10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

四万十市議会 2022-06-22 06月22日-04号

ただ、理科室音楽室家庭またもちろん体育館・プール・グラウンド、それらも全て小学校との共有で使用していただいております。 人事配置というか、教員の配置ながですけれど、本課のほうにも何回か出向き、要望もしてきました。自分、今年の人事異動を見たときに、県の教育委員会人事のほうは、ある一定、下田中学校には配慮していただいたと考えております。

高知市議会 2017-06-22 06月22日-05号

神田小鴨田小では,家庭を借りて,地区民生児童委員の方が中心になって,月1回,おみそ汁と白い御飯の朝食を食べてもらっています。 遅刻する児童の7割が朝御飯を食べておらず,朝からおなかがすいて学校へ来ても友達と遊べない,そんな声が活動するきっかけだったそうです。 残念ながら,国の貧困対策は間に合っていません。これからも子ども食堂はふえていくでしょう。

いの町議会 2017-06-15 06月15日-02号

それと、2階のほうでは家庭当初白板設置する計画でございましたが、家庭教材研究あるいは授業の中で上下にスライドするスライド白板に変更を予定してます。 次に、図書室関係では書籍の収納、本棚が非常に不足しておる関係で、台形型の本棚を2か所配備計画です。あと、児童図書室において安心できるような配備のためにマットの配備を追加しております。

土佐市議会 2012-03-13 03月13日-03号

今回の高岡第一小学校施設改修工事の概要につきましては、児童クラブの使用する教室改修家庭改修、新たに教室・トイレ・廊下等の新設を計画をしております。  今後におきましては、学校側との協議、児童クラブ運営団体要望等、詳細な整理をしながら取り組みまして、国・県等の諸手続きを行い、平成24年度の完成を目指して、新たな施設児童クラブ運営を実施していきたいと考えております。  

いの町議会 2011-09-08 09月08日-02号

それと、同じく参考資料の中で、これ2階部分ですかね、1階ですか、特別支援室とそれから家庭がある分、2階の平面図なんですけれども、この図に従ってちょっと説明をお願いしたいんですけれども、凡例として鉄筋コンクリート柱壁、これわかるんですが、その下の令112条9項による防火区画、令126条の3、1項一号による防煙区画、令114条の防火上必要な間仕切り壁吉野石膏S12同等、耐火構造FP060NP-0174

いの町議会 2011-01-24 01月24日-01号

特別教室につきましては扇風機ということでございますが、特別教室というものは、図書室家庭、理科室音楽室特別教室扇風機設置ということで上程いたしております。子ども一般教室については、夏休みもあり、また扇風機設置はいたしておりますので、今回の空調設備については計上されておりません。 以上です。 ○議長(土居豊榮君) 西川環境課長

高知市議会 2001-12-14 12月14日-02号

特に,グラウンド体育館,あるいは音楽室美術室,技術家庭等の活動場所が不可欠ではないかというふうに考えております。 こうした場所活動する中で,子供たちや周りの人々とのかかわりによって,みずからに自信を深め,段階的に自立いたしまして学校復帰を目指していけるのではないかというふうに考えておるところでございます。 

  • 1