6359件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大和市議会 2022-09-06 令和 4年  9月 総務常任委員会−09月06日-01号

デジタル戦略課長 今年度の6月末現在で4万10に登録いただいている。 ◆(山田委員) ここ数年の数字を教えてもらいたい。 ◎デジタル戦略課長 令和年度時点で2万9108、令和年度時点で3万3005、令和年度末で3万9554であり、増えている状況である。 ◆(山田委員) 今年度は3万9000から4万であまり増えていない。

平塚市議会 2022-09-06 令和4年9月定例会(第6日) 本文

教育会館費では、教育会館改修事業について、工事期間事業のスケジュールの質疑があったほか、子ども教育相談センター費介助員派遣事業について、医療的ケア学校看護師補充理由が尋ねられておりました。  適応指導教室事業では、玩具購入費について、神奈川県産の木材を使用した玩具を導入する理由玩具消毒方法について質疑がありました。  

大和市議会 2022-09-05 令和 4年  9月 厚生常任委員会−09月05日-01号

健康福祉総務課長 令和年度相談件数は延べ619件、相談者数72件。内訳は、男性54、女性18そのほか家族集いを2回実施、2回中止参加者23こもりびとの集いは2回実施、2回中止参加者14。居場所については、令和年度1回実施で5。講演会コロナ禍のためネット配信で行った。  

大和市議会 2022-09-02 令和 4年  9月 文教市民経済常任委員会−09月02日-01号

◆(国兼委員) 若年者就労支援事業について、相談事業実績について、令和年度で3、令和年度は16で、実績が上がったところは評価したい。その中で、就労につなげるため継続して相談を行っている人数を伺う。 ◎産業活性課長 2名である。 ◆(石田委員) 勤労者生活資金支援事業について、生活資金貸付けの要件を教えてほしい。

大和市議会 2022-08-30 令和 4年  9月 定例会−08月30日-目次

…………………………………………………………………………………………… 33 古谷田   力(明るいみらい大和)……………………………………………………………… 33    1.健康都市やまとのさらなる飛躍を目指して 金 原 忠 博(公 明 党)……………………………………………………………………… 43    1.孤独・孤立対策について    2.政治参加について    3.SDGsの評価と市民相談

大和市議会 2022-06-27 令和 4年  6月 定例会−06月27日-05号

ひとりさまは孤立しやすいので支援をするという趣旨は十分分かりますが、では、おひとりさま、つまり独り暮らしではない、例えば2世帯などであれば孤立をしないのでしょうか。そんなことはありません。高齢の御夫婦や老老介護状態である親一、子世帯など、2世帯であっても他者や社会との関わりを必要とするはたくさんいます。

藤沢市議会 2022-06-22 令和 4年 6月 定例会-06月22日-05号

本市では、現在、子育て給付課に母子・父子自立支援員を4配置し、ひとり親家庭の方の子育てや暮らしに関わる様々な相談に対応をしております。離婚相談というカテゴリーで具体的な件数は集計しておりませんが、現在離婚を考えている方、離婚調停中の方などから、離婚後の生活や手当、支援制度についての相談も数多く寄せられております。  

小田原市議会 2022-06-21 06月21日-06号

「母は、外では普通を装い、父も、母のことをには話しません。私は、家族のことを他人に言ってはいけないという圧力を感じて、誰にも相談できませんでした。自分が話すことで、もしかしたら親が捕まるのではないか、私が施設に入れられるのではないかと怖かったからです」。 この女性は、相談できなかったのです。 こうも言っています。「先生には気づいてほしかった」。 

藤沢市議会 2022-06-21 令和 4年 6月 定例会-06月21日-04号

川口市は人口60万ですから、かなりのが利用していると思いますけれども、この中も広くて企画力のはっきりした施設であります。  まず、入ってすぐのところに自動貸出機が置いてありました。やはり職員が一対応して貸出しをするというのが主流なんですけれども、もう慣れてくると、カードを使って、このように台の上に本を置くだけで貸出しをすることができます。本もCDも一緒でありました。

大和市議会 2022-06-21 令和 4年  6月 定例会-06月21日-03号

年々増加している児童虐待を重く受け止め、家庭への支援を強化し、虐待の発生を未然に防止するなど、子供の権利の保障、全ての妊産婦、子供への一体的な相談支援を行うこども家庭センターの設置や訪問による家事支援の創設など、さらなる子育て支援の充実を図り、切れ目のない支援子供を誰一取り残さない社会となるよう取り組まなければなりません。

平塚市議会 2022-06-21 令和4年 都市建設常任委員会 本文 2022-06-21

2月の終わりぐらいに、企画政策課のほうで一括して、庁内関係課で手を挙げたものについて国のほうに相談をかけて、3月にたしか内示をいただいたと記憶しております。4月1日の交付決定という流れになったので、3月議会には間に合わなかったというのが正直なところです。それで今回のタイミングとなりました。  

藤沢市議会 2022-06-20 令和 4年 6月 定例会-06月20日-03号

を殺すのでは無いか? 何も知ろうとしないがそうやって、自分とは違うに対して固定観念を持ってしまう。これが本当に障害者が生きやすい世の中なのでしょうか? 何故、精神障害者だと、を殺すと思うのでしょう。この病気を持って居ないでも、を殺すだって居るはずです。精神障害者だろうが無かろうが、良いだって悪いだって居ると思います。

大和市議会 2022-06-20 令和 4年  6月 定例会-06月20日-02号

厚生労働省は、平成30年10月の困難な問題を抱える女性への支援のあり方に関する検討会にて、婦人相談員の相談支援指針の中で、婦人相談員は、婦人相談所、福祉事務所等において多種多様で複合的な相談に応じ、地域の最前線で女性等への支援を担う相談員である。都道府県では義務配置、市区では任意配置であるとした上で、現在、全国に1295婦人相談員が委嘱されている。

小田原市議会 2022-06-16 06月16日-03号

全国都市教育長協議会日本PTA全国協議会などからは、一児童生徒に向き合う時間を十分確保するとともに、きめ細やかな指導が展開できるよう、30学級完全実施をすべきとの意見が出されています。また、ある保護者へのアンケートによると、保護者の思う適正な1クラスの児童生徒数は、30が45.4%で最も多く、次いで20が16.0%、35が8.4%の順となっているとの報告も提出されています。

二宮町議会 2022-06-12 令和4年第2回(6月)定例会(第12日目) 本文

委員陳情項目1、30学級の実現に向けて検討することについてだが、平成21年度までに35学級平成29年度より小学校1年生は30学級を開始し、順次30学級とし、中学生平成26年度より1年生から35学級を開始、平成28年度まで3年生全て35とする事業計画が滞っている。これを進めるための陳情か。