3530件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

藤沢市議会 2009-12-02 平成21年12月 文教常任委員会-12月02日-01号

認可保育所入所申請をしているが、定員にあきがないなどの理由により、入所できずに待機をしている児童数、いわゆる待機児童数は、本市におきまして、平成21年4月1日で、国基準では144名、国基準以外の待機児童を含めたいわゆる潜在的待機児童数は402名となっており、その後、10月1日現在では、国基準による待機児数は315名、潜在的待機児童の数は809名となっております。  

大和市議会 2009-11-27 平成21年 12月 定例会-11月27日-目次

…………………………………………………………… 38    1.厚木基地にかかわって    2.教育について   国 兼 晴 子(無所属・自民党)…………………………………………………………… 49    1.大和市緊急経済対策について    (1)耐震化促進事業について    (2)太陽光発電導入支援について    2.子育て支援について    (1)次世代育成支援行動計画について    (2)児童虐待防止

川崎市議会 2009-11-25 平成21年 第4回定例会−11月25日-01号

また、児童虐待顕在化相談保護件数増加傾向を踏まえ、平成23年度の開設に向け、児童相談所再編整備を進めるなど、相談機能強化を図るとともに、保護すべき児童生活基盤を確保するため、里親など家庭的養護体制の拡充とともに、児童養護施設整備を促進し、要保護児童の生命、人権を守り、生活支援自立支援強化を図ってまいります。  

川崎市議会 2009-11-20 平成21年 11月市民委員会-11月20日-01号

この計画推進に当たりましては、5の「計画推進視点」の破線で囲んだ部分にございますように、DVは犯罪となる行為をも含む重大な人権侵害であること、子どもの目の前で行われるDV児童虐待であり子ども被害者であることなどの4つの視点をもとに取り組みを進めてまいりたいと考えております。  

川崎市議会 2009-11-04 平成21年 11月市民委員会-11月04日-01号

保護児童を取り巻く背景」についてでございますが、平成12年度の児童虐待防止等に関する法律の施行後、児童虐待相談及び通告件数は飛躍的に増加しております。また、地域社会家庭のあり方の変容並びに特別なケアを必要とする児童及び家庭増加により、要保護児童の概念が広がりを見せております。

藤沢市議会 2009-09-28 平成21年 9月 決算特別委員会−09月28日-03号

細目01は児童虐待予防早期発見のための情報収集相談家庭訪問等による支援並びに児童相談所等関係機関とのネットワークの運営に要した経費でございます。  細目02は発達におくれがある、あるいはあると思われる児童相談を受け、適切な療育に結びつくよう援助に要した経費でございます。  

川崎市議会 2009-09-25 平成21年 決算審査特別委員会-09月25日-02号

星栄 こども本部長 保育所運営経費についての御質問でございますが、民間保育所運営経費につきましては、保育所定員及び入所児童年齢等に基づく法定の保育所運営費と、入所児童処遇改善及び施設職員待遇改善並びに施設経営健全化を図るための市の補助金で構成をされております。

綾瀬市議会 2009-09-25 09月25日-05号

また、当初、児童館は市内各地区につくるという計画だったが、現在まで3館しか建設されていない。このことから、地域性を重んずるよりも市全体を網羅するというように政策の転換をしなければならないと思う。しかし、指定管理者自治会に任せたために市全体を網羅することが不可能になってきている。

小田原市議会 2009-09-17 09月17日-05号

次に、二つ目として、児童相談婦人相談の現状について伺います。 児童相談の一義的な責任が市町村になった平成17年度以降、本市には児童相談員が配置されています。婦人相談員はかなり以前から配置されていると認識していますが、いずれも1人ずつの配置です。さまざまな痛ましい事件が多発している昨今、婦人相談児童相談必要性は増していると思います。

三浦市議会 2009-09-17 平成21年度決算審査特別委員会( 9月17日)

石原正宣委員  やはりそれは精神的なことで、対象生徒児童ということですか。 ○及川圭介学校教育課長  ほとんどが児童生徒指導に関して、指導といいますか、子供の行動に対してどのような対処をすればふさわしいのかというふうな相談が主であります。児童、保護者からの相談もありますけれども、教員からの相談ということも含めてであります。

伊勢原市議会 2009-09-17 平成21年文教福祉常任委員会 本文 2009-09-17

また、増加する児童虐待を初めといたしまして、養護相談及び発達障害相談に対応すべく、伊勢原協同病院及び東海大学医学部附属病院におきまして、出産後間もない乳児の母親、父親を対象として、虐待予防のプログラムを使用いたしました虐待防止取り組みを行うとともに、臨床心理士が保育園あるいは幼稚園を巡回し、発達障害児とのかかわりについて、保育士または幼稚園教諭など現場職員への支援を行いました。