199件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

土佐市議会 2023-12-12 12月12日-03号

以前、今後、家庭用水道施設は設置してから何十年もたっている所が多いので、水道管補修工事が多くなる。家庭に引き込んだ水道管補修工事費は何十万もするので、負担をどうするのかよく検討する必要があると伺ったことがあります。 高知市では、メーターを境に、道路側水道管補修は市が負担しているそうです。この間、土佐市も負担をどうするかの境界を明らかにしています。

土佐市議会 2023-09-11 09月11日-02号

庁内でも数年にわたり、水道管の行き届いていない地区の調査や研究をしていただいてきた中で、3年前に土佐小規模水道施設費補助要綱が創設されました。それにより、ようやく改修工事ができたと助かったり、ひとときの安堵をされた小規模水道組合は多かったのではないかと思います。 しかしながら、小規模水道施設費補助要綱は、3分の2補助上限金額が100万円であり、年間予算も同額です。

四万十市議会 2021-03-11 03月11日-03号

市としてどういうふうなことを考えているかと申しますと、現在、既存ストック、例えば使われなくなった水道管、本線でありますとか、雨水幹線余裕部がございますので、そういったところ、こういった既存ストックを賢く利用して、低コストが図れないかというようなことにつきまして、市で独自でアイデアを出しながら、国土交通省でありますとか、四国電力に相談し、助言もいただいている状況でございます。

いの町議会 2020-02-06 02月06日-01号

主な変更といたしましては、工事に支障のある水道止水栓水道管の切り回し等の処理を追加し、また舗装の復旧を適切に施工するため、水路壁かさ上げを追加したこと等でございます。このため、請負契約の一部を変更する契約を締結するに当たり、いの町議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第2条の規定に基づき、議会の議決を求めるものでございます。ご審議のほどよろしくお願い申し上げます。

いの町議会 2019-09-13 09月13日-04号

町といたしましては、上下水道管布設に際しましては、液状化など地盤変状に強い耐震管布設減災対策を行うとともに、発災時には液状化地盤変状を起こしている道路啓開上下水道復旧など、早期に行うことを目的として、さまざまな団体等と協定を結び、生活基盤早期復旧を協力願える体制づくりを現在行っているところでございます。 

土佐市議会 2019-06-10 06月10日-02号

ただし、電柱、看板、ガス管水道管その他これらに類するものを設置する目的で使用するときは、土佐道路占用料条例別表第1に定める額とする。」。第2号といたしまして「建物の使用料は、第2条及び第3条第2項の規定により算出した額に100分の7を乗じて得た額とする。」。第3号といたしまして「前2号によりがたい場合にあっては、市長が別に定める。」となっております。  以上でございます。

四万十市議会 2018-12-12 12月12日-04号

それ程掘る必要がないんでそこでやめて、とにかく水道管位置を、本管の位置を分からせてくれということで、道路を全部横断して全部掘った訳ですよ。そしたら、反対側の1m40のところにあった訳ですよ。これはどういったことかということで、そしたら一回全部埋めて、仮舗装して、経費も要る訳ですよ。

高知市議会 2018-12-12 12月12日-04号

人口減による使用料減,そして水道管更新費用負担など,今懸念されることに対する基盤強化目的としている点については理解するところです。 ただ,官民連携,いわゆるコンセッション方式の導入はいかがなものでしょうか。 中身は,水道事業の認可,施設所有権を自治体が持ったまま民間に売ることが可能になるというものです。つまり,水が商品となるということです。 

高知市議会 2018-12-10 12月10日-02号

上下水道局では,送水幹線二重化事業水道管耐震化を初め水道施設耐震化などの対策を進めていると聞いておりますが,実際に地震が起きた場合に,我々の生活がどういった状況に置かれるか,大変不安に思っているところです。 いざ地震が発生した場合,上下水道局では,市民の生活を守るため,どのような対応を想定しているのか,お聞きします。 

四万十市議会 2018-09-12 09月12日-04号

四万十市は、耐震性貯水槽が7基設置されることによって、飲料水は一定確保されると思われますけれども、水道管破裂などによって、その地域であっても隅々の方にとっては給水できないと、そういったことも想定されます。貯水槽以外での対策を考えてるようであれば、お伺いをしたいと思います。 ○議長(宮崎努) 桑原地震防災課長。 ◎地震防災課長桑原晶彦) お答えいたします。 

四万十市議会 2018-09-10 09月10日-02号

先程課長も答弁ありました、水道施設老朽化水道管法定耐用年数は40年とされておりまして、老朽化をする水道管を放置すれば、漏水や断水・赤さびなどの原因となり、大阪北部地震では老朽化をした水道管破裂するなどして、21万人以上に被害を及ぼしました。また、4月4日未明には、東京都西ケ原で、これまた老朽化した水道管破裂をし、地面が陥没し、老朽化をした水道管問題が表面化をしております。 

高知市議会 2018-09-10 09月10日-02号

この地区は,今後公共の水道管が埋設されなければならない地区でございますので,その問題点を検証しながら御答弁をお願いいたします。 民間開発業者は,多額の経費を投入して市道の占用許可をとり,水道管を引き込んで宅地を造成しようとしたのですが,この水道管を埋設後,直ちに高知市に移管しなければ道路課占用許可を出さないというのでございます。 

高知市議会 2018-06-20 06月20日-04号

個人質問に入る前に,一昨日の月曜日午前7時58分に大阪北部で大地震が発生し,水道管破裂や通勤,通学の多い鉄道路線の中断など,大きな被害が出ました。特に高槻市で通学路を登校中に,倒れてきたブロック塀に挟まれて下敷きになって亡くなられた小学4年生を初め,亡くなられた方々の御冥福をお祈りし,多くの被災された方々に心からお見舞いを申し上げます。