259件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高知市議会 2020-12-14 12月14日-03号

鏡川橋から商業高校前はじめ,県道沿いは大変なことになるとの懸念の声も上がっており,振動,騒音,粉じん等,また交通安全面での課題も大きいと考えますが,施業認可が下りれば,遠い将来の話ではありません。 ダンプ台数について,現段階でどのような認識を持っておられるのか。また,重要な点として沿線住民生活への影響と,その及ぶ範囲をどのように考えているのか,商工観光部長に伺います。

高知市議会 2019-12-13 12月13日-04号

高知県内におきましても,本年11月末の現在で高齢者の方の県内死亡者人数につきましては,25名になっておりまして,昨年の11月末の時期と比べまして,昨年が16名でございましたので,大幅にふえてきておりますので,この年末年始の交通安全の経過につきましても,子供さんと高齢者交通事故防止というのが大きなテーマとして交通安全運動を行っているところでございます。 

高知市議会 2019-10-02 10月02日-06号

9月21日から30日までの秋の交通安全運動の期間中であり,県民を挙げて交通安全に取り組んでいる中で,交通安全市民会議等会長という職にありながら,交通違反を起こしたもので,その責任を痛感し,9月24日に市民会議会長職辞任届を提出いたしました。 今後,こうした違反を起こさないよう猛省するとともに,自分自身を強く戒め,信頼回復に全力で取り組んでまいります。 

高知市議会 2019-09-19 09月19日-04号

私も,交通安全市民会議会長ということもございますので,大体6割程度が高齢者が絡みます事故ということになっておりますし,高齢者がお亡くなりになる人数も非常にふえてきておりますので,非常に懸念をしております。 国におきましては,本年6月に関係閣僚会議を開催し,安全運転サポート車有効性に着目し,その普及を加速化させていくことが表明されています。 

高知市議会 2019-06-21 06月21日-05号

続きまして,交通安全について伺います。 歩道信号待ちなどをしていた歩行者が,突然突っ込んできた自動車にはねられ死傷する悲惨な事故がなくなりません。 5月に滋賀県大津市で起きた保育園児保育士16人の死傷事故をきっかけに,保育園散歩コース学校通学路安全点検などが行われています。危険箇所を解消する取り組みは何より急がれます。 

高知市議会 2019-06-20 06月20日-04号

この状況を踏まえ,マナー交通ルール子供たち保護者と一体で学び,身につけていただく交通安全教室取り組みは,意識向上を図るために効果的なことではないでしょうか。 ここで,昨年9月議会で提案した交通安全教室の内容の充実という観点から,親子参加型の交通安全教室の開催について,検討状況はいかがでしょうか,市民協働部長にお聞きします。 

高知市議会 2019-06-19 06月19日-03号

基本的には,全ての方々交通ルール遵守していただく必要がございまして,交通安全教室や,また最近は高齢者方々事故,また高齢者方々が時々あります逆走,そういうものの防止も含めまして,啓発を強めているところでございます。 一方では,本当に悪質な交通違反等もございますので,警察による指導や取り締まりは不可欠な部分がございます。 

高知市議会 2018-12-12 12月12日-04号

教育長山本正篤君) 通学路ブロック塀につきましては,通学路交通安全合同点検として行っております。 その際,倒壊の危険性が予見されるブロック塀がある場合には,学校に対して通学路の変更をするなどの対策を講じるよう依頼をしているところです。 しかし,通学路に存在する個人所有ブロック塀に対して,教育委員会が撤去または改修を促すことや,対策を講じることは難しい現状がございます。 

高知市議会 2018-12-11 12月11日-03号

交通安全自転車安全利用について,本市の役割を明確にした計画,方針などはあるのか,お聞きします。 県条例を踏まえて,本市としての責務をどのようにお考えか,お答えください。 この際,県条例を受け,本市としても市独自の自転車安全利用促進に関する条例を定め,市の責務を明確にすべきではないかと考えます。市長の見解をお伺いします。 

高知市議会 2018-09-12 09月12日-04号

交通安全意識向上取り組みとして,教育委員会としては年に1回の交通安全教室とともに,毎月高知警察本部から提供されている交通安全教育教材Traffic・Safety・Newsを活用し,各学校においては家庭への配布や教室への掲示,校内放送教員による指導などにより,交通ルール遵守ヘルメット着用重要性を呼びかけているとお聞きしました。