6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

平塚市議会 2022-03-04 令和4年3月定例会(第4日) 本文

平塚都市農業振興基本計画にもあるように、本市の農業就業者高齢化や減少は、農地の荒廃化など様々な問題の要因となっているため、営農継続促進や、法人や女性の参入促進を含め、担い手になる様々な新規就農者をいかに確保していくか、若い世代において離農が多いことから、いかに農業による将来展望を描き、定着を進めていくかが課題です。

平塚市議会 2016-06-03 平成28年6月定例会(第3日) 本文

犯人検挙や犯罪抑制につなげるためにも、防犯カメラ設置は急務であります。もちろん行政が駅周辺や小中学校への防犯カメラ設置を実施していることも承知をしております。御努力に敬意を表するところでございます。  防犯カメラ設置に関しては、以前より質問させていただきましたし、平塚創生会から市長への要望事項の中にも挙げさせていただいているところでございます。  

平塚市議会 2008-06-03 平成20年6月定例会(第3日) 本文

農業従事者の声をどのように認識しているかとの御質問でございますが、市街化調整区域市街化抑制を基調とし、農林漁業との調和を図り、良好な自然環境の保全を図る区域としております。  平成21年を目途とした農業振興地域整備計画の見直しに伴う地区説明会において、農業従事者の方から47件の農振農用地からの除外要望がございました。  

平塚市議会 2004-09-03 平成16年9月定例会(第3日) 本文

地表面温度変化緩和し、照り返しの防止や表面温度の上昇を抑制します。土のグラウンドに比べて、夏場では10度近くも違ってきます。これはヒートアイランドの緩和につながるのではないでしょうか。炭酸ガスの吸収と酸素の放出で、周辺大気の浄化につながります。騒音の緩和にもなります。  このような教育・健康面環境面のほかにも、地域コミュニティ活性化にもつながる効果が見られます。

平塚市議会 1998-03-05 平成10年3月定例会(第5日) 本文

2、発生抑制策について。  ダイオキシン対策として、市は、焼却場電気集じん機平成10年から11年にかけてバグフィルターに取りかえるための予算措置平成10年度当初予算に計上しているところですが、もう1つしなければならない対策は、発生抑制するための方策、つまり、ダイオキシン発生の元凶である塩化ビニール系プラスチックに対する方策を講ずることが必要であると考えます。

  • 1