2110件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二宮町議会 2023-03-14 令和5年第1回(3月)定例会(第14日目) 本文

例えば、ICT活用による書類作成業務省力化支援とか、例えば、あとは、そんなところもあるのかなというところなんですけど、この国の施策の各園の実施状況、どんなふうにそれが生かされているのかとか、それがどうやっていらっしゃるのかとか、その辺りの条件の把握というのは、町のほうではどのようにされていますでしょうか。

二宮町議会 2023-03-10 令和5年第1回(3月)定例会(第10日目) 本文

現在のマイナンバーカードでの証明書類のコンビニの交付、あとは、ICT化、リモートワーク推進、このような現状から考えると、登庁職員数あとは来庁者数人口減少もやがては控えております、その中で大きな庁舎は要らないという声が多数聞かれているところです。あと予算規模に関しても、できるだけ小さなものにしてほしいという町民の方々のご意見がございます。

二宮町議会 2023-03-07 令和5年第1回(3月)定例会(第7日目) 本文

ICT教育推進事業授業用ソフトウェア使用料は、当初予定していた授業支援システム無償期間が10月まで延長されるとともに、学習用デジタル教科書が国の実証実験として国予算で対応できることになったことによるものです。  小学校費です。学校管理費小学校共通施設管理運営経費から山西小学校教育施設整備事業までの各科目は、経費が確定したことによるものです。  32ページ、33ページをお願いいたします。  

小田原市議会 2022-12-20 12月20日-07号

熊本熊本市1 ICT教育について (1)本市現状課題   令和2年度に校内通信ネットワーク整備を行い、当初令和5年度までに順次1人1台の環境整備する計画コロナ禍により前倒し、令和3年度に1人1台整備を完了した。国の進めるGIGAスクール構想の実現に向けて取り組んでいるところであり、ICT活用した新たな学びを模索している。

藤沢市議会 2022-12-20 令和 4年12月 定例会-12月20日-06号

今後、様々なICT技術が開発されると思われますが、子どもの利益を最優先に考えた上で、その時々に学校が直面している課題を考慮しながら、学校における教職員の負担が軽減できるよう、ICT利活用について検討してまいります。 ○議長佐賀和樹 議員) 武藤議員。 ◆27番(武藤正人 議員) よろしくお願いしたいと思います。  

藤沢市議会 2022-12-19 令和 4年12月 定例会-12月19日-05号

福祉部長池田潔) 介護人材確保と定着に向けた本市独自の施策といたしましては、介護職員初任者研修受講料助成、また、従事者キャリアアップに資する研修費用助成のほか、介護ロボットICT活用による従事者負担軽減等を目的とする先進的介護実証事業を行っているところでございます。  

藤沢市議会 2022-12-16 令和 4年12月 定例会-12月16日-04号

また、不登校児童生徒の受皿といたしましては、具体的には、学校内の別室、相談支援教室ICT活用した学習支援のほか、フリースクール等民間施設との連携など、学校、家庭、教育委員会地域関係機関等が不登校児童生徒を中心に、一人一人の状況に応じた学びの場の確保に努められるよう、取り組んでいるところでございます。 ○議長佐賀和樹 議員) 東木議員。 ◆26番(東木久代 議員) 分かりました。  

小田原市議会 2022-12-15 12月15日-04号

教育部長飯田義一君) 先ほども答弁いたしましたとおり、ICT技術は日々進化しております。ICT以外にも様々な研究等もあろうかと思います。新たなサービス等があれば、そういったものはしっかり情報収集いたしまして、必要に応じて学校現場で使用する、そういったことも考えていくというふうに考えております。 以上です。 ◆22番(小谷英次郎君) 検討いただけるということで、安心をいたしました。

小田原市議会 2022-12-14 12月14日-03号

建設時の児童生徒規模で設置されている小・中学校は、今後更新の検討を進める中で児童生徒の人数に応じて適正な規模と適正な配置が必要となる点、新型コロナウイルス感染症による新しい生活様式ICT化の推進など、学校を取り巻く環境を多角的に考えていく必要から、新しい学校づくり検討委員会という組織が、学識経験者住民組織の役員、児童生徒保護者代表市立小中学校長公募市民といった委員構成により設置されたと認識

藤沢市議会 2022-12-08 令和 4年12月 子ども文教常任委員会-12月08日-01号

ただ、その際に、当然学習保障等もしなければなりませんので、そうしたところではICT等も活用した指導等を行ったり、または、その後、後日になってしまうケースもございますけれども、また児童生徒等からの質問等も受け付けて学習保障にも努めているところでございます。 ◎坪谷 教育指導課長 補足させていただきます。

清川村議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会(第1号12月 6日)

次に、要旨2点目の、1期目の業績と考えるものは何かとのご質問でございますが、ただいま申し上げましたが、村民の命と生活地域経済を守ることを最優先村政運営を進めてまいりましたが、その中でも、議員各位村民の皆様のご理解とご協力により、県内でも早い段階からの村内の全児童生徒へのタブレット端末の貸与によるGIGAスクールICT教育推進や徹底した教育保育施設への感染予防対策を含めた教育環境や保育環境

平塚市議会 2022-12-04 令和4年12月定例会(第4日) 本文

また、国の制度ICT活用教育アドバイザーを派遣する制度がありますが、本市も積極的に活用すべきと考えます。見解を伺います。  3)国は4校に1名のICT支援員配置を示しています。この基準で平塚市の校数に当てはめると、11名のICT支援員配置をすることになります。本市現状と考えを伺います。  

愛川町議会 2022-12-01 12月01日-01号

今後の進め方については、これまでの議会改革推進特別委員会から継続された議会ICT化のさらなる推進検証について調査することとし、調査が終了した後に、次の調査項目検討していくこととしました。 続きまして、ウ、第3回会議でありますが、議会ICT化のさらなる推進のための検証調査期間や方法について協議を行いました。