308件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

川崎市議会 2019-12-05 令和 1年 第5回定例会−12月05日-04号

他都市では、被害防止のため、電話内容を自動録音する装置を高齢世帯に貸与し、一定の成果を上げている例もあります。本市も対策を強化すべきです。今後の取り組みを伺います。  地域包括ケアシステムの構築における在宅介護支援についてです。長崎市では、高齢者在宅での生活を継続できるように、リハビリテーションを病院から地域へ広げる取り組みを行っています。

平塚市議会 2019-12-03 令和元年12月定例会(第3日) 本文

次に、社会実験背景ですが、独居高齢者高齢世帯増加といった高齢社会進展に伴うごみ出し負担の軽減、ごみ出しの責任の明確化による家庭ごみのさらなる減量化資源化意識の促進、ごみステーション方式に比べ、公道上からごみの山がなくなることから、景観・安全面が改善することなどが挙げられます。  

横須賀市議会 2019-11-28 11月28日-01号

そして、高齢世帯の中で単独世帯が4割を超え、高齢世代孤立化が進行することも指摘しています。 この指摘のように、高齢世代のさらなる高齢化進展し、孤立化が進行すれば、在宅であれ、施設入所であれ、緊急時に対応できる何らかの手を打たなければならないと思いますが、市長の御所見を伺います。 現在でも、身寄りのない高齢者が多く、孤独死問題や引き取り手のない遺骨の問題など、多くの課題を抱えています。

秦野市議会 2019-09-30 令和元年予算決算常任委員会文教福祉分科会 本文 開催日: 2019-09-30

723 ◯高齢介護課担当課長【96頁】 給食サービスは、在宅生活している高齢者で、買い物ができない、調理ができないなどの状態にあり、日常の食生活に支障を来しているひとり暮らし高齢者高齢世帯の方に、定期的に栄養バランスのとれたお弁当の配達を行い、食の自立を図るとともに安否確認を行っております。

大和市議会 2019-09-19 令和 元年  9月 定例会-09月19日-04号

事実、私の周辺高齢世帯から、自宅及び周辺高齢者世帯火災についての不安の声も届いております。例えば市内においては、先ほどお話にもありましたが、民生委員児童委員方々在宅高齢者声かけ訪問調査を行っております。また、市内には各地にゆめクラブ等老人会が存在しており、多くの会員が在籍しています。このような場を利用いただき、広く高齢者の皆様に火災予防を啓発していただくこともできるかと存じます。

海老名市議会 2019-09-17 令和 元年 9月 第3回定例会−09月17日-03号

これは高齢世帯の45パーセント以上が単身独居高齢者世帯になってしまうということであります。そうなると、孤独死問題も出てきます。私は、図らずもきのうテレビつけっ放しにしておりましたら、あるテレビの番組で、家賃の滞納者がいるというので、その滞納者のところに行った。70歳代の男性の方、ピンポンピンポン鳴らしても誰も出ない。これはおかしいなというので見てみると、電気がとまっている。

茅ヶ崎市議会 2019-09-13 令和 元年 9月 環境厚生常任委員会−09月13日-01号

生活支援課長 実際、問題を抱えている数は正確には把握していないが、平成31年3月末時点で、高齢世帯が908世帯、それに類する傷病世帯が243世帯いるので、その中に重大な疾病を抱えている受給者がいるかと思われる。 ◆金田俊信 委員 事業をする以上、健診を受けていただかないと意味がない。どのように周知して健診を受けていただくのか。

大和市議会 2019-09-04 令和 元年  9月 総務常任委員会−09月04日-01号

消防署長 自治会単位の中で見たときに、高齢世帯が多いためできない、世帯数が少ないためできないとのことである。また、単独で取り組む組織もある。 ◆(金原委員) 訓練経験は大事であるので、引き続きいろいろな形で働きかけてほしい。  スタンドパイプ配付を希望しない自主防災会地域を周知することで、未配付地域火災があった場合、配付済み地域からの融通でカバーできるのか。

川崎市議会 2019-08-22 令和 1年  8月まちづくり委員会-08月22日-01号

石川建二 委員 既存の入居者の方は従来どおりということなんですが、高齢世帯でよく見られるのが、保証人の方も高齢化してしまって保証能力がなくなっているという事例もあるやに聞いておりますけれども、そういう場合の具体的な対応はどのようになるのでしょうか。 ◎植木 市営住宅管理課長 現実問題として、連帯保証人の方に支払い能力がないというケースは多々ございます。

川崎市議会 2019-07-02 令和 1年 第3回定例会−07月02日-07号

世田谷区でも2016年から高齢世帯向けに約4,000台の自動通話録音機無料で貸し出しておりましたが、2月の事件を受けまして、3月11日に新たに400台の追加の予約受け付けを始めたところ、1日で400台全ての申し込みが埋まってしまったということがありました。本市でも同じように自動通話録音機無料で貸し出すということができないものか、県の取り組み状況もあわせまして市民文化局長対応を伺います。

大和市議会 2019-06-24 令和 元年  6月 定例会-06月24日-04号

他市も参考にしていただき、せめて高齢世帯障害世帯に対して補助するなどして、導入に踏み切っていただきたいことを要望いたします。  以上をもちまして一般質問を終了いたします。ありがとうございました。 ○議長平田純治君) 以上で15番、山田己智恵議員一般質問を終結いたします。  この際議長より申し上げます。本日の会議時間は議事の都合によりあらかじめこれを延長いたします。

真鶴町議会 2019-03-20 平成31年総務民生常任委員会( 3月20日)

あとは、一人世帯高齢世帯そういう方々がおられる。あとは、隣人同士の問題。あの人がいるから嫌だと。それぞれ問題が見えていることはいるんですよ。  それで、今、人集めをするのが、私は、苦手だから嫌だとか。それも、解決策はないわけじゃなくて、組によっては、この人ができない分は、私がやりますというのが、本当の繋がりなんですよね。

清川村議会 2019-03-08 平成31年 3月定例会(第1号 3月 8日)

高齢世帯半数を占めるような自治会もありますが、地域コミュニティの基礎である自治会は、住民方々が相互の親睦を図り、行政と連携をしながら地域におけるさまざまな問題を解決する自主的活動とともに、生活環境の向上や防災、防犯など、共助の組織として重要な役割を担っていただいている住民による自治組織でございます。