363件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

土佐市議会 2022-09-13 09月13日-03号

また、引き続き携帯電話をお持ちの方への土佐情報配信サービス利用啓発も行いながら、市民皆様の不安をできるだけ早期に払拭できるよう努めてまいります。議員におかれましては御理解、御協力賜りますようよろしくお願い申し上げます。 ○議長森田邦明君) 三本富士夫君。 ◆15番議員三本富士夫君) 普通全て計算した上で設置するやろうと思いますが。これ土佐市が初めてやないやろう、こんなことは。

土佐市議会 2022-03-15 03月15日-03号

そして、携帯電話がねこのように普及するとは、誰もが思わんかったと思います。 それで新幹線が開通すればですね、まあ今の現状で私らは乗ることはないでございましょうが、次世代に夢を託したいとふうに考えております。 それでしてね、開通すれば、新幹線に旅行にも行けるし、観光もしたいし、ゆっくり温泉につかってですね、余生も送ってみたいというふうに考えて思っております。 

土佐市議会 2021-12-06 12月06日-02号

そのときの驚きや興奮は万が一の大発見のことを考えて私の携帯電話動画に残し撮影した一部をその友人にYouTubeにアップしていただきました。そこで、その動画位置情報日本洞窟学会の方に送り確認していただきましたところ、記述洞窟可能性があるとの返信が返ってまいりました。 ここで約2年前に友人日本洞窟学会の方から送られてきた85年前の記述を紹介します。 

四万十市議会 2021-09-14 09月14日-03号

上下水道課長池田哲也) 導入を予定している遠方監視システムですが、水源地水位取水量配水池水位配水量滅菌器運転状況残留塩素など、日々の施設運転状況が確認できるとともに異常時には各種故障内容を含んだ連絡が入るため、通常時並びに非常時施設状況を素早く正確に把握できるもので、施設運転状況を市役所に設置した端末機及び上下水道課職員携帯電話などで確認できるシステムです。 

四万十市議会 2021-06-21 06月21日-02号

なお、設置台数減少傾向にありますのは、利用者の方が施設に入られたとか、亡くなられた、こういった形で解約、あと高齢者の方でも携帯電話とかスマートフォン、こういった物を所有されている方も増えてるので、そういった要因で少し減ってるんではないかと考えております。 ○議長小出徳彦) 上岡真一議員。 ◆4番(上岡真一) それでは、24時間体制緊急通報システムに接続とあります。

土佐市議会 2021-06-14 06月14日-02号

令和2年3月議会の防災対策課長からの答弁では、災害時の通信体制は、災害時に強く緊急対応ができる情報通信設備として、県と市を無線及び衛星回線でつなぐ高知防災行政無線整備され、市と各地区にある指定避難所及び津波指定緊急避難場所無線でつなぐMCA無線災害対策の拠点となる施設衛星回線でつなぐ衛星携帯電話、地域消防団市消防本部無線でつなぐ消防無線があるとお答えいただきました。

いの町議会 2020-12-17 12月17日-04号

通告主題4、携帯電話電波の普及とエリアマップの提案。 質問要点ア災害時の連絡手段は。 東北大震災の際も電話線がパンクし、SNSでの安否確認が行われたケースが多くありました。災害時の家族間での連絡手段確保はどのようにお考えでしょうか。 質問要点イ移住定住推進に向けて。 最近では、固定電話を持たず携帯電話のみの世帯も増えており、電波状況は移住する際の目安にもなっています。

いの町議会 2020-12-16 12月16日-03号

整備予定とならない地域に住んでいる人については、携帯電話電波を利用するモバイルルーターによる通信費用について、月額3,000円、または実費のどちらか安い金額を最大12か月分助成することになっており、令和2年4月から助成金の受付を開始している。補助制度に関しては、2月に伊野、吾北、本川でそれぞれ開催した説明会の案内や、「広報いの」4月号で知らせている。

高知市議会 2020-12-14 12月14日-03号

議論の中では,災害時の情報伝達手段として,携帯電話によるLINEが有効であるといった改善につながります積極的な意見が出る一方で,特に浸水地域においては,避難所から透析可能な施設への患者の搬送手段等最大課題とされておりますので,来年2月に開催予定災害透析医療に関する意見交換会で,より具体的な検討ができるよう鋭意準備を進めてございます。 

土佐市議会 2020-12-07 12月07日-02号

災害時における市民皆様への情報発信手段防災行政無線のほか、登録制メール配信携帯電話への緊急速報エリアメール配信、ホームページ、よさこいケーブルテレビなど複数の手段を構えておりますので、貸与の対象外世帯となる方におかれましては、これらの手段により災害時の情報取得を行っていただきたいと考えております。 ○議長田村隆彦君) 村上信夫君の1問目3回目の質問を許します。

土佐市議会 2020-09-14 09月14日-02号

通常時と異なり、災害時及び非常時は使えるものが限られて携帯電話もいつものように通話ができない状態になるようですが、災害廃棄物情報市民の皆さんに迅速、正確に伝える最も効果のあるやり方をお尋ねいたします。 ○議長田村隆彦君) 矢野防災対策課長。 ◎防災対策課長矢野康孝君) 中田議員さんからいただきました災害発災時における市民への情報伝達手段について、お答えいたします。 

いの町議会 2020-09-11 09月11日-04号

携帯電話やモハ、モバイルWi-Fiでもインターネットに接続することは可能ですが、通信速度が遅かったり、安定しない場合があるほか、通信容量に制限があるものがほとんどでございます。料金の面で考えても、か、家族が複数いる場合は自宅の光回線をし、利用することで毎月の通信料を削減できるなど、それだけでも一般家庭にとっては大きなメリットがあります。

いの町議会 2020-09-10 09月10日-03号

一方、緊急速報メール、NTTドコモではエリアメール、KDDI、au及びソフトバンクでは緊急速報メールと呼ばれておりますが、災害などの緊急時に各携帯電話会社に配信エリア内に存在する携帯電話に対して、災害避難情報などを一斉同報配信するサービスです。特徴は、メールアドレスを用いずに配信エリア内の対応携帯電話へ配信する仕組みのため、町などへのメールアドレス登録は不要です。