4490件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大和市議会 2022-06-22 令和 4年  6月 定例会-06月22日-04号

2020年度高校生登校生徒数は4万3051人で、1000人当たり13.9人となっており、高校生の約1.1%は中途退学しています。家庭学校の往復を生活の軸にしている高校生は、そこでの関係性が崩れてしまうと社会的に孤立しやすい状況になってしまうと言われています。家や学校居場所のない高校生がまちなかをさまよい、難民高校生とも言われているようです。

小田原市議会 2022-06-21 06月21日-06号

学校につきましては、ヤングケアラーに関するリーフレット等を配布するとともに、指導主事による学校訪問や、登校支援担当者連絡会議等の際に、教職員などへの周知を図ってまいりました。また、福祉事業者につきましては、ケアが必要な家族を支援する地域包括支援センターケアマネジャー相談支援専門員に対しまして周知を行ってまいりました。

藤沢市議会 2022-06-21 令和 4年 6月 定例会-06月21日-04号

一方、その休場要請がない場合においても、昨年のような医療逼迫状況になることも考えられるところであり、昨年はこの条件が明確であったため、市や県の休場要請に対し、組合員合意形成に時間を要したことから、今夏の海水浴場においてこのような混乱が生じないよう、明確な基準策定組合から求められました。これを受け、本市と海水浴場組合で協議を重ねた結果、数値による独自の基準策定に至ったものでございます。

藤沢市議会 2022-06-13 令和 4年 6月 子ども文教常任委員会-06月13日-01号

この提言に対する回答につきましては、国や県からの通知等に基づき、感染リスクの高い学習活動を制限するよう指導していくことや、感染への不安により登校を控える場合などにつきましては、オンラインでの学習ですとか課題の配付等により、学習保障に努めることなどを文書で回答してございます。

二宮町議会 2022-06-08 令和4年第2回(6月)定例会(第8日目) 本文

受託事業者で二宮の子育て中のお父さんで地域公園整備東大果樹園跡地で自然の中の子供の遊びの支援を続けてこられた方から紹介がありまして、今般、法人を立ち上げられたやはり子育て中のお母さんである方からトレーラーハウスとテラスを活用して未就学児登校児童生徒居場所をつくられていると報告されました。

寒川町議会 2022-06-04 令和4年第1回定例会6月会議(第4日) 本文

それでは、今年も桜の開花とともに、町内の小学校に440名のお子様が入学され、学校探検や給食と初めての経験をしながら、色とりどりのランドセルを背負って元気よく登校する光景を見ますと、学校生活に慣れ始めたんだなと感じたところでございます。また同時に、この子どもたちに、寒川で生まれ、寒川に帰ってきてよかったと誇りに思える寒川を残してあげたいと改めて感じたところでございます。  

平塚市議会 2022-06-04 令和4年6月定例会(第4日) 本文

虐待と同じように、例えば登校になった子どもに対して、学校のほうで家庭訪問をしたりとか、あるいは電話連絡をしたりして、子ども様子を確認したりとか、あるいは、学校のほうで昨日とどうもちょっと様子が違うなとか、最近ちょっと様子が変だななんていうふうなことも、教員が非常に早く気がつくところがあると思いますので、そういう意味では、個々の子どもたちをしっかり見ながら、状況を把握して、何か気になることがありましたら

平塚市議会 2022-06-03 令和4年6月定例会(第3日) 本文

その理由としては3点あり、タブレット端末を活用した学習の促進と、児童生徒の実態に応じたタブレット端末有効活用のため、また、今後の臨時休業出席停止時、登校児童生徒学習保障対応するためです。  重くなったランドセル対応については、平成30年9月に、児童生徒携行品に係る配慮について、各学校宛てに通知しております。

二宮町議会 2022-04-01 令和4年第2回(4月)臨時会(第1日目) 本文

30: ◯9番【渡辺訓任君】 私は、議案第22号に対しては、承認という立場から討論をいたします。  本議案は、地方税法施行令の改正によって、町の健康保険税課税上限額医療分を2万円、後期支援分を1万円引き上げると。現在の課税限度額99万円を102万円に引き上げる専決処分承認を求められたと思います。

二宮町議会 2022-03-28 令和4年第1回(3月)定例会(第28日目) 本文

これで質疑と意見交換を終え、陳情第1号を採択したところ、賛成2、反対3で、賛成少数により採択と決しました。  続けて陳情第2号を採択したところ、賛成2、反対3で賛成少数による採択と決しました。  以上をもちまして、教育福祉常任委員会に付託された陳情審査報告といたします。

大和市議会 2022-03-23 令和 4年  3月 定例会−03月23日-05号

そして、私が特に強い思いを寄せているのが、県内の公立学校で初となる登校特例校分教室の開校です。現代の子供たちが抱える問題を解決し、子供たちが学べる環境を確保することは、結果的に生きづらさの解消につながります。将来的によき社会人になれるよう、子供たちの生きる力を育み、導いていただくことを期待して、賛成討論といたします。 議長(吉澤 弘議員) 次に反対討論

大和市議会 2022-03-17 令和 4年  3月 定例会-03月17日-04号

端末を活用したオンライン学習学級閉鎖への対応登校児童生徒、外国につながりのある児童生徒にも学びの進みを止めることなく行っていけるものと考えます。また、さらにAIによるビッグデータの収集で分かることが増えていき、学びへの加速度スイッチが一人一人に入ることを期待するものであります。  そこでお尋ねいたします。オンライン学習をどのように展開していきますか、御所見をお伺いいたします。  

平塚市議会 2022-03-15 令和4年 環境厚生常任委員会 本文 2022-03-15

、人権に対してどのような対応をされているかという御質問ですが、虐待に限らず、先ほども申し上げましたけれども、金銭問題とか、法的な部分での解決に対して、包括支援センターとか関係機関高齢福祉課も含みますけれども、どのような対応をすればよいか、法律的に問題がないかということで、法的な対応相談をさせていただくんですけれども、やっぱりそこの相談の主体というのは高齢者の方の問題になりますので、高齢者の方が利益