86件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四万十市議会 2022-03-18 03月18日-05号

高額介護サービス費貸付制度は、高額介護サービス費対象となる利用者負担金の支払いが一時的に困難な方に、後から給付される高額サービス費限度として市が貸付けを行う制度で、平成12年の介護保険制度創設と同時に設けられたものだが、平成21年度を最後に全く利用されていない。また、県下でこの貸付制度があるのは3市町のみで、いずれも近年利用実績がないとのことである。

四万十市議会 2021-08-30 09月06日-01号

次に、介護保険制度変更点について調査を行いました。 高齢者支援課からの説明では、令和3年度の主な変更点は2点あり、1点目は、所得の低い方に対して行われる施設サービスを利用した際の住居費と食事の負担軽減について、対象者要件である所得・資産の状況及び自己負担限度額が変更され、負担区分が細分化された。

四万十市議会 2021-03-22 03月22日-06号

令和2年の厚生労働省令に基づき、居宅介護支援事業所における管理者要件経過措置期間の延長を行うもの、また令和3年度の介護保険制度改正に伴い、事業者運営基準等国基準に従い改正を行うもので、具体的にはサービス担当者会議におけるテレビ電話装置等の活用、高齢者虐待防止への取組感染症及び非常災害発生時に係る取組等を盛り込んでいるとのことです。 

四万十市議会 2021-02-24 03月03日-01号

本市では、平成30年3月に策定をした四万十市高齢者福祉計画・第7期介護保険事業計画に基づき、高齢者福祉サービスの充実や介護保険サービス整備等計画的に取り組んでまいりましたが、このたび同計画が本年度で満了を迎えることから、国における介護保険制度改正を踏まえ、令和3年度を初年度とする四万十市高齢者福祉計画・第8期介護保険事業計画を策定いたしました。

四万十市議会 2020-02-21 02月28日-01号

現在、国では令和3年度から令和5年度を計画期間とする第8期介護保険事業計画に盛り込まれる介護保険制度改正が論議されているところですが、団塊ジュニア世代高齢者となる2040年を見据え、「高齢者の急増」から「現役世代の急減」が焦点となり、介護予防健康づくり推進制度改正一つの柱として検討されております。 

四万十市議会 2019-09-09 09月09日-02号

また、介護保険制度の方では、介護保険法にもありますように、介護が必要となった方の尊厳を保持し、その人の能力に応じ自立した日常生活を営むことができるようにすること、自立支援が本来の目的となっております。それには自ら要介護状態となることを予防するため、加齢に伴って生ずる心身の変化を自覚して、常に健康の保持増進に努めることが国民の努力及び義務とされています。

四万十市議会 2018-09-11 09月11日-03号

このうち南海トラフ地震発災によりまして高齢者の方で福祉避難所への避難が必要と考えておりますのは、介護保険制度の要介護認定3以上の方で在宅で生活されている方が374人、それから障害者の方では県が出しております避難所への避難者数率より推定しまして270人から280人くらいになると想定しております。 以上でございます。 ○副議長安岡明) 垣内孝文議員。 ◆10番(垣内孝文) ありがとうございます。

四万十市議会 2018-06-19 06月19日-03号

2000年から始まった介護保険制度ですが、寝たきりの家族のおむつをかえたり床ずれを防ぐためには体の向きを変えたり、家族介護に対する負担は大変大きいものがあります。自宅介護している方の約7割が精神的、肉体的に限界を感じたことがあるということも新聞報道などでされております。そして、2割の方が、一緒に心中を考えたこともある、暴力を振るった経験もある、そういう調査も出ています。

四万十市議会 2017-11-27 12月04日-01号

歳出でございますが、1款総務費補正は、平成30年度からの介護保険制度改正に対応するため、システムの改修を行うものでございます。 戻りまして、30ページの歳入でございますが、歳出に見合うものといたしまして、国庫補助金及び一般会計繰入金を計上しております。 33ページをお開きください。「第6号議案平成29年度四万十市簡易水道事業会計補正予算(第3号)」でございます。 

四万十市議会 2017-09-13 09月13日-04号

改正の柱は、介護保険制度持続可能性の確保、地域包括ケアシステムの進化・推進2つです。 その政策の特徴は、1つ目給付負担見直しです。介護報酬の引き下げ、予防給付ホテルコスト導入利用料の引き上げ、基盤整備総量規制給付適正化による事後規制の強化など、これまでにも見直しが練られたものの更なる見直しです。 2つ目医療介護一体改革です。

四万十市議会 2017-09-11 09月11日-02号

介護保険制度導入後、本市においても様々な介護保険サービス事業所が存立し、レスパイトケアにおいても役立っていることと思います。その多くは、要介護高齢者対象とするものでございまして、本市医療機関及び介護施設等での小児のレスパイト導入施設がございましたらばお聞かせ願いませんでしょうか。 ○議長矢野川信一) 小松福祉事務所長。 ◎福祉事務所長小松一幸) レスパイト受入施設でしょうか。

四万十市議会 2017-02-24 03月03日-01号

介護保険制度持続可能性を高めるためには、高齢者自分自身の健康や介護予防について向き合い、積極的に取り組むと共に、支える側、支えられる側という垣根を限りなく外した地域で共に支え合う仕組みが必要となってまいります。 本市においても平成29年1月1日時点での高齢化率は33.9%と高齢化が進み、介護給付費の増加や介護職員の不足が課題となっております。

四万十市議会 2016-12-21 12月21日-05号

次に、「第10号議案、四万十市国保診療所料金徴収条例の一部を改正する条例」は、診療所徴収する料金のうち、厚生労働省通知により徴収が認められていない項目に該当する電気使用料と、条例で定めなくても介護保険制度上定められている要介護認定医師意見書認定申請手数料条例から規定を削除するものであり、審査の結果、適当と認め、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 

四万十市議会 2016-12-12 12月12日-02号

問題は、64歳まで障害福祉サービスで、利用料負担がなく使えたサービスが、介護保険制度になった途端1割の自己負担が発生するということですよね。ほんで、そのことについてですが、65歳になると従来のサービスがもう延長できないという法的な根拠ですが、これは障害者福祉支援法介護保険が優先されるというふうに明記されていると思うんですが、もう少し詳しくお伺いをいたします。

四万十市議会 2016-11-25 12月05日-01号

これは、条例に規定する診療所徴収する料金のうち、1つは、厚生労働省通知により徴収が認められていない、現在徴収していない病室の電気使用料と、もう一つは、市町村が診療所に納める料金で、介護保険制度の中で定められるべき要介護認定医師意見書認定申請手数料につきまして、条例に規定することが適当ではないとの判断から、当該項目を削除するものでございます。