1626件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

土佐市議会 1998-09-21 09月21日-02号

そういうことで、具体的に申し上げますと、授業についていけない児童生徒に対する対応でございますが、この行政的な部分を申し上げますと、学校授業が理解できないということはですね、様々な背景の要因ございますけれども、現場的にはですね、これは一にかかって、担任教師、あるいは教科を担任しておる教師がですね、自分の学習指導技術の向上を目指さなければ、これは解決できない問題であります。

高知市議会 1998-09-18 09月18日-03号

国,地方ともに厳しい財政状況が続く中ではありますけれども,期限が限られております国体施設建設や老朽化した清掃工場の建てかえ,おくれている都市基盤整備推進や待望久しい総合文化プラザ建設など,現時点でどうしても取り組まなければならないプロジェクト事業に着手をいたしておるわけでありますが,一方では,少子・高齢社会対応いたします在宅福祉施策充実や,母子児童福祉拡充市民生活に密接に関連いたします

高知市議会 1998-09-17 09月17日-02号

鴨田小学校は,昭和51年度37学級児童数1,553人の過大規模校であったものを,52年度に神田小学校を分離しましたが,その時点でも26学級児童数1,888人で,大規模校状況でありました。その後も教育委員会見込みを上回るスピードで児童数がふえ続け,わずか2年後の54年度から早くも過大規模校となり,58年度には1学年6学級,全児童数1,613人のピークを迎えました。

土佐市議会 1998-09-14 09月14日-01号

児童福祉費では、みのり保育園の0歳児室改修など乳児保育充実のための経費を補正いたしております。 衛生費におきましては、保健衛生費では、生ごみ処理容器設置に係る経費を、清掃費では、ごみ処理施設建設に伴う周辺対策事業として福祉施設建設ごみ処理施設運転経費をそれぞれ補正し、ごみ収集指定袋購入経費を追加いたしております。 

土佐市議会 1998-06-23 06月23日-03号

今、土佐市で進行しております小学校児童、中学校生徒数のこの変化、これは、右肩上がりではなくて、右肩下がりでございまして、教育委員会から出しました資料を基に、石元議員さんにご心配をいただきました。全くその心配のとおりでございます。市長にも、このことは報告してありますが、市長土佐市の人口がこのように減っていくということについては、非常に心配をしておるところでございます。 

高知市議会 1998-06-17 06月17日-03号

このため,報告書にも述べられておりますように,新校建設については,今後の児童数を見守ることが必要で,全市的な児童減少傾向の中,鴨田小学校についても児童が現在の状況で推移するならば,無理に分離新設するよりも,充実した教育環境を目指した既存校施設整備を図るべきとされております。 教育委員会といたしましては,この報告書内容を尊重して対応してまいりたいと考えているところでございます。 

土佐市議会 1998-06-16 06月16日-01号

また、児童福祉費では、一時保育事業地域子育て支援に係る事業への補助金を追加いたしております。 衛生費におきましては、清掃費では、旧清掃工場の撤去に伴う厚生省への財産処分申請に要する経費を追加いたしております。 商工費におきましては、土佐市の紹介ビデオなどの製作費、第4回高知国際版画トリエンナーレ展事業への補助金を追加いたしております。 

土佐市議会 1998-03-25 03月25日-06号

市議第1号 児童手当制度拡充に関する意見書(案) 市議第2号 難病対策充実し、公費負担の維持に関する意見書(案) 市議第3号 景気回復のための10兆円減税の早期実施に関する意見書(案) 市議第4号 天下り規制強化及び公務員倫理法の制定に関する意見書(案) 以上であります。 ○議長(西村信治君) 局長の朗読が終わりました。 これより、市議第1号から第4号まで、以上4件を審議いたします。 

土佐市議会 1998-03-23 03月23日-04号

いうことで分かりますが、社協関係ですけど、人事権社協にあって、まあ、向こうに当然理事会がございますけれども、現時点では、行政の援助が基本ですし、そして、重要な福祉部門もあずかってくれていると、福祉及び児童育成、まあ、その関係でいうならば、市民の共有財産いうことになるとですね、一般社会福祉法人医療法人に対する市からのですね、措置費の繰入等と違って、全面的に財政支援を行っている公有財産であると

高知市議会 1998-03-13 03月13日-03号

また,育児ノイローゼなどによる児童虐待の例も聞くわけであります。平成9年度の県内の児童虐待件数が急激に増加してきたと,県児童相談所の発表でありますが,本市における保育園学校実態はどうか,また民生委員などを中心とした協力態勢はどうなっているか,お伺いします。 子育てはお母さんだけの問題ではないと思います。また,行政だけの問題でもなく,地域家庭など社会全体での問題だと考えるものであります。

高知市議会 1998-03-09 03月09日-01号

青少年の健全育成では,介良潮見台小学校及び横内小学校の開校にあわせ,児童クラブ平成10年4月から開設するとともに,既存クラブにつきましては,プレハブ施設の建てかえやクーラーの設置を進めてまいります。 国民体育大会推進では,新たに国体運営のための基金を設置するとともに,施設整備に本格的に取り組んでまいります。 

高知市議会 1997-12-22 12月22日-04号

今後,県市の調整の中で,一定の対応を検討していくとのことでありますが,本市の最重要課題であるとの認識のもと,万全の対応が求められるとの意見や,現行では教育委員会同和教育課所管児童館を,市民生活部同和対策課新設指導係に移管し,市民会館,児童館等の一体的な運営を図るとのことでありますけれども,これは子ども会に対して,運動団体的な考え方を持ち込むものとして極めて問題である,との意見が出されました