35件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

秦野市議会 2021-03-19 令和3年第1回定例会(第6号・一般質問) 本文 開催日: 2021-03-19

本市では、第8期計画中の施設整備は行いませんが、介護者負担軽減や在宅でのみとりができる環境整備等を進めるため、地域密着型サービスで入所もできる小規模多機能型居宅介護を1施設、看護小規模多機能型居宅介護を1施設、また、24時間対応が可能な定期巡回随時対応型訪問介護看護が2事業所夜間対応型訪問介護を2事業所整備する計画としております。  

秦野市議会 2020-09-15 令和2年予算決算常任委員会決算分科会 本文 開催日: 2020-09-15

そのため、万が一の障害発生に備えまして、システムの利用によりまして、回線の接続状態を常に監視するとともに、障害発生時には、休日や夜間を問わず、職員障害状況や原因を確認しまして、必要に応じて、事業者対応を要請するなどの対応を取りまして、サービスの停止を最小限に抑え、安定した市民サービスを提供できるように努めているところです。  

秦野市議会 2018-06-21 平成30年第2回定例会(第5号・一般質問) 本文 開催日: 2018-06-21

高齢者講習は、運転免許証更新期間が満了する日における年齢が70歳以上の方に対する講習となっており、DVD等による交通ルール安全運転に関する知識の再確認、高齢者講習指導員による講義の受講、器材を使った動体視力夜間視力、視野の測定のほか、ドライブレコーダー等で自身の運転状況を記録し、必要に応じて記録映像を確認しながら、高齢者講習指導員の助言を受けます。  

秦野市議会 2018-06-19 平成30年第2回定例会(第3号・一般質問) 本文 開催日: 2018-06-19

このうち新入学学用品費支給者数は、小学1年生が94人、中学1年生が141人、合計235人となっています。  御質問本市新入学学用品費支給取り組み状況でございますが、昨年3月31日付で文部科学省が、要保護者新入学学用品費は、支給額の見直しとともに、援助を必要とする時期に速やかに支給するよう、就学予定者も可能とする旨、都道府県教育委員会に通知がございました。

秦野市議会 2015-10-07 平成26年度決算特別委員会 本文 開催日: 2015-10-07

次に、同じページの(71)可燃ごみ等収集運搬委託費でありますが、駅周辺美観保持排出者分別意識啓発、路上にある収集場所に対する安全対策などを目的として、新たに秦野北口地区において夜間戸別収集を実施いたしました。  次に、第5款の農林費決算概要を御説明申し上げます。  まず最初に、農業委員会関係について、御説明申し上げます。  

秦野市議会 2015-10-06 平成26年度決算特別委員会 本文 開催日: 2015-10-06

また、昨年度は、中学校区ごといじめ根絶運動のシンボルマークを作成いたしました。それとともに、未然防止早期発見早期対応の3つの観点から提言スローガンを作成いたしました。なお、この提言スローガンにつきましては、ことし3月に策定いたしました秦野いじめ防止基本方針に盛り込みました。  

秦野市議会 2014-03-06 平成26年第1回定例会(第5号・一般質問) 本文 開催日: 2014-03-06

45 ◯山口一男建設部長【 200頁】 確かに、昼間もやりましたけれども、夜も一部、投光器等をつけながら作業建設業協会でも行っていただきましたし、それから、市の職員も、全員というわけではないですけれども、夜まで作業を行ったというような状況でございまして、今、お話があったとおり、夜間作業ですからくれぐれも気をつけてやってくださいというお願いはしましたけれども

秦野市議会 2010-03-05 平成22年第1回定例会(第3号・代表質問) 本文 開催日: 2010-03-05

そのような中で、小学校に入学したばかりの児童が落ちついて教師の話を聞けず、友達と騒いだり、教室を歩き回るなどして授業が成立しない、いわゆる小1プロブレム、及び小学生から中学1年生になった途端、学習や生活の変化になじめず、不登校となったり、いじめが急増する、いわゆる中1ギャップが課題となっています。  

秦野市議会 2010-03-04 平成22年第1回定例会(第2号・代表質問) 本文 開催日: 2010-03-04

市の取り組みとしては、住宅用太陽光発電システム設置補助や、まきストーブ等のバイオマスストーブの購入補助、建てかえ中の本町中学への太陽光発電システム設置、あるいは、職員による環境マネジメントの実践などは承知しているところですが、民生部門といいますか、市民生活における取り組みへの働きかけが弱いのではないかと感じているのは私だけでしょうか。  

秦野市議会 2007-12-03 平成19年第4回定例会(第5号・一般質問) 本文 開催日: 2007-12-03

そして、先ほど申し上げたとおり、生徒たち中学卒業する際には、最低の社会ルールがわかって、卒業できるような学校を築き上げてもらいたいなということをお願い申し上げて、私の質問を終わります。教育問題については、私は非常に大切だと思っていますので、次の機会にさせていただきます。  

秦野市議会 2007-02-28 平成19年第1回定例会(第2号・代表質問) 本文 開催日: 2007-02-28

本市状況もありますが、肢体不自由児だけでなく、中学では部活などによる骨折といったけがも発生しやすく、大けがの場合は学校での生活に大きな支障を来すと考えられます。学校バリアフリー化も大切なことですので、常に実態を把握しながら、ぜひとも計画的に施設整備を行っていただきたいと思います。  そして、教育問題の中でお礼を申し上げたいと思います。これは、じばさんずのイチゴでございます。

秦野市議会 2006-09-15 平成17年度決算特別委員会 本文 開催日: 2006-09-15

さらに、県教委は、こういった雰囲気を察知もしているのでしょうが、全県の市町村教育委員会及び中学校校長等にアンケートを実施しまして、どうだろうかということが昨年5月に行われ、そして、その結果が同じく7月に出まして、そこで見ますと、現行のままでよいと考えている市町村教育委員会、あるいは中学校長は1割程度です。

秦野市議会 2005-09-13 平成17年第3回定例会(第3号・一般質問) 本文 開催日: 2005-09-13

国立市の調査では、小学校卒業式での卒業生の抱負には、将来の夢と関連して、中学校部活動への期待や希望が多く語られていますし、卒業間近での中学3年生は、「中学校3年間を通して最も熱心に取り組んだことは」の質問に、「部活動」と多くの生徒は答えています。また、進路選択の要素として部活動を挙げる生徒も多いのが現状のようです。  

  • 1
  • 2