33件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

四万十市議会 2019-12-10 12月10日-03号

防災行政無線には2種類ございまして、トランシーバー型の無線機につきましては、33カ所の避難所と津波によって甚大な被害の発生が想定される下田八束地区自主防災会、こちら19地区になりますが、19地区配備をしております。また、中村地域内の同報系防災行政無線屋外拡声子局のうち、48カ所についても無線電波を使用して市と情報伝達ができるよう、専用端末配備しておるところでございます。

高知市議会 2019-06-19 06月19日-03号

4,ラジオ,拡声器無線機,マイク録音機写真機,映写機などを持っている者。ただし,撮影,録音議長許可があればよい。 5,笛,ラッパ,太鼓,その他楽器類を持っている者。 6,前各号に定めるもののほか,会議を妨害し,また人に迷惑を及ぼすと認められるものを持っている者。 そして7番目に,児童及び乳児は傍聴に入ることができない。ただし,議長許可があればよいとされています。 

いの町議会 2015-12-16 12月16日-04号

また、双方向通信については町内消防団車両消防無線機が搭載されており、本川地区では消防団と各地区役場移動無線機配備し、伊野地区では赤バイ隊を組織し情報収集に当たる。ただ、全ての孤立可能性のある地域をカバーできていないので、今後は避難所などを中心に簡易な無線システム構築など通信連絡体制の確立についても検討していきたいとの答弁でございました。

四万十市議会 2015-09-29 09月29日-06号

ぶしゅかんの知名度向上のための四万十ぶしゅかんプロモーション推進費消防団車載無線機デジタル化によるバッテリー切れを予防する消防団車両車載無線機電源改修費などの補正であります。 委員から、社会保障税番号制度システム整備についての質問があり、執行部から、マイナンバー制度の業者への委託料やタッチパネルの購入費との回答がありました。 

いの町議会 2014-09-18 09月18日-04号

現場での連絡体制は、ことし3月からデジタル消防無線を使用しており、消防団に対しては各車両に10ワット車載無線機を装備し、各車両に1台、5ワット携帯無線機配備しています。また、補助的な通信機器として、昨年度小電力トランシーバー配備いたしております。 以上でございます。 ○議長井上敏雄君) 山崎教育次長。      

いの町議会 2014-06-16 06月16日-03号

また、双方向通信については、町内消防団車両消防無線機が搭載されており、本川地区では消防団と各地区役場移動系無線機配備し、伊野地区では赤バイク隊を組織し、情報収集に当たることとしていますが、全ての孤立可能性のある地域をカバーしているわけではございません。また、自主防災組織によっては、自分たち無線機購入しているところもございます。

いの町議会 2014-03-13 03月13日-05号

新たな基準では、携帯用無線機の台数をふやし、衛星利用測位システムGPS機能付タブレット端末も備品として拡充し、団員が災害情報自分の位置を掌握し、的確に行動できるようにし、また危険物を踏み抜かないよう底のかたい安全靴の貸与や倒壊家屋からの救助に役立つエンジンカッター夜間活動用投光器配備自動体外式除細動器、AEDや救命胴衣も配備し、一般消防隊員並み装備充実となりました。

いの町議会 2013-06-17 06月17日-03号

消防団無線につきましても、各車両及び幹部職員デジタル無線機配備する予定となっております。山間地も含めた電波伝搬状況について仁淀消防組合に確認しましたところ、実施設計では今までと同等かそれ以上の電波伝搬状況となっているところでございます。 そして、電波の届かない地域ではどうしたことかといったお尋ねもございましたが、子機同士の通話は可能でございます。

いの町議会 2013-03-13 03月13日-04号

なお、赤バイにつきましては、消防車にない機動力を生かした情報収集に力を発揮できると考えておりますので、消防救急無線デジタル化の際には、赤バイ専用無線機配備することを検討しているところでございます。 次に、緊急走行訓練についてお尋ねがございました。 訓練については、緊急性がございませんので、訓練で公道を緊急走行することはできません。

四万十市議会 2012-08-31 09月07日-01号

消防整備に必要な費用は、概算で1、署、消防団車載携帯無線機など機器整備に1億3,240万円、2、署と基地局整備に9億8,780万円が必要。本年度実施設計を行い平成25年度より工事を開始。平成27年から現アナログ消防無線との併設による運用を開始し、平成28年度には全面運用を行うとのことであり、来年度から工事に関する負担金が必要になってまいります。 

いの町議会 2012-06-18 06月18日-03号

また、仁淀消防組合消防無線デジタル化されますと、その際には使えそうなアナログ無線機を町の公用車に転用するということも検討をしているところでございます。東日本の大震災でも、燃料不足報道されておりましたけれども、公用車につきましても、燃料が半分ぐらいになると、小まめに満タンにするように、周知をしているところでございます。 

  • 1
  • 2