60件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

海老名市議会 2021-03-16 令和 3年 3月 第1回定例会−03月16日-04号

私もよく知らなかったので調べたのですが、化学物質は、洗剤や柔軟剤芳香剤、消臭剤化粧品殺虫剤、虫よけスプレー、農薬、接着剤、塗料、住宅建材排気ガス等に含まれていて、その症状は、皮膚の紅斑、かゆみ、疲労感、頭痛、めまい、吐き気等、ひどいときには呼吸困難、意識喪失や脱力などが起きます。治療法は確立しておらず、特効薬もないそうです。  

海老名市議会 2020-12-11 令和 2年12月 第4回定例会−12月11日-03号

それでもみとか、あるいは肥料とか、農薬とか、あるいは機械を使えばその燃料とか、また、機械を借りてくれば、その利用料とか、こういうものを入れてしまうと、収入は本当にわずかで、そういう中で農用地になって、やはりこれを維持していくしかないということで、地元の人は、機械も持っていて、ずっとやってきているという人は、何とか、草ぼうぼうにするわけにはいかないので、米を作っているというような状況なのです。

海老名市議会 2020-09-15 令和 2年 9月 第3回定例会−09月15日-03号

そのうち、農薬問題が問題になってきた。それが遅れてくる。私なんかが中国に行くと、稲が終わったらすぐ田んぼを畑にしてしまう。畑にして農産物を作る。タマネギとか、いろいろ作る。それは寝かせないと肥沃にならないのに、何でやるかというと、農薬をどんどんまく。そういったものが入ってきた。それが現状なのですね。

海老名市議会 2019-12-18 令和 元年12月 第4回定例会−12月18日-03号

地産地消で安心・安全な農産物を取り入れた給食、そして、より安全性を高めるため、農薬使用有機農業を進めていくことが大事だと思います。学校給食農薬使用の食材を導入することは、農業地域経済、産業、食育に影響を与え、将来的に医療費削減地産地消、雇用促進、持続可能な循環型の地域社会の構築など、多くの利点を持っています。

海老名市議会 2018-09-27 平成30年 9月 経済建設常任委員会−09月27日-01号

最後は、ご存じのように有機農法で、農薬を減らすために天敵昆虫導入したり、あとは、化学肥料を減らすために有機資材を使ったり、最後に、先ほど言ったように、農業機械の中でも、先進的な技術で、例えばブロードキャスターのように、これは農薬とか肥料散布機なのですが、トラクターの後ろにつけて、効率よく、省力化を図りながら散布するような、こういったものを、いわゆる先進的な技術というふうに、うちとしては捉えさせていただいております

海老名市議会 2018-09-20 平成30年 9月 第3回定例会−09月20日-04号

近年、ドローンについては、農薬散布自動測量、インフラの点検といった分野はもちろんのこと、消防分野においてもさまざまな可能性を秘めた機器であると認識しております。消防分野において、災害が発生した場合、早期の情報収集消防活動を大きく左右するため、ドローン情報収集機能の一翼を担う重要な機器であると感じております。  そこで、現在の全国消防機関におけるドローン導入状況について伺います。  

海老名市議会 2018-03-08 平成30年 3月 第1回定例会−03月08日-03号

経済環境部長清田芳郎) 2番目の「農業支援あり方」について、特に補助事業補助率の違い、あるいは今後のあり方ということでございましたけれども、まず、補助制度による支援を少しお話しさせていただきますと、例えば園芸施設の整備ですとか、修繕、露地野菜栽培に対する補助、集団での環境に配慮した減農薬農法水稲作業受託に対する補助、さらに家畜伝染病予防に対する補助を行うなど、幅広い支援策を講じているところでございます

海老名市議会 2017-09-27 平成29年 9月 経済建設常任委員会−09月27日-01号

あと3つ目有機農法等導入事業は745万5000円、農薬使用削減をするために、天敵昆虫等導入等に対する助成あと4点目としましては、廃棄物処理対策事業ということで52万8000円、ハウス等使用済み廃塩化ビニール、また農薬空き瓶とか適正処理に係る経費に対する助成等が主なものとして挙げられます。全部で12団体に対しまして1964万7000円の補助事業を行いました。  

海老名市議会 2017-03-23 平成29年 3月 文教社会常任委員会−03月23日-01号

例えば、海老名市の小中学校の給食物資購入基準の中では、お野菜は、国産、ノンGM、遺伝子組み換えをしていない、低農薬、鮮度がよい、こういったところが給食安全性というところもうたって入れております。ですから、今中学校のところでは、私も前年に質問しましたが、カット野菜を使われているということで、この辺の安全性も疑いがあるのかと思います。  

海老名市議会 2016-12-13 平成28年12月 第4回定例会−12月13日-02号

全く無農薬の中で農産物を育成していくということなのですけれども、これも固有名詞で言うと酒蔵の話になってしまうのですが、用水路排水路分離をすることによって、自分の田んぼに関して全く農薬を使わないで酒米をつくるなんていうようなこともできるということをお聞きしております。

海老名市議会 2016-03-15 平成28年 3月 第1回定例会−03月15日-03号

酒米で認定する場合は、上手の田んぼ使用した農薬が流入しないように用水路排水路分離する、いわゆる用排水分離を行っていなければなりません。ご指摘のとおり、上今泉、下今泉地区につきましては、現在用排水分離ができている部分とできていない部分がある状況です。そこの部分については、今後順次考えていきたいと考えております。 ○議長森下賢人 議員) 久保田英賢議員

海老名市議会 2014-09-26 平成26年 9月 経済建設常任委員会−09月26日-01号

また、農産物生産流通出荷対策事業につきましては、海老名園芸協会、6部会ございますけれども、温室部会苺部会トマト部会レタス部会野菜部会果樹部会等に新品種試験導入事業先導的技術試験導入事業有機農法導入事業減化学肥料農法導入事業、減農薬農法導入事業集出荷容器導入事業等がございまして、このものに対しまして補助させていただいておるところでございます。

海老名市議会 2014-02-27 平成26年 3月 第1回定例会−02月27日-01号

農業近代化及び振興発展のため、新品種導入や減農薬導入などによる農作物栽培の改善及び研究海老名イメージデザインを取り入れた集出荷容器導入などによる農産物等を通じた市のPR、営農組合の育成などに向けた調査研究事業を行います。  市内中小企業技術者の養成や技術開発並びに国際認証取得など経営管理機能を向上することにより、持続的発展ができるよう支援をします。  

海老名市議会 2012-03-21 平成24年 3月 経済建設常任委員会−03月21日-01号

具体的にはエコファーマー認定を受けた農業者等化学合成農薬を原則5割以上低減する取り組みを行いながら、地球温暖化防止生物多様性保全に効果の高い営農活動に取り組んでいる場合に支援するもので、さらに県と市が交付金の上乗せを行うものでございます。  対象となる営農活動は、本市におきましては2つございます。

海老名市議会 2009-03-12 平成21年 3月 第1回定例会-03月12日-03号

また、除草剤農薬を一切使用しないことで環境利用者に優しい芝生化が可能であり、地域の方の協力が得られれば維持管理費用も少なくて済むなどと紹介されております。  鳥取市を視察し、実情を検分しましたが、地元の理解と支援を得て1年じゅう青々とした良好な芝生が保たれるこの方式が本市でも可能であれば、ぜひ地域に拡大していきたいと思います。

海老名市議会 2008-12-11 平成20年12月 第4回定例会-12月11日-03号

ことし初め、中国製冷凍ギョーザから農薬のメタミドホスが検出されたことにより、国内において外国農産物に対する不安が大きく膨らんでまいりました。国内における多くの農家では、農薬使用状況などを記録する生産履歴をつけ、安全には十分注意しているため、改めて国産農産物安全性が見直されました。

海老名市議会 2008-02-29 平成20年 3月 第1回定例会−02月29日-02号

さらに、農地の有効利用農産物安定供給と安全・安心の確保として、天敵栽培有機栽培などにより、農薬化学肥料使用削減している農業経営支援いたします。  次に、原油価格の高騰により、農業生産用資材等が値上がりし、農業経営を圧迫していることから、生産流通出荷関係補助金補助率を上げることにより、安定供給を図ってまいります。

海老名市議会 2007-12-18 平成19年12月 総合計画特別委員会-12月18日-01号

環境保全型といいますと、土づくり等に対するもの、あるいは減農薬等に対するもの、あるいは新技術導入ということがございます。有機農法であるとか、あるいは天敵を使った栽培につきましても導入が行われております。こちらのほうにつきましては、市につきましては10分の3を補助率といたしまして支給をしているという形でございます。これは事業費に対する補助でございます。