49件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

土佐市議会 2020-06-08 06月08日-02号

市内住所を持ちながら、他の市町村でお店などを営業している方たちが排除されております。どこの市町村コロナ禍に対する給付金制度住民票を有することを条件にしておりますので、土佐市内事業所を持つことだけを条件にすれば、この方たちはどこからも支援を受け取ることができません。土佐市民であり、土佐市で税務申告をしているのであれば、どこで営業していても支援範囲に入れるべきではないでしょうか。

土佐市議会 2018-12-04 12月04日-01号

本市における軽自動車税納期限については、地方税法第445条第2項の規定に基づき、これまで「4月30日」といたしておりましたが、当該納期限に基づく納税通知書発送事務において、毎年度末から年度始めにかけて集中する住所異動口座異動及び軽自動車税異動情報並びに当初賦課に係る減免申請処理当該通知書に反映することができないこと、さらに通知書到着から納期限までの期間が短い等の課題があったことから、これらを

土佐市議会 2018-03-12 03月12日-02号

事前登録により妊婦さんの住所、氏名、かかりつけの病院出産予定日情報が分かっておりますので、救急隊としましてもかかりつけ病院と連携を円滑にし、迅速、確実な対応をとることができます。  このママ・サポート119、妊婦事前登録制度により平成30年3月1日現在、10名の妊婦さんが登録し、うち1名をかかりつけ医療機関へ搬送しております。  

土佐市議会 2017-09-05 09月05日-01号

このような、妊婦の緊急時におきまして迅速な対応を可能とする制度は、県外では消防署と連携した取組として、情報提供の同意をいただいた妊婦住所、かかっている医療機関等情報事前登録し、緊急時における救急車到着時間の短縮、医療機関への連絡迅速化が図られることにより、妊婦及び胎児の命を守ること、そして、妊婦並びにその家族の不安を和らげることを目的に実施されております。  

土佐市議会 2017-03-14 03月14日-03号

同時に、返礼品登録は市の広報でも周知をしておりますが、本市に住所を有する個人又は法人、商工会会員、農協又は漁協組合員かつ市内生産、製造又は販売している商品であれば随時登録させていただいておるところでございます。今後、より多くの生産者事業所の御協力をお願いしたいというふうに考えております。なお、本年度は昨年度より約1,500万円多い3,800万円を見込んでおります。  

土佐市議会 2016-03-15 03月15日-03号

もう1人の方は高知春野町に住所地を持つ方で、未登記でありますが高知市の方から土地を購入し、手続を踏まず牛舎を建築し、現在8頭の肉用牛と1頭のやぎと数羽の鶏を飼育しております。  法律違反項目につきましては、春野町に住所地を持つ方は、農業振興地域整備に関する法律農地法建築基準法、この三つの法律に違反しております。  

土佐市議会 2015-12-08 12月08日-03号

通知カードの送付につきましては、東日本大震災による被災者住所地以外の居所に避難されている方、DVストーカー行為等児童虐待等被害者住所地以外の居所に移動されている方、一人暮らしで、長期間、医療機関施設に入院・入所されている方など、やむを得ない理由により住民票住所地で受け取ることができない方で、居所情報登録申請をされている方には、登録された居所通知カードを送付することとされておりまして

土佐市議会 2015-09-08 09月08日-03号

住所変更繁忙期は、通知カードへの裏書き作業が大量に出てきます。職員へは、通常業務に加えてマイナンバー業務が重なってきます。通知カードは5%にあたる275万世帯には届かない可能性が明らかになっています。DV被害者への対応介護施設などの入所者への対応は十分にできてないといいます。市内学童クラブシルバー人材センターなどでもマイナンバーへの対応はどうすればいいか、との不安が広がっているようです。

土佐市議会 2015-06-15 06月15日-02号

まずはじめに、地域支援事業の対象となるのかという部分でございますが、この部分につきましては、本事業につきましては、土佐市に住所を有する全ての方が年齢や障害の有無にかかわらず、誰もが気軽に集い必要なサービスを受けることができる拠点整備ということでございますので、地域支援事業ということで実施をいたしますと介護保険法に基づくものということで、利用者の方が高齢者の方に限定されてしまうおそれがありますので、現段階

土佐市議会 2014-12-09 12月09日-03号

また同じく、住宅地での未舗装の道路整備を願っているところで、所有者を調べると県外の方で、登記簿にあった住所手紙などで連絡しても連絡が取れない、不明者になっているところもありました。こちらも数軒が利用する生活道です。  これらは私道といっても、他の市民も利用できるようにしている道路です。必要な整備への支援を行う。市道移管の要望があれば、円滑な対応が図られるようにすべきだと考えます。

土佐市議会 2013-09-10 09月10日-03号

主な内容といたしましては、立地に伴う固定資産税相当額を5年間免除する企業立地に係る奨励金創業開始前の人材確保に係る費用として、3年間で総額500万円を助成する人材確保に係る奨励金創業時から1年間につき土佐市に住所を有する住民5名以上の新規雇用した場合に、正規雇用者1名につき40万円、非正規雇用者1名につき30万円を助成する雇用促進奨励金などとなっております。

土佐市議会 2013-06-17 06月17日-02号

なお、平成24年4月以降、運転経歴証明書につきましては、公的な身分証明書として生涯使用でき、住所変更等記載事項変更や紛失の際の再交付もできるようになりました。運転免許証身分証明書として持ち続けたい高齢者もおられますので、運転経歴証明書についても併せて周知していきたいと考えております。 ○議長(野村昌枝君) 中田勝利君。 ◆16番議員(中田勝利君) 2回目です。  

土佐市議会 2012-06-12 06月12日-03号

一方、土佐署を含む県内16の警察署が昨年1年間に補導した土佐市在住、要するに住所土佐市にある少年の数は、230名と報告されております。現行の学校連絡制度では、補導された情報のすべてが児童生徒の在籍する学校に伝わるシステムとはなっていないため、補導状況のすべてを把握することは、現在は困難な状況にあります。  

土佐市議会 2012-03-12 03月12日-02号

はっきり言うて、どこな人やち、土佐市へ住所を置いちゅうもんやったら、こら、どこの人が来て入ったちかまんがで、これ。      (発言する者あり)  違う、おまん。かまんが。      (発言する者あり)  ほうやけんど、なんとかね、しちゃってもらわなね、はっきり言うて困るがぞ、ほんとに。

土佐市議会 2011-09-12 09月12日-02号

土佐職員住所割でその地域介護者支援ができないか。災害のときに、津波のときに、その地域の、自分の住む地域の要介助者の実態を知り、その職員で責任持って当たることができないのか、それも方法の一つとして考えられないのかお尋ねをしたい。  また、潮位計観測井など原始的な方法ではもう間に合いません。GPSなど人工衛星からのデジタル放送をいち早く活用できる環境が望まれておると思います。

土佐市議会 2011-06-20 06月20日-02号

宇佐漁民住宅は、昭和43年度市内住所を有する漁業従事者入居目的に、宇佐漁協所有地を借地いたしまして、準耐火構造、2階建て、4棟、20戸を建築しました公営住宅で、築40年以上経過し、老朽化が著しく、建て替えの時期を迎えており、現在の入居状況は20戸すべてで、うち漁業従事者は6戸となっております。