54件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

土佐市議会 2023-03-13 03月13日-02号

激しい痛みなどを伴う帯状疱疹は、加齢とともに発症のリスクが高まり、中高年に多い。予防には帯状疱疹ワクチン接種が効果的だが、定期接種対象ではないため、費用全額自己負担です。負担軽減に向け、公明党は自治体による助成を推進しており、予防接種法に基づき、無料または低額で受けられる定期接種化を政府に強く求めております。 帯状疱疹の特徴は、初めはヒリヒリ、チクチクといった皮膚の痛み

土佐市議会 2022-12-12 12月12日-02号

加齢性難聴と呼ばれるように高齢者には難聴者が多く、年を重ねるほど難聴になりやすくなります。耳が聞こえなくなると外に出られなくなり、人との交流が減ります。認知症や鬱病の原因になると言われています。 ヨーロッパ諸国では医療制度として手厚い公的補助がありますが、日本では障害者手帳を持ち、聴力が70デシベル以上の重度の難聴者しか国からの補聴器支援制度はありません。

四万十市議会 2022-09-13 09月13日-03号

認知症の要因は、加齢病気原因とされており、超高齢化社会で暮らす私たちにとっては、もう誰もが認知症になり得る、また他人事ではない時代になってまいりました。本市においても、認知症のサポートや安全対策は、急務で取り組むべき支援一つではないかと思います。 そこで、まず初めの質問になりますが、本市認知症の方及び認知症と思われる方は、現在何人いるのかお伺いいたします。

四万十市議会 2022-06-21 06月21日-03号

今後、加齢性難聴者も大きくなってくると思います。ですから、ちょっとタブレットのこの10台は、まだまだ少ないんじゃないかと心配しますので、これをなるべくスピーディーな感じで増やしていただきたいとお願いしたいんですが、よろしくお願いいたします。 

土佐市議会 2022-03-14 03月14日-02号

加齢によるものでいいのかということです。先日、高知県の障害福祉課に、障害原因加齢による機能低下でもよいかと問うと、加齢による機能低下でもよいとの回答がありました。それならば制度適用枠はかなり広いんじゃないでしょうか。 特別障害者手当は、障害者手帳を保持していないと受給できないと思っている方が多いと言われています。実態はどうでしょうか。

四万十市議会 2021-12-13 12月13日-02号

加齢性難聴についてお伺いをします。 誰しも年齢を重ねると聞こえが悪くなるのは仕方がないと考えがちですが、一般的に耳の老化は、30代から始まると言われ、65歳を過ぎると男性の4割、女性の3割、70代になると約半数が加齢性難聴だと言われています。特に、言葉の聞き取りに支障が出るのは、60代・70代と言われています。私も時々聞き返すことがあります。

四万十市議会 2021-09-13 09月13日-02号

先ほど課長が言ったような、加齢病気などが原因で、体力・筋力の衰えや認知機能低下などが見られたりもしますが、治療や予防などの適切な指導を行うことによって改善することができます。このようなフレイルを見つけるための75歳以上の後期高齢者対象フレイル健診を行っているかどうか、お聞きしたいと思います。 ○議長小出徳彦) 渡辺健康推進課長。 ◎健康推進課長渡辺和博) ご答弁させていただきます。 

四万十市議会 2021-06-23 06月23日-04号

窓口業務等円滑化としてスピーカーによる対話支援機は1台購入しているようですので、加齢により聴力が弱くなった高齢者支援としても、窓口で手軽に使えて耳に入れない集音器、携帯型助聴器が安価で「聞きづらい」の不安対策に有効ではないかと思いますが、いかがでしょうか。 ○議長小出徳彦) 竹田高齢者支援課長。 ◎高齢者支援課長竹田哲也) お答えします。 

四万十市議会 2020-03-05 03月05日-02号

高齢者加齢難聴についてお伺いします。 昨年6月高齢者を取り巻く難聴、聞こえの状況の支援策について質問をいたしました。加齢と共に聞こえが悪くなり、症状が重い場合は障害者手帳の申請に繋げ、補聴器購入を勧めているとの内容でした。耳が遠くなった高齢者は、家庭の中でも社会的にも孤立し、ひきこもりになりがちになると言われています。

高知市議会 2020-03-05 03月05日-01号

このことを踏まえ,加齢に伴う身体機能低下などにより,運転に不安を持つ高齢者方々に対し,自動車運転免許証自主返納を促す取り組みとして,免許証を返納された市内在住の65歳以上の方に,電車,バスで使えるICカード・ナイスエイジですかの購入やチャージに係る費用支援する制度を3年間の期間限定創設し,高齢ドライバーによる交通事故の発生を抑制するとともに,公共交通利用促進につなげてまいります。 

高知市議会 2019-12-26 12月26日-08号

令和元年12月26日        高知市議会議長 田鍋 剛衆議院議長  大島 理森様参議院議長  山東 昭子様内閣総理大臣 安倍 晋三様財務大臣   麻生 太郎様文部科学大臣 萩生田光一厚生労働大臣 加藤 勝信様少子化対策担当大臣       衛藤 晟一様  ────────────────市議第35号   加齢性難聴者補聴器購入に対する公的補助制度創設を求める意見書議案 高知市議会は,加齢性難聴者

四万十市議会 2019-12-17 12月17日-06号

次に、「意見案第2号、加齢性難聴者補聴器購入に対する公的補助制度創設を求める意見書」について提案理由説明を求めます。 川村一朗議員。 ◆16番(川村一朗) 「加齢性難聴者補聴器購入に対する公的補助制度創設を求める意見書」についてご説明を申し上げます。 高齢者の多くに加齢性難聴は起こっています。

高知市議会 2019-12-17 12月17日-06号

特に高齢者加齢に伴い,外気温への反応が鈍くなり,必要な水分量や塩分の補給等がおくれがちとなりやすいことが指摘をされておりますので,その予防対策として,小まめに水分を補給することに加え,室温を調整するエアコンの活用も有効な対策一つと認識をしております。 ○議長田鍋剛君) 下元博司議員。 ◆(下元博司君) 熱中症対策として,エアコンというのは本当に効果が大きいと思います。 

高知市議会 2019-12-06 12月06日-01号

高齢者方々への支援では,いきいき・かみかみ・しゃきしゃき百歳体操の実施等による介護予防事業保健事業を一体的に進め,加齢に伴う身体的な能力低下等による虚弱高齢者の方が,要介護状態に陥らないようにするフレイル対策充実強化するとともに,団塊の世代が75歳以上の後期高齢者となる2025年に向けて,高齢者方々が住みなれた地域で,希望する生活を送ることができる地域包括ケアシステムの構築をさらに進めます

いの町議会 2019-10-31 10月31日-01号

令和元年第3回いの町議会定例会において議決されました「労働者協同組合法仮称)」の速やかな制定に関する意見書は、令和元年9月18日、衆参議院議長並びに関係大臣に、地方財政充実強化を求める意見書は、令和元年9月18日、関係大臣に、加齢性難聴者補聴器購入に対する公的補助制度創設を求める意見書は、令和元年9月18日、衆参議院議長並びに関係大臣に送付しましたので、ご報告します。 

いの町議会 2019-09-17 09月17日-05号

提案理由説明合同審査、質疑)        第3 議案第67号から議案第102号まで               委員長報告               討   論               採   決        第4 発議第 9号 「労働者協同組合法仮称)」の速やかな制定に関する意見書        第5 発議第10号 地方財政充実強化を求める意見書        第6 発議第11号 加齢性難聴者