54件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

海老名市議会 2021-03-16 令和 3年 3月 第1回定例会−03月16日-04号

特にコロナ禍の中、今までぎりぎりの状態で多くの犬や猫の世話をしてきた方が、解雇や廃業によって職を失い、生活が崩壊してお世話ができなくなったという方、夫からのDV被害に遭っている女性が家を出る際、ペット愛護団体にお願いするという相談も増えており、近年、社会的な問題になっています。  そういう中で、多頭飼育崩壊に陥る人も増えています。

海老名市議会 2020-12-11 令和 2年12月 第4回定例会−12月11日-03号

次に「人と動物たちペットとの共生社会の実現」について伺います。  近年、ペットブームと呼ばれ、ペットショップには動物園さながらに様々な動物が並び、外出をしていても犬や猫を連れて歩く人とすれ違うことが多くなりました。そして、多くの人々にとって今やそうした動物たちは、ペットというよりも家族の一員というまでに、なくてはならない、かけがえのないパートナーとなっています。

海老名市議会 2020-09-15 令和 2年 9月 第3回定例会−09月15日-03号

まず、1点目として、ペット対応避難所検討状況についてお伺いをいたします。  市民アンケートの集計結果を踏まえ、市長は、ペット避難所も必要であるとの見解を示されました。ペットが嫌いな方やアレルギーをお持ちの方々がおられる中で、全ての避難所において受入れはできず、限られた避難所においても、ペット避難可能とするのには様々な課題があると思います。

海老名市議会 2020-03-27 令和 2年 3月 第1回定例会−03月27日-04号

一方、歳出に目を向けますと「安全で安心して暮らせるまち」では、令和元年台風第19号で多くの市民避難したことを教訓に、乳幼児がいる場合でも安心できるスペースを確保するための段ボールハウスや、避難所環境向上策として簡易型エアーマットを試行的に導入するとのことですので、ペット同行避難のあり方も含め、さらなる避難所運営対策も期待するところであります。  

海老名市議会 2020-03-17 令和 2年 3月 予算決算常任委員会総務分科会−03月17日-01号

その中で一番気になったのがペット正常性バイアスということです。ペットに関しては、以前も一般質問ペット同伴避難みたいなこともやらせてもらったのですが、この地域は大丈夫、自分の家は大丈夫、自分は大丈夫という、いわゆる正常性バイアスを打ち破るのがどれだけ大変なことか。今回の台風19号でしみじみ感じた次第でございます。今まで1回も避難したことがありません。

海老名市議会 2020-03-03 令和 2年 3月 第1回定例会-03月03日-02号

結果から見えた主な課題として、乳幼児ペットがいるため、避難をためらった方がいたということであります。市としては、風水害時におけるに逃げおくれゼロに向け、雨が強くなる前の安全に移動できる時期から、避難所以外の場所に避難する自主避難を推奨してまいります。そのためにも日ごろの備えが必要であり、1人1人の避難行動計画、マイタイムラインを作成してもらいたいと考えております。  

海老名市議会 2019-12-17 令和 元年12月 第4回定例会−12月17日-02号

3点目はペット避難についてです。  今定例会冒頭挨拶でも、市長ペットに関して今後の課題見直し事項として言及されていました。過去の一般質問でも、ペットと一緒に避難をできるよう体制を整えるよう求めましたが、前向きに検討していくお考えがあるならば歓迎をいたします。この場では、まずはペットとともに避難をされてきた方の人数及びペットに関する問い合わせ件数をお伺いいたします。  

海老名市議会 2019-12-04 令和 元年12月 第4回定例会−12月04日-01号

具体的に申し上げますと、ペットはどうするのかという問題や、あるいは学校も今回避難所になりました。私ども、今回の避難については――今までの訓練等は地震を想定しております。水害については、あくまでも今までのハザードマップにおけるそういった問題の課題の抽出でありました。今回初めてそういった体験をさせていただきました。

海老名市議会 2019-09-18 令和 元年 9月 第3回定例会−09月18日-04号

多いのは何かというと、うちペットシートですよ。ペットシートが多いのです。それを抜いてしまうと、はっきり言って、40リットルだったら、2週間に一遍でいいぐらいです。  ところが、今こうやって台所を見ていると、何しろ廃プラが物すごく多いです。これは物すごく多い。なぜかというと、生ごみの中に入れられませんから、生ごみ処理機の中にもプラは入れられないのですよ、燃えてしまうから。

海老名市議会 2019-09-17 令和 元年 9月 第3回定例会−09月17日-03号

ペット同伴避難所必要性」についてです。  本市は、獣医師会と協定を結んだり、ペット防災講演会を開いたりと、災害時でのペットヘの取り組みもされておりますが、実際のところはペット同伴避難所についてきちんと定義をしていません。各避難所運営委員会に任されているのが現状でしょうか。動物が苦手な方もいらっしゃいます。アレルギーのある方もいらっしゃいます。

海老名市議会 2018-09-27 平成30年 9月 経済建設常任委員会−09月27日-01号

それから、狂犬病の予防注射とか管理もされていると思うのですが、この数は減ってきているように思うのですが、この辺はペット自体が減ってきているということなのでしょうか。 ◎環境共生係長 犬の場合は、生まれて90日を過ぎたら必ず登録をしていただいて、亡くなったり引越しをしたら、必ず抹消というか、うちの台帳から削るのですが、亡くなってもお電話をいただける方が少ないのですね。

海老名市議会 2018-09-19 平成30年 9月 第3回定例会−09月19日-03号

最後に、ペット避難についてご質問いただきましたけれども、ペットにつきましては運営上の避難マニュアルの中では、原則連れてこないでいただきたいとなっております。ただし、今はもう家族同様のペットを持っていらっしゃる方もいらっしゃいますので、そういう方はあらかじめ避難所でのゲージとか、それからペットフードとか、そういうものをご用意いただいて避難していただくようにお話をしています。

海老名市議会 2018-03-16 平成30年 3月 経済建設常任委員会−03月16日-01号

新聞でも既に報道されておりますが、平成30年度の新規事業といたしましては、犬のしつけ教室ペット防災講演会開催を計画しております。しつけ教室防災講演会を通じ、飼い主のマナーアップを図るとともに、災害に対する準備や心構えについて啓発を図ってまいる予定でございます。 ◎資源対策課長 5点目、ごみ減量化の今後のスケジュールでございます。

海老名市議会 2018-01-11 平成30年 1月 総合まちづくり特別委員会-01月11日-01号

ペット霊園等については、火葬、収蔵、埋葬等を対象としており、規模にかかわらず周知範囲を110メートル以内としています。このほかに、特定開発事業の場合は、市からの通知書の受領後に開発基本計画書の提出が行えることになります。  続いて、2)開発事業基本計画書周知説明会開催、第37条、第38条です。今回の条例の特徴となる部分でありますが、開発事業に伴う説明会開催の規定になります。