3982件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小田原市議会 2022-06-16 06月16日-03号

こうした高齢化社会等の進展等により、環境省では、一般家庭からのごみ出し現状課題について、次のように整理をしています。一つ目は、高齢化社会等の進展等により、家庭からの日々のごみ出し課題増加していること。二つ目は、地方公共団体において、高齢者ごみ出し支援(「ふれあい収集」等)が拡大していること。三つ目は、新型コロナウイルスや激甚化する自然災害などによる新たなごみ出し課題も生じていること。

藤沢市議会 2022-06-10 令和 4年 6月 厚生環境常任委員会-06月10日-01号

高齢化社会で、それが起因して、各都道府県や我々のような市町村の財政を圧迫していることを考えると、この請願にある項目が実現した場合のコストというのが一番重要になってくるのかなと思います。この請願項目コストとは比較できないと思いますが、質疑の中で、以前利用されていたバスカード、1回3,500円の助成を基に現在の利用者考えると、約3億4,500万円ということでした。

二宮町議会 2022-06-07 令和4年第2回(6月)定例会(第7日目) 本文

26: ◯高齢介護課長田邊綾子君】 人生100年時代に、超高齢化社会におきましては、よりよく生きるという生活の質、クオリティ・オブ・ライフ、略してQOLが重要とされており、WHOの定義でも、QOL生活における高齢者自身の主観的な幸福さ、満足さ、充実さによって測られるとされていますが、ポイントは高齢期健康づくりであるフレイル予防というふうに考えています。  

小田原市議会 2022-03-25 03月25日-05号

予算審議においては、高齢化社会進展に向けての扶助費増加も議論されていました。総括質疑で提案された防災・減災は急務ですし、給食調理場へのエアコン設置などもとても必要な予算です。今回の総括質疑においても、実に様々な必要な提案が行われていました。ただ、全てを予算化することは当然できないわけで、そこには優先順位を厳しくつけていく必要があります。 

藤沢市議会 2022-03-22 令和 4年 2月 定例会-03月22日-06号

まずは成年後見人制度ですが、成年後見人が決定するまでの空白期間に被後見人の方の預貯金管理などが可能になる緊急事務管理事業は、超高齢化社会や、福祉部からも御報告をいただいている障がい者の方が増えている世情を鑑みても、社協と実情の把握をしながら、被後見人の方や御家族が困らないような対策をお願いいたします。  また、昨年7月から1月までの間で市が把握している孤立死孤独死が21件も確認されております。

大和市議会 2022-03-17 令和 4年  3月 定例会-03月17日-04号

我が国は少子高齢化社会に突入しています。人口は減り、社会高齢化しています。経済規模の縮小は所与の前提となります。ただ、それを単なる国力の衰退として嘆くのではなく、発想や価値観を転換して幸福実感度を高めていくことが大切です。経済が世界一でなくても、幸福度が高ければいいではないですか。ある種の割り切りが求められます。  先日、東京都の多摩市を訪れる機会がありました。

大和市議会 2022-03-15 令和 4年  3月 定例会-03月15日-02号

現在、町なかに子供からお年寄りまで、多くの方が行き交う姿を見ることができるのは、今まで取り組んできた成果の一つではないかと捉えておりますが、今後も進展する高齢化社会を見据えたとき、外出に不安を覚える方が増えてくることも想像されるため、新たな施策の必要性を感じているところでございます。  

平塚市議会 2022-03-14 令和4年 教育民生常任委員会 本文 2022-03-14

これからも高齢化社会を迎えまして、火葬件数はどうしても実質じわじわと伸びていくような状況にあるかと思っております。現在火葬炉のほうも割とずっと動いているような状態でございまして、今のところ、まだきちんと予約をしていただいたものに関しては、それほどお断りせずに続けているような状態でございます。  

平塚市議会 2022-03-11 令和4年 都市建設常任委員会 本文 2022-03-11

立地適正化計画は、人口減少少子高齢化、社会情勢変化が進む中、自然災害にも対応するような持続可能な都市経営を図るために、都市マスタープランに位置づけてあるコンパクト・プラス・ネットワーク、こちらの都市構造に向け策定するものでございます。委託料といたしましては、来年度は約970万円を計上しているところでございます。  

藤沢市議会 2022-03-10 令和 4年 2月 予算等特別委員会-03月10日-05号

こういった社会的孤立とならないように、そういった方がいらっしゃらないのか把握するのはなかなか難しいことかとは思うんですけれども、これから超高齢化社会に向けては、例えば不動産会社管理会社との連携とか、急な変化を察知するために、水道・ガス検針企業との連携というのも必要となっていくのではないかと思うんですけれども、お考えをお伺いいたします。

藤沢市議会 2022-03-03 令和 4年 2月 定例会-03月03日-04号

急激に進む少子高齢化社会新型コロナの出現も加わり、変化のスピードが倍化しております。テレワークの増加により現役世代交通利用も激減、さらにはMaaSなど、デジタルを活用しての新しい交通サービスも出現しております。交通に関する需要も多様化して、これまで市として示してきた交通ビジョンや体系の範疇に収まらないと感じますし、将来像も変化していくように感じております。

平塚市議会 2022-03-03 令和4年3月定例会(第3日) 本文

地域循環コミュニティバスの導入は高齢化社会時代の要請ですが、現在の検討状況、また、実施に向けた見解をお伺いします。  5、平塚職員コンプライアンス推進指針。  平塚職員による不祥事が最近目立って多く発生しています。盗撮やわいせつ行為パワーハラスメント飲酒運転ごみ不法投棄等々。病気休職中に、許可を得ず小説を出版して多額の印税報酬を得ていた職員もいました。

藤沢市議会 2022-03-02 令和 4年 2月 定例会-03月02日-03号

災害に見舞われた際はもちろんですが、今後間違いなく訪れる超高齢化社会における独居老人増加対策としてさらに強化が必要です。今後の地域コミュニティ考えた上で、転入された方々へのアプローチについて、市の公式LINEなどのデジタルツールの活用も視野に入れつつ、時代に即した対応を市が主導となって取り組んでいかなければならないと思いますが、市の考えをお聞かせください。  

大和市議会 2022-03-02 令和 4年  2月 厚生常任委員会−03月02日-01号

新型コロナウイルス流行による休園休校措置で、社会機能が麻痺するように、働き手の数が減った少子高齢化社会では途端に社会が立ち行かなくなる。保育園が拡充し、女性の活躍の場が広がるとともに、社会の中にできる保育の欠陥、これも多く生じる。病気をせずに大人になる子供は一人もいないからである。病児保育が究極の育児支援と呼ばれるのは最後のとりでとしての機能を期待されているものと、思料している。  

愛川町議会 2021-12-14 12月14日-04号

高齢化社会を迎える中、ますます介護施設などにおけるサービス充実が求められております。現行の介護施設介護職員及び介護職員配置基準の引上げで見ると、本町の特養老人ホームは、3施設とも平均で1.5人に対し--これは利用者ですね--1.5人に対し1人を配置しています。 また、夜間の1人配置基準に対して、3施設とも2人ないし3人を配置をして、よりよい介護サービスを提供しております。 

厚木市議会 2021-12-07 令和3年第8回会議(第3日) 本文 2021-12-07

日本は、少子高齢化社会に突入したとはいえ、保育環境については、女性社会進出核家族化共働き世帯増加などが進み、保育所入所希望者定員数を上回り、待機児童の解消が各自治体の大きな課題となっています。子育て環境日本一を目指す本市におきましても、ゼロから2歳児を対象とした地域型保育事業小規模保育所設置などに力を入れていただき、待機児童はほぼゼロという現状となっています。  

平塚市議会 2021-12-04 令和3年12月定例会(第4日) 本文

高齢化社会が加速する中で、デジタル化推進は重要であると考えていますが、高齢社会に対しての市民に寄り添う身近な公民館窓口を目指すべきと考えますが、見解を伺います。  4、諸課題。  (1)豊原分庁舎相模小学校跡地について。  豊原分庁舎は、令和3年に新消防本部が竣工したことで、一連の施設としての考えが終わりましたが、以前の方針は、解体し、売却との方針を受けているが、見解を伺う。