10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

いの町議会 2020-12-07 12月07日-01号

さらに、吉野川の源流、石鎚山系、また仁淀ブルーというすばらしい観光資源を生かすべく、観光協会はもとより、ソラヤマいしづちや仁淀ブルー観光協議会商工会等とさらに連携強化を図り、流域観光、山岳観光振興交流人口拡大集客増へとつなげてまいります。 3点目は、心通う教育誇り高い文化充実推進でございます。 コロナ禍でこれまでと全く違う学習環境となりました。

四万十市議会 2017-03-10 03月10日-03号

交付対象事業の概要につきましては、観光振興に資する施設整備を行うものでございまして、四万十川流域観光拠点施設整備事業としまして、ホテル星羅四万十の客室・温泉・レストラン等改築事業4,519万9,000円に対しまして、交付金2分の1の2,259万9,000円を、また四万十カヌーとキャンプの里かわらっこへキャビンサイト・バンガローを整備する事業3,888万円に対しまして、交付金1,744万円の決定を

いの町議会 2016-12-05 12月05日-01号

このすばらしい観光資源を大いに活用するために高知県や周辺市町村観光協会仁淀川地域観光協議会商工会等情報の共有、連携のもと流域観光、山岳観光振興を図り、交流人口拡大集客増へとつなげてまいります。 3点目は、心通う教育誇り高い文化充実推進でございます。 子どもたちは、いの町の宝でございます。

いの町議会 2014-09-12 09月12日-02号

仁淀川流域観光注目度アップにより、観光ツアーによる工場視察回数と人員がふえている。現在の視察用通路ではお客様に満足のいく施設とは言いがたいので、専用の視察用窓及び見学通路を設置して工場視察に来たお客様商品づくりのコンセプト、安心・安全な商品づくりをPRし、コアなファンづくりを目指すものでございます。 あと、売店施設の増設でございます。

土佐市議会 2014-03-10 03月10日-02号

についてでございますが、当該事業波介川河口導流事業振興策として位置づけした事業でありまして、土佐市の新たな観光振興などの地域振興拠点として、交流人口拡大地域活性化、更には仁淀川流域全域を巻き込んだ取り組みとし、市外や県外からの来訪者土佐市をもっと知ってもらうための、観光案内地場産品販売地域情報発信雇用の場の確保、及び地元生産農家活力再生等を図ることを目的としておりまして、議員さんご指摘の仁淀川流域観光

土佐市議会 2013-09-09 09月09日-02号

土佐商工会におきましては、県緊急雇用創出臨時特例基金事業を活用し、本年4月にオープンしたドラゴン広場観光案内所に、観光専任職員1名を配置し、市内をはじめ仁淀川流域観光情報発信ドラゴン広場でのイベント企画等を実施するなど、商店街活性化交流人口の増加に努めております。また、ドラゴン広場のテナントと連携し、ご当地グルメを開発し、食観光推進することも予定しております。  

土佐市議会 2011-06-21 06月21日-03号

仁淀川流域観光協議会では、まだまだ活動が十分ではないという答弁をいただきました。私たちのこの土佐市の人口は、ご承知のとおり3万人を切っている状況です。掘り起こせばこの土佐市にも、まだまだ観光メニューの素材がたくさんあると思いますんで、引き続き提案をしていただきたいと思います。四万十川に負けない清流が、仁淀川も宇佐の海もあります。

いの町議会 2010-09-06 09月06日-01号

そのため、新たに仮称仁淀川流域観光協議会を設置した際の事務局は、当面いの町観光協会内に置くことを6市町村と県で検討してまいりました。並行して、設置後は県からの委託事業ふるさと雇用再生特別基金事業を導入する準備も行っているところでございます。 続きまして、銀座のアンテナショップまるごと高知についてでございます。 

  • 1