103件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四万十市議会 2018-09-12 09月12日-04号

処理場というか、仮焼却場なんかもつくってでも、大体3年間で処理しなくてはならないというふうに、ちょっと思ってるんですけども。それは5年間でも10年間でも構わん訳ですか。              (「ちょっと見てみる」と呼ぶ者あり) ○議長宮崎努) 小休にします。              

土佐市議会 2016-09-13 09月13日-03号

私の知り合いのある農業者の方は、少しでも生姜が変色すると検査してもらい、病気になった生姜の根や茎は、全て焼却場焼却しています。山や川の土手などに捨てられない。農地にできるだけ病菌が残らないように努力をしています。こういう農家を守り育てることこそ、農業振興ではないでしょうか。  最後に市長に、もう一度お考えを伺います。 ○議長黒木茂君) 板原市長

いの町議会 2014-03-12 03月12日-04号

私のガシファイアーへの期待は、課長説明うそ偽りのないことを信じれば、少なくとも相生浄化施設で処理されている汚泥が、下水道施設浄水苑敷地内で処理された堆積物が1日1トン8,000円で土佐市のごみ焼却場焼却されていますが、その堆積物が工芸村でのガシファイアーで燃料として焼却できれば、少なくとも年間200万円が町としても助かります。15年間で3,000万円助かります。

いの町議会 2013-12-18 12月18日-04号

なお、混乱の度合いはどうかにつきましては、昭和43年に旧伊野町がそれまでのちり焼却場を廃止して以来、約45年間本件町有地の利活用ができない状況が続いてきたとの総務課長の陳述があっております。 次に、不動産鑑定士固定資産評価委員資料提出事情聴取を行ったかとのお尋ねがございました。 資料提出事情聴取は行っておりません。

いの町議会 2012-09-10 09月10日-03号

総務文教常任委員会に対し、執行部から、枝川地区にある元ちり焼却場跡地約1,000平米、坪に直しますと約300坪でございますけれども、この土地は、地図混迷地であるため、現在まで開発できなかったが、県内のある企業が、町所有地周辺で約6,000平米を求めており、現在、その周辺土地5,000平米については理解が得られているため、町有地を坪当たり約7万円で購入したいとの申し入れがあったと報告をされました。

土佐市議会 2012-03-12 03月12日-02号

私もいろんな状況の中で反対の方もおるだろうけれども、少なくとも高知県のちり焼き場焼却場を持っておる自治体が分担し合ってできる限りの協力をすべきだと考えます。その音頭取りを土佐市長はやる気がないかどうか。これは市長さんの政治レベル質問でございますんで、どうかその意をくんだご答弁をお願いいたします。  以上で1回目を終わります。 ○議長久保直和君) 板原市長

いの町議会 2011-03-15 03月15日-03号

24年度以降は、今机上論で、そのまま土佐市の焼却場脱水後75%(後段で「65%」との訂正あり)で持っていった場合を計算しますと3,000万円ぐらいになるというふうに机上論でやっております。だから、脱水後、75%(後段で「65%」との訂正あり)の含有率をいかに下げることによって、トン数の焼き賃を安くしていこうかということを今議論をしているところでございます。 

土佐市議会 2010-06-15 06月15日-03号

以前にも旧焼却場跡地で子供さんが死亡した死亡事故を、確か平成11年の12月議会で、危険箇所対応管理を取り上げたことがありましたが、それ以降、公共施設等は危険のないよう十分な対応をしてくれているものと思っていましたが、この事故です。宇佐保育園の保育中に亡くなったことは紛れもない事実でございます。  

高知市議会 2010-03-16 03月16日-05号

ただ,他都市の中には,焼却場などの清掃施設費を一部事務組合で運営している団体等がありまして,その場合は一部事務組合への負担金として清掃施設建設費起債償還も計上されているために,多額になっているものもございますが,純粋にごみ処理費用ソフト部分に係る経費の比較とはなっておりません。その点は申し添えておきたいと思います。 ○議長西村和也君) 浜辺影一議員。

高知市議会 2009-09-18 09月18日-05号

資源化可能なプラスチック,金属くずゴムくず,木くず,瓶,缶などの焼却場への持ち込みを禁止し,焼却場でチェックしています。2005年には15万台以上をチェックしています。事業者の減量・資源化計画はどうなっているのかお聞きします。 では,家庭ごみも有料化されたら,瓶,金属以外の燃えるものは分別せずに排出可能となります。

高知市議会 2009-03-19 03月19日-07号

都市計画法を見ますと第11条第1項に,都市計画区域については,都市計画に,次に掲げる施設で必要なものを定めるものとするとして,その第3号に,水道,電気供給施設ガス供給施設下水道汚物処理場ごみ焼却場その他の供給施設または処理施設と規定されており,必要なものを都市計画に定めるとされていることから,必要なければ都市計画に定めなくてもよいもので,この規定からは法律で決まっているということは導き出せません

高知市議会 2009-03-13 03月13日-03号

指定管理ですが,この財政硬直化の原因となりました焼却場またかるぽーととか国体施設の分で今大変なんですけど,この責任について私は市長並びに執行部の皆さんにあるとは思っておりません。しかしながら,歳出を抑制する指定管理への移行のピッチが遅いし,また民間のノウハウへの移行となる公募率が低いという点は,これは明確に執行部市長責任だと思っております。

いの町議会 2008-12-11 12月11日-02号

土佐市の焼却場へ約5億円投資しました。つまり、いのと土佐市と日高が同じ事業で焼いておるもんですから、そこへ投資をしました。 そういった中で介護認定事務をやっておりますが、先ほど福祉課長がお答えしたように、その3つの市町村のシステムを合体してやるということは、途中経過の中で経費がかかるというところで今断念をしておるところでございます。 ○議長土居豊榮君) ほかに質疑はありませんか。