116件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大和市議会 2020-09-04 令和 2年  9月 総務常任委員会−09月04日-01号

危機管理課長 昨年度は災害応急活動に従事する職員安全確保するためにヘルメットを1150個、従事する職員役割を明確にするなどの目的でベストを1250人分整備した。今年度は新たに採用する職員分など不足分を補充する程度の継続をしていきたいと考えている。 ◆(青木委員) 災害現場活動する職員安全確保は重要と考える。職員安全に対する装備が不十分で、それが原因で二次災害となってはいけないと思う。

大和市議会 2020-02-26 令和 2年  3月 定例会-02月26日-01号

消防活動やインフラの応急対策など、様々な領域における意思決定や適切な行動は、迅速で正確な情報なくしては成り立たないものでございます。本市はこれまで、消防ローン隊ファットバイク隊を編成し、建物や電柱の倒壊などにより道路が寸断された場合であっても、速やかに情報収集を行える体制を整えてまいりました。

大和市議会 2019-09-17 令和 元年  9月 定例会-09月17日-02号

本市では、職員腰痛対策は本人の健康管理はもとより、業務安全かつ円滑に遂行する上で欠かせないものと捉えており、職場ごと、あるいは全庁的な腰痛予防取り組みを行っております。一例といたしまして、市立病院では看護職員への予防教育の実施やマニュアルに基づく看護を徹底したり、消防では傷病者移動が困難な場合に消防隊が応援出動したりするなど、業務内容状況に応じた対応を行っているところです。

大和市議会 2018-03-14 平成30年  3月 定例会-03月14日-03号

先日の大雨においても、未明からの大雨に警戒し、危機管理課皆様を初め、避難所を担当された皆様市内パトロールに当たられた消防、道路関係職員皆様、そして、地域消防皆様に心より感謝申し上げます。私もこの日、防災の意識を高め、この救急キットFAをみずからの車に搭載し、いかなる事態に遭遇しても備える体制をまた一つ整えたところです。

大和市議会 2018-03-01 平成30年  3月 総務常任委員会-03月01日-01号

午後4時20分 休憩                午後4時35分 再開 ◆(大波委員) 消防被服等貸与事務で、服は火や煙から身を守るなど、最新装備をしていると考えてよいか。 ◎消防総務課長 平成29年度、今年度予算で救助隊防火衣、20人全員分を更新している。常に最新装備現場に臨むようにしている。

大和市議会 2018-02-22 平成30年  3月 定例会-02月22日-01号

これに加え、「消防ファットバイク隊」の装備として360度撮影ができるカメラの導入も予定しており、災害や火災など、その時々の発生状況に応じて、空からの映像と地上からの映像を適切に利用することで、消防隊の活動に役立ててまいります。  大規模災害への備えとして、避難生活に配慮した環境充実等も肝要です。

大和市議会 2017-09-21 平成29年  9月 定例会-09月21日-04号

そして、事業終了後に派遣員は、平和映画会戦時体験講演会報告会を行っているほか、派遣員の在学する学校の朝会において報告を行う事例もあり、体験を共有する試みがなされていることは評価できるものでございます。また、今年度から教育委員会の協力により、教員も随行することとなりました。

大和市議会 2015-09-25 平成27年  9月 定例会-09月25日-05号

さらに、防災対策消防事業ですが、自主防災会避難訓練など、市民の命や財産を守る活動に献身的な努力を払っていることを高く評価するものであります。  最近では、中国や日本における米軍基地内での原因不明の大爆発が発生をしており、消防職員労働環境危険そのものであります。安全には十分過ぎるほど留意をされて行動されることを強く要望するものであります。  

大和市議会 2015-09-15 平成27年  9月 定例会-09月15日-02号

本市消防女性消防吏員の割合について、県内消防本部との比較について、今後の採用と職域拡大について、伺います。  1回目の質問を終わります。 ○議長(菊地弘君) 答弁を求めます。――市長。                〔市長大木 哲君) 登壇〕 ◎市長大木哲君) 二見議員の御質問にお答えします。  1番目、女性消防吏員について御質問がありました。

大和市議会 2015-09-03 平成27年  9月 総務常任委員会−09月03日-01号

消防署長 消防隊の出動を要請し、消防隊とともに活動し、解錠して中へ入る。 ◆(赤嶺委員) 消防車等が救急出動した回数はわかるか。 ◎管理課長 本市では消防車救急車双方出動救急支援出動と言い、平成26年は665件あった。 ◆(赤嶺委員) 消防車のみで行くわけでなく、セットで出動するのか。 ◎消防長 救急要請であるため、消防車のみで行くことはない。