愛川町議会 2021-11-12 01月15日-01号
日程第1、所管事務調査(1)の事業説明3件及び(2)の現地調査2件を一括議題とします。 それでは、事業説明及び現地調査の日程等について、事務局に説明させます。 事務局。 ◎渡辺主幹 それでは、お手元に配付いたしました総務建設常任委員会1月所管事務調査(案)をご覧いただきたいと思います。
日程第1、所管事務調査(1)の事業説明3件及び(2)の現地調査2件を一括議題とします。 それでは、事業説明及び現地調査の日程等について、事務局に説明させます。 事務局。 ◎渡辺主幹 それでは、お手元に配付いたしました総務建設常任委員会1月所管事務調査(案)をご覧いただきたいと思います。
まず、追加議案が上程をされるということで、その関係で企画財政部長にご同席をいただいておりますので、企画財政部長から、追加議案に対するご説明をいただきたいと思います。 ○企画財政部長 おはようございます。ただいまから、本定例会最終日、追加提出議案の概要について説明します。 議案第41号、令和3年度座間市一般会計補正予算(第4号)について説明します。
本 尚 君 委員 竹 田 陽 介 君 委員 京 免 康 彦 君 委員 吉 田 義 人 君 委員 川 﨑 高 一 君 委員 沖 本 浩 二 君 1 本日の欠席委員 0名 1 本日の出席説明員
議案の説明をお願いします。 ○市民部長 議案第37号、令和3年度座間市一般会計補正予算(第2号)の市民部所管事項についてご説明いたします。 歳入歳出補正予算事項別明細書の8ページをお開きください。歳入について説明いたします。国庫支出金、国庫補助金、総務費国庫補助金の個人番号カード交付事務費補助金は、歳出予算の補正に伴う増額措置です。 10ページをお開きください。歳出について説明いたします。
京 免 康 彦 君 委員 吉 田 義 人 君 委員 川 ア 高 一 君 委員 沖 本 浩 二 君 1 本日の欠席委員 0名 1 本日の委員外議員 1名 副議長 安 田 早 苗 君 1 本日の出席説明員
日程に入る前に、6月11日の露木議員の一般質問に対して、執行者より補足説明について発言の許可の申出がありましたので発言を許可します。
10番 大沼 英樹君 11番 前田憲一郎君 12番 根岸ゆき子君 13番 一石 洋子君 14番 善波 宣雄君 欠席議員 0名 ────────────────────────────────────────────── 地方自治法第121条の規定による説明
長 P 未 紗 君 委員 清 水 剛 君 委員 美 濃 口 集 君 委員 安 田 早 苗 君 1 本日の欠席委員 0名 1 本日の委員外議員 1名 議長 吉 田 義 人 君 1 本日の出席説明員
議案の説明をお願いいたします。 ○福祉部長 それでは、本委員会に付託されました議案について説明をさせていただきます。 福祉部の所管事項は、議案第37号、令和3年度座間市一般会計補正予算(第2号)です。歳入歳出補正予算、事項別明細書7、8ページをご覧ください。 歳入です。
熊 切 和 人 君 委員 上 沢 本 尚 君 委員 荻 原 健 司 君 1 本日の欠席委員 0名 1 本日の委員外議員 2名 議長 吉 田 義 人 君 副議長 安 田 早 苗 君 1 本日の出席説明員
議案の説明をお願いいたします。 ○企画財政部長 改めまして、おはようございます。 ただいまから本分科会に送付された議案のうち、企画財政部所管事項について説明します。 最初に、議案第37号、令和3年度座間市一般会計補正予算(第2号)の企画財政部所管事項について説明します。 歳入歳出補正予算事項別明細書の7ページをご覧ください。
次に、視覚障がい者への接種券の点字の説明の添付です。 今回の接種券は、全市民を対象として同じ仕様のものを発送させていただきました。視覚障がい者を特定し、点字の説明を同封するということは物理的にも費用的にも困難でございまして、周囲の方のサポートに頼らざるを得ないところがございます。このため、接種券が届く旨の通知文を点字つきの市の封筒で送付させていただきました。
本 尚 君 委員 竹 田 陽 介 君 委員 京 免 康 彦 君 委員 吉 田 義 人 君 委員 川 﨑 高 一 君 委員 沖 本 浩 二 君 1 本日の欠席委員 0名 1 本日の出席説明員
先ほどご説明したとおり、現在お示ししているたたき台については、これまでいただいた様々なご意見を基にした、あるいは先行する自治体の事例などを参考にした例示であり、現時点で確定しているものではありません。
10番 大沼 英樹君 11番 前田憲一郎君 12番 根岸ゆき子君 13番 一石 洋子君 14番 善波 宣雄君 欠席議員 0名 ────────────────────────────────────────────── 地方自治法第121条の規定による説明
次に、座間市基金条例の一部を改正する条例、議員提出議案の提案説明で、市民の皆様や企業などからの新型コロナウイルス感染症への寄附の受皿になるようにと説明をいたしましたが、現在まで個人や企業からの寄附は何件あり、総額は幾らになっているのか、お示しください。
その追加議案の内容について、企画財政部長ご出席をいただいておりますので、概要についてご説明をいただきたいと思います。 ○企画財政部長 ただいまから、第2回定例会追加提出議案の概要について説明します。 ○荻原委員長 ご着席のままで結構です。 ○企画財政部長 ありがとうございます。 本定例会に追加提出する議案は1件です。
できるだけ今年中にまとめて、それを地域の方も、保護者の方が中心になるかと思いますが、説明をしていきたいと思っています。 もちろん、その前に議会の方にご説明をしてからということになります。 方法としては、コロナの状況もありますので、集めるのならやはり分散をしてということになりますし、あと、オンラインを使う、そういうことも考えていきたいなと思っております。