8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

四万十市議会 2020-09-15 09月15日-03号

新型コロナ感染拡大に伴う政府緊急経済対策に、収入が減少した世帯への国民健康保険税免除等を行うことが盛り込まれました。国保保険者である市町村は、免除等実施した場合に、保険料収入減収分を国が全額手当てするものです。 本市の国保税減免状況について最初にお伺いをします。 実際の申請数減免された人数、金額をお伺いしますので、お願いをいたします。 ○副議長(西尾祐佐) 村上税務課長

高知市議会 2012-03-26 03月26日-08号

第2子保育料軽減拡大については,来年度からの実施について大いに評価するものだが,子育て支援少子化対策という目標を果たすために,財政当局とも相談しながら,第2子の全額免除等,できることから順次拡大するよう,さらなる努力を要望する。 緊急雇用創出臨時特例基金事業について,健康福祉部では56名の雇用を行っているが,制度がなくなれば雇用することはできなくなる。

土佐市議会 2010-06-15 06月15日-03号

また、多くの市民に加入いただくためにも、加入しやすいような利用料金の低減、生活弱者に対する免除等が必要であろうと思うところでございます。  次の点を質問いたします。  1点目、土佐市がケーブルテレビ建設等に投資してきた金額は総額でどのくらいになっているのか。  2点目、ケーブルテレビ土佐市全域の加入率地区別加入率。  3点目、現在の難視聴地域共同受信加入者数。  

土佐市議会 2010-03-17 03月17日-04号

本市が管理いたします各種の債権の中で、私債権、私事の債権ですが、と呼ばれます給食費市営住宅使用料水道料病院医療費などについては、市税保育料等公債権、おおやけ債権と比べますと、生活困窮世帯などに対する債務の免除等につきましては、履行期限の延期をしましても10年を経過しなければ免除できないとか、徴収停止を行っても議会の議決を得なければ債権放棄ができないなど、地方自治法でその取り扱いが厳格に規定

高知市議会 1997-12-22 12月22日-04号

また補助金転用基準の緩和や補助事業を中止する場合の補助金返還免除等を求めた「補助金等適正化法」の改正も重要な視点であり,ぜひ実現すべきである。 以上の観点から政府に対し,地方分権推進委員会の第2次勧告の早期実施とともに,地方税拡充等地方分権に不可欠な税源の移譲並びに補助金適正化を速やかに図るべきことを強く要望するものである。 

  • 1