1221件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四万十市議会 2022-09-12 09月12日-02号

今後も災害廃棄物に関しましては、いろいろと場所的な選定問題等もありますので、先ほど議員さんがおっしゃいましたように、大きいトレーラーが入らないかんということになりますと、国道沿いとか、やっぱり2車線のある通りというようなところを選定区域としまして、候補地を選んでまいりたいと思っております。 以上でございます。 ○議長平野正) 川村一朗議員

四万十市議会 2022-08-29 09月05日-01号

当該路線は、民間事業者によって宅地開発された区域内の道路でありまして、既に四万十宅地開発指導要綱に準じた整備がなされ、今後、用地の寄附を受けることで協議が調っており、また公益性が非常に高いことから、市道として認定するものでございます。 なお、議案関係参考資料として位置図を添付しておりますので、ご参照いただきたいと思います。 以上で私からの提案理由の説明を終わらせていただきます。

四万十市議会 2022-06-22 06月22日-04号

特に、津波浸水区域にある保育所や小中学校高台移転というのは、これは急務だと私は思うんです。 そこで、お聞きをします。現在、津波浸水区域にある保育所高台移転計画はどうなっていますか。 ○議長平野正) 武田子育て支援課長。 ◎子育て支援課長武田安仁) お答えします。 津波浸水区域内にある保育所でございますけれども、下田保育所竹島保育所古津賀保育所の3施設となっております。

四万十市議会 2022-06-21 06月21日-03号

想定区域避難者食べ物や物資を自らが調達する、またそれをするために一時帰宅も行うと、そういうような想定になっておると思いますが、日用品食べ物を自宅へ皆さんがそれぞれ自分で取りに帰ると、そういうようなことは起こり得るというか、そういう想定になっていますでしょうか、お伺いします。 ○副議長山崎司) 山本地震防災課長

四万十市議会 2022-06-20 06月20日-02号

上下水道課長池田哲也) 平成28年度から令和2年度に未普及地域整備しました蕨岡地区建設事業費を例に取ってみますと、総事業費12億8,600万円を給水区域内戸数486戸で割りますと、1戸当たり260万円となります。 また、現在施設更新をしています西土佐江川崎地区につきましては、1戸当たり約600万円となる見込みです。 

四万十市議会 2022-06-06 06月13日-01号

本市では、これまでも四万十環境基本計画四万十市役所地球温暖化防止実行計画事務事業編)を策定し、温室効果ガス削減に努めているが、今年度いずれの計画も見直しの時期を迎えており、ゼロカーボンシティ宣言の実現に向けたCO2排出量削減のための総合的な計画として、四万十市地球温暖化対策実行計画区域施策編)を新たに策定するとのことでございました。 委員から、「具体的にどのように進めていくのか。」

四万十市議会 2022-03-10 03月10日-03号

その中では、下田小学校の3階を中学生が主に利用する区域とし、使用頻度の低くなりましたコンピューター室校長室及び職員室に模様替えすること、また2階の図工室普通教室学習室に分けること、また2階にある特別支援教室普通教室にすることなどについては、当然意見を反映した上で改修作業を行っておりますし、また細かな点で申し上げますと、各種物品コンセント等の細かな配置や数など、小学校中学校両方意見を聞き

四万十市議会 2022-03-09 03月09日-02号

共通の区域、中部区域、北部区域と3エリアに区分されているようでありますが、把握状況は難しいかもしれませんが、それぞれのエリアごと利用登録者数、実際の利用者数の推移について、分かる範囲で構いませんので、お答えください。 ○議長小出徳彦) 篠田総合支所長地域企画課長。 ◎総合支所長地域企画課長篠田幹彦) 西土佐地域では3台で運行しております。

四万十市議会 2021-12-21 12月21日-06号

一部を改正する条例        第15号議案 四万十市立学校設置条例の一部を改正する条例        第16号議案 四万十国民健康保険条例の一部を改正する条例        第17号議案 四万十印鑑条例の一部を改正する条例        第18号議案 四万十駐車場条例の一部を改正する条例        第19号議案 四万十市立まなびの館条例を廃止する条例        第20号議案 字の区域

四万十市議会 2021-12-16 12月16日-05号

一部を改正する条例        第15号議案 四万十市立学校設置条例の一部を改正する条例        第16号議案 四万十国民健康保険条例の一部を改正する条例        第17号議案 四万十印鑑条例の一部を改正する条例        第18号議案 四万十駐車場条例の一部を改正する条例        第19号議案 四万十市立まなびの館条例を廃止する条例        第20号議案 字の区域

四万十市議会 2021-11-29 12月06日-01号

一部を改正する条例        第15号議案 四万十市立学校設置条例の一部を改正する条例        第16号議案 四万十国民健康保険条例の一部を改正する条例        第17号議案 四万十印鑑条例の一部を改正する条例        第18号議案 四万十駐車場条例の一部を改正する条例        第19号議案 四万十市立まなびの館条例を廃止する条例        第20号議案 字の区域

四万十市議会 2021-09-27 09月27日-06号

引き続き旧西土佐村の区域過疎地域の指定を受け、継続して公共施設整備等を推進していくこととし、それらの事業実施当たり、有利な起債である過疎対策事業債の活用も視野に入れ、新たに持続的発展方針に基づきこの計画を策定するもので、計画書令和7年度までの5年間の計画であるとのことでございました。 委員から、「西土佐地域だけ指定されるのはなぜか。」

四万十市議会 2021-09-15 09月15日-04号

また、下田保育所津波浸水区域に位置しているため、対策は必要であると認識しております。 ただしかしながら、現時点で津波浸水区域外への移転改築計画はありません。防災教育避難訓練等ソフト面で対応し、子供たちの生命を最優先に考えておりますし、また防災対策というのは、私は終わりはないと思っております。

四万十市議会 2021-06-29 06月29日-06号

地域型保育事業を行うに当たって、対象年齢を過ぎた3歳以上の児童の受皿として、幼稚園や保育所等連携施設を確保しておかなければならないという基準があり、その連携施設の確保が著しく困難な場合は、一定の要件を満たす認可外保育所でも構わないということになっており、今回の改正は、国家戦略特別区域法に伴う小規模保育事業を含めるものとのことでした。 

四万十市議会 2021-06-21 06月21日-02号

なお、道路区域外などの民間所有工作物議員おっしゃられました個人ブロック塀などにつきましては、個人管理の原則から申しますと、必要な措置を講ずる責任は、所有者もしくはその管理者にあるというふうに考えておりますので、その部分については、学校支援地域本部等、各学校地域と関わる中で、地域に協力を求めながら、各所有者もしくはその管理者対策をお願いしていくことになるというふうに考えておるところでございます