171件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高知市議会 2019-12-16 12月16日-05号

署名の要望は,バリアフリーの観点からも,市民が自由に出入りできる環境整備を求めるものですが,ロープを張り市民を寄せつけない砕石敷現状は,本市の一等地の景観としてこのまま放置するのはふさわしくありません。 ありがたい話として,市民から芝生寄附の申し出があるようです。まちなか広場プロジェクトの皆さんは,市民への芝生ファンドの募集,市民による芝生管理なども検討をされています。 

高知市議会 2019-12-06 12月06日-01号

次に,2点目のあんぜんな高知市では,まちインフラ整備バリアフリー化を積極的に進め,暮らしの利便性快適性を重視したまちづくりを進めます。 老朽住宅が密集し,狭隘な道路が多いなどの防災上の課題が残る下島地区中須賀地区など,旭駅周辺の土地区画整理事業等を推進するとともに,立地適正化計画に基づくまちづくりを推進し,公共交通機関利用促進を図ります。 

高知市議会 2019-09-19 09月19日-04号

バリアフリー,ノーマライゼーションユニバーサルデザイン視点からも,地域皆様の声は早急な改築を望んでいますが,御所見を伺います。 旭地区世帯数の推移を見てみると,平成15年4月では1万6,400世帯に対し,30年4月では1万7,250世帯と,850世帯増加しています。このことから,人口の減少に対して世帯数が増加する現象となっており,核家族化が顕著にあらわれています。 

高知市議会 2019-09-17 09月17日-02号

国会の本会議場におきましては,車椅子のまま入れるように固定式の椅子を取り外すバリアフリー化の工事が行われ,周囲の対応にも変化があらわれています。 また,採決の際には,介護者方々が本人にかわって挙手をしたり,コメントをする際に介護者を通じて行うなど,介護者の役割が非常に重要になっていることを感じております。 

高知市議会 2019-06-21 06月21日-05号

高知市におけます新しいまちづくりの中でも,高知市の都市計画マスタープランでは,過度な自動車交通への依存を抑制し,本市の場合,路面電車がありますので,路面電車やバスなどの公共交通促進,徒歩,自転車により誰もが円滑に移動できるまちづくり基本方針の一つに掲げておりまして,公共交通活性化,パーク・アンド・ライド,またバリアフリー歩道設置段差解消通学路整備などに取り組んでおります。 

高知市議会 2019-06-20 06月20日-04号

選挙管理委員会委員長稲田良吉君) 選挙民主政治の基盤を支える重要な制度でありますので,過半数以上の市民参加が当然望ましいところであり,投票率そのもの選挙有効性は判断できないものの,選挙管理委員会といたしましては,選挙の適正な管理執行を第一に,期日前投票所充実投票所バリアフリー化など,市民皆様投票参加しやすい環境づくりに努め,さらに若い世代の人たち政治参加意味を知ってもらうための

高知市議会 2019-06-19 06月19日-03号

西敷地貸出利用について,砕石を敷いた現状では,貸出利用を進めるにしても,車椅子やつえを利用されている方などから,このままでは入ることが難しい,バリアフリー視点からも工夫が必要だとの声が出ております。 市民がもっと利用しやすくするために現状を改善する必要性があると思いますが,商工観光部長にその点をお聞きいたします。 また,現在掲示されているもののうち,関係者以外立入禁止という表示があります。

高知市議会 2018-12-10 12月10日-02号

こういった方々に対しまして,図書館利用読書が困難な方,全ての人を本の世界へということを新たな施設ではキャッチフレーズにしながら,併設のオーテピア高知図書館連携協力をしてバリアフリーサービスを展開しております。 特に新たな施設ではアウトリーチサービス,いわゆる出張サービスに力を入れています。  読書困難者方々には,障害高齢,また遠方等で来館ができない方が多くいます。

高知市議会 2018-09-11 09月11日-03号

できるだけ自宅でということを実現するために必要なハード的手段としては,自宅バリアフリー化することが生活環境を整えるという意味においても重要です。 手すりの設置段差解消トイレ改修など,要介護状態になったとしても,自宅の中でできるだけその方の生活を支えていく意味では非常に重要なことです。介護保険制度では,そのことも考えて住宅改修制度を用意しています。福祉用具の活用の制度もあります。 

高知市議会 2018-09-10 09月10日-02号

また,平成29年度に国土交通省厚生労働省から示されました新たな住宅セーフティーネット制度においては,単身高齢者生活保護受給者高齢者のみの世帯ひとり親世帯などを住宅確保配慮者と位置づけ,それらの方々の入居を拒まない居住支援協議会に登録された賃貸住宅に対し,バリアフリー化への補助制度などを設けることと同時に,代理納付については,さらに促進をするという指針も示されたところでございます。 

高知市議会 2018-06-27 06月27日-07号

よって,政府に対し,心のバリアフリーであるヘルプマーク及びヘルプカードのさらなる普及推進を図るため,下記の事項について取り組むことを強く求める。         記1.心のバリアフリー推進事業など,自治体が行うヘルプマーク及びヘルプカード普及理解促進取り組みに対しての財政的な支援を今後も充実させること。

高知市議会 2017-06-22 06月22日-05号

そこで,本市におけるカラーユニバーサルデザインに対する考え方と,今後のカラーバリアフリーに対する取り組みについて,また身体障害者の方にバリアフリーがあるのと同様に,身体障害者の方の数を上回る見え方の違いに配慮が必要な方にも,カラーバリアフリーは必要です。 カラーユニバーサルデザインを導入したまちづくりも加えて,具体的に進めていただきたいと思いますが,市長のお考えをお伺いします。 

高知市議会 2017-03-15 03月15日-06号

また,県が設置をする視覚障害者向け機器展示室,ルミエールサロンとの提携につきましては,現在も福祉機器,バリアフリー図書展示体験会合同開催点字図書館広報紙へのルミエールサロンコーナーの掲載など,連携協力をしているところですが,開館後は,さらに全県下の視覚障害のある方への支援充実に向けて,利用者支援事業サービスの実施など,これまで以上の連携協力をしてまいりたいと考えております。