40件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

土佐市議会 2019-12-10 12月10日-03号

第一小学校につきましては、学校空き教室、また、学校敷地内へのプレハブ設置する場所確保の困難さなどから、1階にございます多目的教室授業等で使用していない場合は放課後児童クラブが利用できるよう学校協議を行い、配慮をいただいております。また、第二小学校につきましては、昨年度グラウンドプレハブを1棟追加設置いたしておりますが、それでも一人当たりの専用区画面積を下回っております。

高知市議会 2018-09-12 09月12日-04号

文部科学省から学校設置者への学校敷地内のブロック塀等安全点検通学路確認及び児童生徒自分自身判断で身を守り,迅速な避難ができるよう指導を徹底する等について通知が出され,各学校長宛て周知とともに注意喚起を行ったところです。 現在,通学路上倒壊危険性があるブロック塀があると連絡を受けた学校に対しましては,通学路の変更をする等の対策を講じるよう依頼をしております。 

高知市議会 2018-06-22 06月22日-06号

◆(下本文雄君) 多様な形態も追求しながら解決策を探っていくということですが,施設については,学校協力が前提ですけれども,余裕教室がなくて学校敷地内にもスペースがないという場合は,学校外での設置もあわせて進め,また町内会自治会子供にかかわる団体など,広く協力を呼びかけることも必要でないかと思います。 こども食堂広がり等を見ましても,協力が得られる可能性はあると考えます。

高知市議会 2017-06-23 06月23日-06号

本市のこれまでの児童クラブのあり方からも,小学校ごと状況は異なりますが,小学校空き教室学校敷地空きスペース活用等について,施設管理者である教育委員会協議しながら連携の上,子供たち健全育成に努めてまいりたいと考えています。 ○議長高木妙君) 浜口佳寿子議員。 ◆(浜口佳寿子君) こども未来部長からそういった連携に努めていきたいという思いも,決意も語られましたので,教育長,済いません。

いの町議会 2015-09-17 09月17日-04号

長期にわたります工事期間中には、学校敷地の一部を工事ヤードとして使用するために、子ども運動スペースが制限されますと、情緒面体力面への影響が考えられますので、可能な限り運動スペースを広くとれるような工事ヤード配置計画など、常に学校関係者連携を密にしまして情報を共有し、発信しながら、子どもたち学習環境面、心と体のケアに努めていきたいと考えております。 

高知市議会 2014-12-12 12月12日-04号

校方式のみで実施する場合,学校敷地内での建設場所がない,校舎の建てかえを待たなければならないなどという学校では,給食が行われない時期が継続し,給食のある学校,ない学校が出てくる可能性があるということでございます。 中学校給食につきましては,早期に実現を求める1万筆を超える署名が寄せられ,全ての学校で実施することが望ましいというふうに思っております。

四万十市議会 2012-06-18 06月18日-02号

その中で施設状況ですが、学童保育は、学校敷地内の専用施設が3校、敷地外専用施設が2校、敷地外集会所等、これは民間施設も含みますが、2校、それから子ども教室ですが、学校余裕教室が8校、敷地外集会所等が2校となっております。それぞれそこに指導員安全管理者を配置して対応しております。 ○議長白木一嘉) 安岡 明議員。 ◆4番(安岡明) それでは、次の学童保育安全管理についてに移ります。 

土佐市議会 2011-03-14 03月14日-02号

市内、小中学校敷地内に設置を予定しております防犯灯は、全小中学校に照会いたしました結果、宇佐小学校波介小学校を除いた10校に環境教育も兼ねて、合計23本のLED防犯灯設置する計画でございまして、今議会の補正予算予算計上をさせていただいております。財源としましては、地域活性化きめ細かな臨時交付金活用いたしまして、総工費330万1,000円となっております。

  • 1
  • 2