56件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

秦野市議会 2021-03-19 令和3年第1回定例会(第6号・一般質問) 本文 開催日: 2021-03-19

その中で、できれば、調理場の一体の中で、対応食を調理する作業を区別しなければいけない。区別することが望まれると書いてあります。また、3の市町村の教育委員会等がとるべき対応の4で、食物アレルギー対応充実のため、環境の整備支援すると。原因食物混入防止対策一環として、適切な調理場施設整備及び調理機器器具等整備など、いろいろ書いてあります。  

秦野市議会 2020-09-24 令和2年文教福祉常任委員会 本文 開催日: 2020-09-24

こうした背景を踏まえ、幼児教育高等教育については無償に向けて取組が進んだわけですが、初等中等教育段階については依然として他国より低い数値となっています。  資料をおめくりください。日本の学校における平均学級規模OECD平均よりも大きく、最も学級規模が大きい国の一つです。小学校では6.1人、中学校では9.2人も平均より多くなっています。

秦野市議会 2020-09-16 令和2年予算決算常任委員会決算分科会 本文 開催日: 2020-09-16

次に、同じ89ページ、(74)施設型等給付費でありますが、市内外保育所等への運営費を支給したほか、10月から施行された幼児教育保育無償に伴い、幼稚園の預かり保育事業認可外保育施設等を利用した場合の利用料を支給しました。また、無償関連経費として、91ページ、(76)私立幼稚園就園奨励費補助金では、私立幼稚園利用料を対象として、施設等利用費を支給しました。

秦野市議会 2019-09-30 令和元年予算決算常任委員会文教福祉分科会 本文 開催日: 2019-09-30

53 ◯教育総務課長【 9頁】 この小学校トイレ快適整備事業につきましては、平成29年度から令和2年度までの4年間の計画として実施しております。平成30年度末につきましては、小学校全体の洋式整備率は、81.4%となっております。こちらは、令和2年度の工事が終わりましたら、100%になる予定で、予定どおり進んでいる状況です。  

秦野市議会 2019-09-27 令和元年予算決算常任委員会総務分科会 本文 開催日: 2019-09-27

次に、その下の(23)行財政最適推進経費では、行財政調査会の各専門部会において、秦野市まち・ひと・しごと創生総合戦略や第3次はだの行革推進プラン実行計画等の評価を行うとともに、大学との連携に係る施策をテーマとした最適支援を実施し、報告書を市長に提出いたしました。  

秦野市議会 2019-09-26 令和元年予算決算常任委員会 本文 開催日: 2019-09-26

本年10月から幼児教育保育無償が実施されますが、この無償影響により、公立幼稚園園児数のさらなる減少が懸念されることから、教育委員会では昨年度から、今後の幼児教育のあり方についての検討会を始めていますが、無償影響については、まだ明確になっておらず、今後の様子を見て、しっかりと対策を練る必要があると思います。  

秦野市議会 2019-06-03 令和元年第2回定例会 索引 開催日: 2019-06-03

  │   │ │    │  │    │      施策が行われることを考慮し、本市幼児  │   │ │    │  │    │      教育保育施策の一体的な見直しを行うため、  │   │ │    │  │    │      次の理由により制定するもの。         

秦野市議会 2017-09-27 平成29年第3回定例会(第4号・一般質問) 本文 開催日: 2017-09-27

そうしたことから、近隣の商店街や東海大学との連携による活性策を展開することが必要と考えております。また、商店街空き店舗等活用事業補助金制度の周知に努めることによりまして、閉店や移転によりあいてしまった店舗に、商店街活性につながるような熱意ある商業者の出店を促してまいりたいと考えております。  

秦野市議会 2013-06-27 平成25年第2回定例会(第6号・委員長報告・閉会) 本文 開催日: 2013-06-27

(別紙)    少人数学級推進などによる定数改善教育予算の増額、義務教育費国庫負担制度2分    の1復元を求める意見書  新学習指導要領が本格的に始まり、授業時間数などが増加している中、不登校やいじめ等の問題も深刻するなど、学校は一人一人の子供に対するきめ細かな対応が必要となっているため、少人数学級推進などによる計画的な定数改善が必要である。

秦野市議会 2011-09-28 平成23年第3回定例会(第5号・一般質問) 本文 開催日: 2011-09-28

その中で、弘法里湯は、前にも言いましたように、地域活性、温泉街活性ということで、大変な税を投入されて鶴巻へつくられたわけです。それが10年たって、ここでリニューアルということでございまして、そこで温泉をかけ流すわけですが、そのいろいろやらなければいけないことに対して10年間、弘法里湯がどうだったのか。あるいは、活性でつくった鶴巻はどうだったのかという検証はきちっとされたのでしょうか。