343件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

海老名市議会 2021-03-22 令和 3年 3月 予算決算常任委員会文教社会分科会−03月22日-01号

施設係長    瀬戸 圭一          同文化財係長   押方みはる   就学支援課長    小林 丈記          同就学支援係長  小野沢孝子   同健康給食係長  小野健太郎          同主幹      境  景子   同主幹      町田 誠祐          教育支援課長    和田 修二   教育支援担当課長  淺井 大輔          

海老名市議会 2021-03-16 令和 3年 3月 第1回定例会−03月16日-04号

児童生徒による学習の成果やプレゼン資料の作成などがございます。これらの機能はインターネット環境があれば、家庭学習でも双方向型の学習活動が可能であり、この授業支援システムによって主体的、対話的で深い学び実現するため、意見交流や共同学習に活用してまいります。  以上でございます。 ○副議長(戸澤幸雄 議員) 志野誠也議員

海老名市議会 2021-03-15 令和 3年 3月 第1回定例会−03月15日-03号

学校の先生をやっている限りは、一生涯自分の授業を改善しなければいけない。だから、これは次回も続けます。3年間、また授業改善学習指導要領は変わりましたので、主体的、対話的で深い学びというテーマを海老名教職員全員で追求します。  2つ目は、これは初めての取組なのです。これまでもやってきたのですけれども、支援教育と不登校といじめに焦点を当てて、この対策を絶対に拡充します。

海老名市議会 2020-09-15 令和 2年 9月 第3回定例会−09月15日-03号

また、学校に来られない状況があっても、絶対にしなければいけないのが、子どもたち学習権を保障すること、400人となっても、500人となっても、600人になっても、学校に来られる、来られないではなく、その1人1人の学習権を保障して、その子たち教育支援体制をつくることが我々の仕事であるとのお話もされておりました。  

海老名市議会 2020-06-15 令和 2年 6月 第2回定例会−06月15日-02号

保健福祉部次長鶴間由美子) 生活困窮世帯子どもに対する学習支援でのタブレット導入についてでございます。今回の緊急事態宣言の期間中、生活困窮世帯子どもに対する学習支援事業では、タブレットを30台ほど使用しまして、子どもが自宅でこれまでどおり支援を受けられるオンライン学習を試行的に実施いたしました。

海老名市議会 2020-03-27 令和 2年 3月 第1回定例会−03月27日-04号

1人の女性が生涯に産む子どもの数を示す合計特殊出生率は2018年が1.42であり、このまま出生率が上向かなければ60年の人口は9300万人まで減少すると推計されており、その影響は地方ほど大きいと言われております。東京一極集中の是正と人口減少の克服を目指し、地方創生が動き出して5年経過し、第2期が2020年度から2024年度までの間でスタートいたします。

海老名市議会 2020-03-18 令和 2年 3月 予算決算常任委員会文教社会分科会−03月18日-01号

    栗本 欣幸   同施設係長    大澤 英和          同文化財係長   押方みはる   就学支援課長    小林 丈記          同就学支援係長  小野沢孝子   同健康給食係長  長田 茂美          同主幹      境  景子   教育支援課長    和田 修二          教育支援担当課長  淺井 大輔   同主幹      潮田 

海老名市議会 2020-01-30 令和 2年 1月 総務常任委員会-01月30日-01号

子どもと大人がともに成長する社会実現を目指し、図書館の進化、文化財の積極的な活用、生涯学習充実などに取り組みます。新たな学校施設への取組を進めるとともに、子育て環境充実を図ります。これらの取組を通じ、「しあわせをはぐくむ教育のまち」海老名実現いたします」。  次に、これに位置づけられている政策でございます。「5-1 ひびきあう教育実現」でございます。  

海老名市議会 2019-12-18 令和 元年12月 第4回定例会−12月18日-03号

それについては体験学習等を通じて防災意識が高まることが必要だと思っています。これについても危機管理あるいは教育委員会と連携して、そういった教育を進めていきたいと思っています。  1番目の詳細は小澤保健福祉部次長から、2番目、3番目及び4番目の詳細については経済環境部次長から、5番目のうち市長室所管部分の詳細は市長室次長から、教育部所管の詳細については教育部長から答弁いたします。  

海老名市議会 2019-12-12 令和 元年12月 文教社会常任委員会−12月12日-01号

    大澤 英和   同文化財係長   押方みはる          就学支援課長    小林 丈記   同健康給食係長  長田 茂美          教育支援課長    和田 修二   同主幹     五十嵐 光          学び支援課長    外村 智昭 7.委員外議員  なし 8.傍聴者  (1)議 員 7名        (2)その他 5名 9.事務局  3名         

海老名市議会 2019-09-17 令和 元年 9月 第3回定例会−09月17日-03号

今までいろいろな部署でやっていただいているとは思うのですけれども、自治体の中でも介護保険担当以外の部局が行うスポーツとか生涯学習などの取り組みも、通いの場に含めるというような方向が示されたということもございますので、全庁的、横断的な取り組みをお願いしたいと思っています。  そして、これは1つの例なのですけれども、大阪の泉南市ではグランドゴルフ場が来春オープンするそうです。

海老名市議会 2019-03-27 平成31年 3月 第1回定例会−03月27日-05号

マイナンバー制度は、赤ちゃんからお年寄りまでの住民登録をしている全員生涯変わらない番号を割り振り、社会保障や税の情報を国で一括管理するものです。アメリカ、韓国では個人情報大量流出不正使用が大問題になっています。  以上の理由から反対し、討論を終わります。                  

海老名市議会 2019-03-13 平成31年 3月 第1回定例会−03月13日-03号

我が国では平均寿命が過去最高になる中、健康寿命労働寿命の延伸が重要であり、市民生涯にわたって健康を維持し、生きがいのある生活が送れることが望まれております。本市では、平成30年4月に機構改革が行われ、健康づくり事業こども育成、健康推進、地域包括ケア推進に分割され、各世代のライフステージに対応した健康づくりが推進されております。  

海老名市議会 2018-12-12 平成30年12月 第4回定例会−12月12日-03号

まなびっ子クラブですけれども、子どもたち学習習慣をつけることを目的としまして、放課後に学校で自学自習をする場所を提供するものでございます。平成27年度から全小学校でスタートさせまして、現在各校週1回程度開催をしております。開設するときには、学習支援員子どもたち学習を見守って、安心して学習できる環境を提供いたしております。  

海老名市議会 2018-12-06 平成30年12月 文教社会常任委員会-12月06日-01号

  清水 文恵          学び支援課長    小林  誠   同学び支援係長  西海 幸弘          市民協働部長    深澤  宏   同部次長      江成 立夫          地域づくり課長   外村 智明   同地域振興係長  三輪  徹 7.委員外議員  なし 8.傍聴者  (1)議 員 2名          田 中 ひろこ   山 口 良 樹        

海老名市議会 2018-09-25 平成30年 9月 総務常任委員会−09月25日-01号

    塩川 和明   同地域消防係長  菊池  徹         警防課長      村上 順一   同警防係長    小菅 喜宏         予防課長      池田  学   同査察係長    外園 太郎         消防署管理課長   海潮 明宏   同管理係長    小林 邦夫         選挙管理委員会事務局長                   杉村 俊夫