか。 現在手書き作業により行っている罹災証明書の発行は,担当間の連絡調整に手間がかかり,罹災証明書の発行には時間を要します。
不在村森林所有者とは,市域外に居住する森林所有者,在村森林所有者とは,市域に居住する森林所有者を指しており,この統計はございませんが,資産税課で把握しております現況地目が山林である土地の所有者は,平成25年1月1日現在,市内に山林を所有されている方は1万2,638人でございまして,このうち16.6%の2,097人の方が市外におられ,不在村森林所有者となります。
しかし,使用料の積算は管財課と資産税課の合い議が要る。時間がかかる。どうなっているか,指摘もさせていただきました。 教育委員会所管の管理する施設は多いと思いますが,こんなことでいいのでありましょうか。教育委員長さんとして,どのように思われるでしょうか。高知市の最大のお祭りであります。それも県外から来る。無料で使っていただいてもいいと思いますが,それをいつかわからないようなお返事でございました。
仮に,土地の価格を高知市の資産税課が持っております,その周辺の路線価格から,オーナーズ・ブレーンの取得用地2,343平米を路線価格から推計いたしますと,9億円程度ということでございますが,当然に実勢価格とは違いますので,恐らくこれ以上ということではないかというふうに推定されます。
お二人の御経歴とお人柄については,既に皆様方がよく御承知のとおりでありますが,山下副市長は昭和48年11月に市役所職員として奉職され,資産税課をスタートに財政課,企画課,商工労政課と,市の政策に深く関わる分野で精力的に活躍されました。 商工労政課では,高知新港の開港に向けた企業誘致やポートセールスにおいて成果を残されております。
今回の事件で,保険金をだまし取る目的で自動車事故を偽装した資産税課の職員は実名も公表され,世間的に制裁を受けていると言っても,市職員の立場を考えると,停職2カ月の懲戒処分は十分な処分と言えるのかと意見もあります。
生活福祉課で生じた事案につきましては,憲法が保障する最低限度の国民生活を守るべきケースワーカーが,その認識の欠如により初歩的な事務処理を怠ったものであり,また,資産税課の職員が起こした事件では,法令を遵守すべき立場にある公務員が虚偽の自動車事故を装い,交通事故証明を不正に入手しようとしたものであります。いずれも公務員として決して起こしてはならない事件であり,大きなショックと憤りを感じております。
一方,地権者の事情から提供されなかった場合は,市道としての使用承諾を得るとともに,資産税課と協議し,減免措置を講じております。 これらの登記されていない個人地の処理には道路への寄附が前提となっており,交渉の結果,提供に至らないケースや地権者の代がわり,所有権の移転などの問題が多く,相当の期間を要すると考えております。
私は,この元課長補佐より1年先に市役所に入職し,十数年間,資産税課,交通対策課,そして事件を起こしました生活福祉課でともに机を並べて仕事に携わってきましたが,この事件を知り,まさかという思いと同時に,強い怒りを感じざるを得ませんでした。 福祉の仕事,特に生活保護行政におけるケースワーカーの仕事は,被保護者の自立を願い,時には被保護者に対して厳しい生活指導を行わなければなりません。
現在,厚生課,福祉課,保育母子課,保健センター,市民税課,資産税課,税務管理課,住宅課,選挙管理委員会が表示を行っております。 また,市広報に関しましては,1,2級の視覚障害者は749人と把握しておりますが,点字で210人,録音で49人の方々が御利用されています。 今後は,さらに他の部署でも協議を重ねていくと同時に,文書内容の点字化を研究してまいりたいと考えております。 以上でございます。
本市職員の所属課を見比べてみますと,多いところは清掃業務課の153名,続いて福祉課,下水道保全課,保険年金課,市民課,宇賀清掃工場,資産税課,福寿園,市民税課,道路建設課など済々にわたっております。しからば,管理近代化に向かってこれらの特徴ある団体をいかなる方向に導こうとしておられるか,お伺いします。 質問のB,高知市行政は大課,大課というのは大きな課と書く。大係というのは大きな係と読む。