440件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

土佐市議会 2023-09-11 09月11日-02号

その会議には県と安芸市の行政はもちろん、地元の美容室不動産屋保護観察所薬剤師会女性相談所、学校の先生、警察、JA、ハローワーク、病院消防民生委員、社協包括支援センター、弁護士、司法書士高知地検断酒会人権擁護委員、職安、法テラスなど様々な業種の方々が垣根を越えて意見交換をし、まちを挙げて生きづらさを抱えた方々に手を差し伸べられております。

土佐市議会 2022-12-12 12月12日-02号

昨日の高知新聞一面の記事に、「県内民生委員欠員最多188人 担い手不足深刻」との見出しで掲載されておりましたが、それには、地域住民相談に乗り、必要な行政支援につなぐ民生委員児童委員。3年に一度の全国一斉の改選日となった12月1日現在で、県内では、定数2,489人に対し、過去最多の188人の欠員が出た。委員高齢化担い手不足が一層深刻になっていると記事には出ておりました。

四万十市議会 2022-06-21 06月21日-03号

避難行動支援者名簿、それから個別避難計画につきましては、区長自主防災会民生委員といった地域のリーダーの方々のみではなくて、消防署・消防団警察社会福祉協議会、そういった公的機関にも配布をさせていただいておりまして、いざというときの避難支援がスムーズに行えるように取り組んでいるところでございます。 ○副議長(山崎司) 前田和哉議員。 ◆4番(前田和哉) 分かりました。

四万十市議会 2022-06-20 06月20日-02号

お年寄りなどの避難行動支援名簿の作成が市町村に義務づけられていますが、個人情報消防とか民生委員、自治会に平時から提供するためには、本人からの同意書を取ることが必要になっていると思います。そうでないと知らせることができないというのが、今の現状ではないでしょうか。私たちも、選挙人名簿を整理するときには、閲覧して書き写しています。

土佐市議会 2022-06-13 06月13日-02号

保育園統合につきましては、御案内のとおり昨年10月以降、各地区での説明会意見交換会を続けており、これまで統合を計画しております宇佐保育園みのり保育園北原保育園のそれぞれの地区におきましては保護者皆様自治会代表者民生委員皆様などを対象に、説明会ごと対象とする方は異なりますけれども、宇佐地区新居地区ではそれぞれ5回、北原地区では4回説明会を開催いたしております。

土佐市議会 2021-12-06 12月06日-02号

子供たちと一緒に、地域民生委員、食生活改善推進員保護者の方で、地域の食材を使ったこども食堂保護者子供と食べに来ています。コロナ禍となり現在は弁当を配布する方式になっていますが、11月大人子供合わせて86名に配布しました。御近所の独居の年配の方も来られており、子供たち地域の人々がもっと親密になり、子育て中の保護者や同士のつながりが増えてほしいと考えています。

四万十市議会 2021-06-21 06月21日-02号

また、こういった介護等サービスを受けられていない方で、接種を希望されているにもかかわらず、接種会場に行くことができない方がいらっしゃった場合には、本人親族及び本人支援者等健康推進課相談するよう促しをしていただきたい旨、民生委員の方にお願いをしております。 また、直接民生委員の方から健康推進課へご連絡いただくことも可能としております。 

土佐市議会 2021-03-16 03月16日-03号

議員御質問の趣旨といたしまして、捕捉率が低いのは低所得者世帯を市が把握できておらず、そのため生活保護申請に至っていないのではないかとのことだと思われますが、市といたしましては、低所得者世帯の個別の状況保有資産親族の援助などの有無まで把握できておりませんが、税務課包括支援センターへの相談などで経済的困窮が発覚した場合や自治会民生委員さんなどが困窮していることを把握された場合は福祉事務所もしくは

四万十市議会 2021-03-12 03月12日-04号

専任で配置しているコミュニティーソーシャルワーカーがその調整役を担い、関連する支援機関地域民生委員との連携にも取り組んでいるところでございます。 今後は、介護・障害・子育て生活困窮といった各福祉分野を超えて課題解決が図られる相談の受け止めの流れを仕組みとして築いていくことが必要であり、考え方といたしましては重層的支援体制整備事業につながるものであると考えております。 

四万十市議会 2021-03-10 03月10日-02号

ひきこもり状態にある方の実態把握につきましては、市独自の調査は行っておりませんが、昨年6月に高知県がひきこもりの人の概数等を把握し、県及び市町村において施策展開を検討していくための基礎資料とすることを目的として、県内活動する民生委員児童委員の方を対象としたアンケート調査を行っておりますので、その内容についてご説明をさせていただきます。 

土佐市議会 2020-12-08 12月08日-03号

この名簿につきましては、災害発生時やそのおそれが高まったときに安否確認避難支援に役立てるため、本人からの同意を得た上で消防機関民生委員、自治会長等避難支援関係者事前提供を行っております。名簿の運用につきましては、平常時の地域の見守りや日常的な支え合い活動につなげていただき、災害時の避難支援に御活用いただければと思います。

土佐市議会 2020-12-07 12月07日-02号

ふれあい収集の試行に当たっては、民生委員、居宅介護支援事業所を通じて周知し、宇佐新居地区から先行的に開始して、本年度は3名が利用されております。 本年7月に市内全域について居宅介護支援事業所へのアンケート調査を行ったところ、支援を必要とする対象者が見込まれております。なお、この中で緊急を要する方については本年度対応をいたしております。 

高知市議会 2020-09-15 09月15日-03号

虐待を受けられた方につきましては,認知症発症等で自分でSOSを発信することができないといった場合が多くございまして,地域皆様民生委員さん,または病院薬局など,地域社会資源の方からの情報提供が極めて重要と考えておりますので,高知社会福祉協議会において,令和元年11月からは,地域薬局福祉施設に,ほおっちょけん相談窓口を開設いたしまして,住民からのよろず相談をお受けしているところでございます

いの町議会 2020-09-14 09月14日-05号

まあ区長さんを通じてもいいですので、民生委員さんも、と話を聞くなりして、再度よね、その対応というものをお聞きしていただきたいと思いますが、いかがでしょうか。お伺いをします。 それとですね、にこにこ館指定管理者との協議が必要ということなんですが、これ、副町長、まだ決まってはいないんですよ。かんきょ、管理者協議をして行った、おこな、決まってないに行わないでくださいよ。まだ決まっていませんよ。

いの町議会 2020-09-11 09月11日-04号

現在当町では、自主防災組織が141組織ございまして、各組織会長地域民生委員など代表者で構成する連合会、伊野、枝川、川内、神谷、三瀬、吾北、本川地区においてせち、設立されている状況でございます。自主防災そ、自主防災活動につきましては、毎年いの町地域で支え合う防災対策事業補助金をご活用いただきながら、防災訓練の実施や資機材の整備などですね、行って、防災意識の向上に努めていただいております。

高知市議会 2020-09-09 09月09日-01号

さらに,各地域における民生委員町内会皆様にも,可能な限り申請へのお声がけなどに御協力いただいたほか,ケアマネジャーやヘルパーなど介護関係者方々にも御協力いただき,加えて,病院高齢者施設等に入所されている方々に対しましても,各施設内で申請に向けた呼びかけをしていただくなど,積極的な周知を行っております。