978件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

茅ヶ崎市議会 2020-12-15 令和 2年12月 第4回 定例会−12月15日-04号

開設以来70年あまりの歴史を有する我が市立図書館存在意義と役割について、海老名市等が進める指定管理制度を活用した新たな運営手法への評価も含め、市の基本的な認識についてお伺いします。  (2)市立図書館の現状と課題について。  新型コロナウイルス感染症の終息時期がなかなか見通せない中、当面は困難でイレギュラーな施設運営サービス提供が続くと思われます。

茅ヶ崎市議会 2020-12-14 令和 2年12月 第4回 定例会−12月14日-03号

議案第132号茅ヶ崎指定居宅介護支援等事業人員及び運営に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例は、本来、主任介護支援専門員管理としなければならない指定居宅介護支援事業所について、やむを得ない理由がある場合、介護支援専門員管理とすることができるとする経過措置を6年間延長するものです。

茅ヶ崎市議会 2020-12-04 令和 2年12月 総務常任委員会-12月04日-01号

(「異議なし」と呼ぶあり) ○委員長 異議なしと認める。  よって、本案全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと決した。  ────────────────────────────────────── ○委員長 議案第135号指定管理指定についてを議題とする。  説明願う。 ◎市民自治推進課長 議案第135号指定管理指定についての提案理由及び概要を説明する。  

茅ヶ崎市議会 2020-12-03 令和 2年12月 環境厚生常任委員会−12月03日-01号

(「異議なし」と呼ぶあり) ○委員長 異議なしと認める。  よって、本案全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと決した。  ────────────────────────────────────── ○委員長 議案第136号指定管理指定についてを議題とする。  説明願う。 ◎高齢福祉介護課長 議案書128ページ、議案第136号指定管理指定についての提案理由及び概要を説明する。  

茅ヶ崎市議会 2020-12-02 令和 2年12月 文化教育常任委員会−12月02日-01号

児童クラブ担当課長 公設民営児童クラブ指定管理は、第3回市議会定例会で審議いただいたとおり、令和3年4月から特定非営利活動法人ちがさき学童保育の会及びシダックス大新東ヒューマンサービス株式会社、2指定管理となる。現指定管理であるちがさき学童保育の会は、児童情報管理入所決定書減免決定通知書等各種帳票の発行を児童クラブシステムを活用して行っている。

茅ヶ崎市議会 2020-12-01 令和 2年12月 都市経済常任委員会−12月01日-01号

森野道路管理課主幹林道路管理課主幹藤間道路管理課主幹、   高橋道路建設課長吉野公園緑地課長大竹下水道河川部長嶋津下水道河川管理課長、   長津下水道河川管理課主幹 5 事務局職員   清水局長高木次長臼井次長補佐麻島次長補佐鈴木主事 6 会議に付した事件   (1) 議案第138号の1 市道路線認定について   (2) 議案第138号の2 市道路線認定について   (3

茅ヶ崎市議会 2020-11-30 令和 2年12月 第4回 定例会-11月30日-02号

また、下寺尾官衙遺跡群として2015年3月10日に国の史跡に指定され、2019年には指定範囲が拡大され、同じエリアにある縄文遺跡下寺尾西方遺跡が別件として国史跡となりました。文化財は長い歴史の中で生まれ、現在に伝えられてきた貴重な財産であり、これを保護することは、文化的な基盤を維持し、これからの文化の発展につながります。

茅ヶ崎市議会 2020-11-27 令和 2年12月 第4回 定例会−11月27日-目次

│   │  │    │       │(3) 指定管理について                  │   │  │    │       │・非公募であることから派生する事柄について市の考え   │   │  │    │       │方を問う。                       

茅ヶ崎市議会 2020-11-27 令和 2年12月 第4回 定例会-11月27日-01号

事業人員及び運営に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例 第15 議案第133号 茅ヶ崎市屋外広告物条例の一部を改正する条例 第16 議案第135号 指定管理指定について 第17 議案第136号 指定管理指定について 第18 議案第137号 字の区域の変更について 第19 議案第138号の1 市道路線認定について 第20 議案第138号の2 市道路線認定について 第21 議案

茅ヶ崎市議会 2020-11-19 令和 2年11月 全員協議会-11月19日-01号

小磯妙子 議員 歯及び口腔健康づくり推進計画の60ページの成果目標で、小さい頃からの食育に関連して口腔内の健康の重要性というのがあるが、高齢口腔の衛生の必要性は、先ほどから審議されている高齢地域福祉の中でも関係してくると思うが、ここの指標名の「1年に1回以上、歯科医院を受診しているの割合」は、高齢の歯の健康は介護度や認知につながる問題ではないか。

茅ヶ崎市議会 2020-09-30 令和 2年 9月 第3回 定例会−09月30日-07号

そのような中で、保存樹林制度一定基準、規模を満たす樹林指定するものですが、あくまでも地権意向に基づくものであるため、指定を強制するものではありません。そのため、地権からの申出により指定解除された場合、買取りまでの位置づけになっていないため、指定解除後はしかるべき手続により民間に売却され、開発行為等樹林地は消滅といった結果が待ち受けています。

茅ヶ崎市議会 2020-09-29 令和 2年 9月 第3回 定例会−09月29日-06号

事業財源として、「インフルエンザ予防接種事業費補助金」を増額するもの 「款21繰越金」  歳出の事業財源として、「前年度繰越金」を増額するもの (債務負担行為補正)  令和2年度に行う老人憩の家「萩園いこいの里」の指定管理選定について、同一施設内の「萩園ケアセンター」の指定管理公募時期を合わせるため、債務負担行為を変更するもの 議案第118号令和2年度茅ヶ崎市国民健康保険事業特別会計補正予算

茅ヶ崎市議会 2020-09-28 令和 2年 9月 第3回 定例会-09月28日-05号

生産緑地指定解除について3問の質問をいただきました。  まず初めに、土地所有意向についてお答えいたします。  本市の生産緑地につきましては、市街化区域内の都市農地を保全するため平成4年から指定を開始いたしました。直近の令和元年指定状況は、平成4年の指定と比較して箇所数で約9割以上を維持しており、生産緑地制度都市農地の保全に一定の効果があると認識しております。

茅ヶ崎市議会 2020-09-25 令和 2年 9月 第3回 定例会−09月25日-04号

感染拡大が懸念される場合、利用の連絡はどのように行っているのでしょうか。名簿は個人情報ですので、個人情報の取扱いについてはどのように対応しているのか、お聞かせください。  神奈川県が取り組んでいるLINEコロナお知らせシステムなどの活用も有効な手段だと思いますが、このようなシステムを活用するお考えはあるのか伺います。  (3)指定管理対応について。

茅ヶ崎市議会 2020-09-24 令和 2年 9月 第3回 定例会−09月24日-03号

指定について              ├ 第31 議案第110号 指定管理指定について              │委員長報告 第32 議案第111号 指定管理指定について              │ 第33 議案第112号 指定管理指定について              │ 第34 議案第113号 指定管理指定について ─────────────┘ 第35 議案第94号 令和

茅ヶ崎市議会 2020-09-14 令和 2年 9月 総務常任委員会-09月14日-01号

議案書24ページ、25ページ、款1議会費議案書24ページから33ページ、款2総務費項総務管理費のうち目1一般管理費、目3広報広聴費、目4財政管理費、目6財産管理費、目7企画費、目12地域活動推進費、目14防災対策費及び項2徴税費、項4選挙費、項6監査委員費議案書34ページ、35ページ、款3民生費項社会福祉費のうち目7交通安全推進費議案書48ページから51ページ、款9消防費は記載のとおりである

茅ヶ崎市議会 2020-09-14 令和 2年 9月 環境厚生常任委員会-09月14日-01号

豊嶋太一 委員 車の購入なので今後様々管理も含めて行っていくと思うが、この管理、運用について、どういった体制で、どこが行っていくのか。 ◎保健企画課長 車は保健所管理をしていく。どこの課とまだ決まっていないが、例えば、今厚意で貸与されている車に関しては、コロナ対応の最前線である保健予防課で鍵の管理はしてもらっている。 ◆豊嶋太一 委員 これは当然保健所職員対応していくと思う。

茅ヶ崎市議会 2020-09-11 令和 2年 9月 都市経済常任委員会−09月11日-01号

道路管理課主幹 指摘のとおり、これは道路内のフェンスである。奥の畑との間に高低差があるため、転落を防ぐために設置している。 ◆木山耕治 委員 仮に奥の地権から柵を外してほしいとの要請があった場合、道路管理としてどうするのか。 ◎道路管理課主幹 盛土等によって高低差がなくなり出入りが可能な場合には、その間口部分フェンスの撤去の許可を出す。