126件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

海老名市議会 2021-03-26 令和 3年 3月 第1回定例会−03月26日-05号

一方、49立方メートル以下の一般家庭使用料の10パーセント引き上げた場合、9739万6000円の収入が想定されます。十分に95パーセント以上の一般家庭使用料の据置きができ、新たな市民負担を抑えることができます。  以上の理由でこの提案に反対し、討論を終わりたいと思います。                  〔松本正幸議員 降壇〕 ○議長倉橋正美 議員) 次に、賛成意見の発言を許します。

海老名市議会 2020-12-11 令和 2年12月 第4回定例会−12月11日-03号

また、家庭で複合的な課題を抱えている場合も多いことから、必要に応じて生活困窮者自立支援制度の中でのサポートもしてございます。私どもとしては、子どもたちがしっかり学校に通い、家庭の心配をせずに学習に集中することができるよう、今後も学校など関係部署連携を図りまして適切な支援を行ってまいります。  以上です。 ○副議長戸澤幸雄 議員) つつ木みゆき議員

海老名市議会 2020-09-16 令和 2年 9月 第3回定例会−09月16日-04号

1点目としまして、現在、感染者の4割が家庭感染と報告されていますが、家庭では、1つの家で同居している家族がウイルスの感染から逃れるのは困難な状態ではないでしょうか。何か有効な防御の方法があるのでしょうか。海老名総合病院東館軽症者とか隔離するのに使われていると、以前、市長から話がありましたが、それはどのような効果があるのか、実際に動いているのか、その辺を教えてください。  

海老名市議会 2020-05-11 令和 2年 5月 第3回臨時会-05月11日-01号

その方によると、家庭で経済的なDVを受けている。自分口座に振り込んでほしいということを相談に来られたのです。リーマンショック時の1万2000円の給付の際には、申請したら自分口座に振り込まれたとのことでした。担当課の返答はどうだったかというと、対応は難しいとのことでした。

海老名市議会 2019-09-20 令和 元年 9月 総務常任委員会−09月20日-01号

案内板につきましては、市の魅力発信と来庁者利便性向上を目的に、平成29年7月に設置したものでございます。70インチの大型モニターによる行政情報などの放映のほか、タッチパネル式の英語、中国語韓国語の多言語庁案内公共施設避難所予定施設等を記載した市内地図などの複合案内板になります。

海老名市議会 2019-09-18 令和 元年 9月 第3回定例会−09月18日-04号

また、市では、地震等による電気、水道等の途絶に備えて、家庭での備蓄を推奨するとともに、マンション単位での自治会の設立や建設に際しては備蓄倉庫を整備するように働きかけを行ってございます。これまで市内では10のマンション単独自治会と災害時にマンション敷地での住民連携近隣住民との共助についての協定を締結しており、今後、建設されるマンションについても同様の協定を結んでいただきたいと考えてございます。

海老名市議会 2019-09-17 令和 元年 9月 第3回定例会−09月17日-03号

また、ひとり親家庭や両親とも働いている家庭が多く、中学になると、給食がないので大変との声もあります。家族そろって食卓を囲むことが困難な状況です。食事は体とともに心もつくっています。子どもの貧困、孤食家族多様性など、こうした社会状況だからこそ、小中学校での完全給食の提供が必要です。  

海老名市議会 2019-06-18 令和 元年 6月 第2回定例会−06月18日-02号

周囲の理解が得られず、とてもつらい日々を送っている人、虐待や、いじめや、パワハラや、離婚や、家庭暴力や、家庭での問題、経済的な問題、生活上での問題、学校での問題、職場での問題、友人同士やご近所の問題、本当にさまざまだと考えますし、子どもも、大人も、みんなが無理をしてストレスを抱えていて、生きづらさを抱えながら生きている人は本当に多いと考えます。  

海老名市議会 2019-03-18 平成31年 3月 総務常任委員会−03月18日-01号

先ほども出ていました性暴力の問題とか、#Me Tooなんかもあって、なかなか自分課題を訴えていけない女性たちがいるわけですから、ぜひ理解が進むような形で、今後も市政アンケートにはぜひ女性の視点を取り入れていただきたいと要望します。以上でそれは終わります。  4点目です。総合計画関係経費です。

海老名市議会 2018-09-19 平成30年 9月 第3回定例会−09月19日-03号

何よりそれを共有することが大切だと思いますけれども、家庭学習について市の取り組み、また、特筆した例があればお伺いいたします。 ○議長倉橋正美 議員) 小宮教育部次長。 ◎教育部次長小宮洋子) 家庭学習につきましては、まず宿題という形で、小学校では担任からほぼ毎日、中学校では教科担任から期間を決めて、例えば1週間後の授業までに等の形で課題が出されております。

海老名市議会 2018-06-12 平成30年 6月 第2回定例会−06月12日-02号

◆(氏家康太 議員) CAPはもうやめてしまったということで、確かにCAPの場合は学校だけではなくて、例えば家庭DVなども対象にしていて、ロールプレイングが必ずあるのですが、非常に現実的なので、中にはそのロールプレイングでちょっと心が傷ついてしまうというような子どももいるなどと、保護者からも声が出て、よいところもあれば、必ず短所もあるのかなと思っていました。

海老名市議会 2018-03-08 平成30年 3月 第1回定例会−03月08日-03号

2番目の「ひとり親家庭への支援」についてでございます。  どのような家庭子どもであっても、ひとしく健やかに育つ環境が与えられるべきであり、ひとり親家庭への支援は重要であります。ひとり親家庭になる理由はさまざまでありますが、社会的要因も多分に影響いたします。支援策は、セーフティーネット的意味合いも強いことから、特に財政的援助につきましては、国の責任においてしっかり進めるべきだと考えております。

海老名市議会 2017-09-25 平成29年 9月 総務常任委員会-09月25日-01号

多くの方々が納期納付ということで行っていただいておりますので、滞納者納期納付へと導くための方策とか手段ということで位置づけさせていただいております。 ◆福地茂 委員 平成28年度の差し押さえが69件ですかね。ちなみに、この中に不動産公売とかは実績があるのかどうか教えてください。 ◎収納課長 不動産公売については、適切な案件がなかったということで、行ってございません。

海老名市議会 2017-06-13 平成29年 6月 第2回定例会−06月13日-02号

父子家庭、母子家庭、ふえていると考えているのですけれども、潜在的に給食を望んでいる家庭は以前よりも多くなっていると思うのですが、そこと喫食率が結びつかないのはどのようにお考えでしょうか。 ○議長森下賢人 議員) 教育部長。 ◎教育部長岡田尚子) こちらとしては、中学校給食というものは全生徒に献立をお配りしていますし、周知は十分に図られていると思っております。