18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

海老名市議会 2020-09-04 令和 2年 9月 第3回定例会−09月04日-02号

今後も将来負担比率については、将来世代現役世代との負担公平性事業適債性などを判断材料として、必要に応じた活用を図ってまいりたいと思います。  簡単な話なのです。将来負担比率を下げるには何にもやらないほうがいい、大型プロジェクトを何にもやらない、ごみ焼却場施設もそのまま古いもの使っていればいい。

真鶴町議会 2019-07-02 令和元年総務民生常任委員会( 7月 2日)

過疎対策事業債が可能であるのか、過疎対策事業債適債性につきまして、過疎対策債対象事業であるか否かをハンドブック等により確認いたしましたところ、診療の用に供するために必要な機械、器具及び備品は過疎対策債対象事業であるが、普通会計でなく、公営企業会計事業として行う場合には、過疎債充当率は50%との制約が明記されておりました。

海老名市議会 2018-09-06 平成30年 9月 第3回定例会−09月06日-02号

今後も市債と基金については中長期的な視点を持ち、将来世代現役世代負担公平性事業適債性などを判断材料として、必要に応じた活用を図ってまいりたいと考えております。  2番目の若者定住促進事業の成果についてのうち、奨学金返還補助制度についてですが、これは海老名市のかがやき持続総合戦略において、「若者の結婚・出産・子育ての希望をかなえる」とする基本目標を掲げております。

三浦市議会 2017-09-25 平成29年度決算審査特別委員会( 9月25日)

積算を伴って、時間をかけて対応しなければならないもの等については、神奈川県のほうに起債適債性について照会をして、その間、資料ですとか写真も含めて送付をして、起債に当たる、当たらないというのを確認して、12月の議会へ補正予算としてお願いしたものもございます。 ○石橋むつみ委員  今、予備費の話、それも伺おうと思ったんですけれども。

海老名市議会 2017-09-07 平成29年 9月 第3回定例会−09月07日-02号

そういったものが公社の借金が終わったということで解散になっておりますけれども、行政まちづくり一般の家庭の家計簿とは全然違うわけでありまして、あくまでも私どもは数値とか今後の、適債性というか的確な借金をしながら、これについては投資した段階では税収が上がる形、あるいは人口がふえる、そういった使い方をしていきたいという形は何回も申し上げているとおりでございます。  

平塚市議会 2017-03-03 平成29年3月定例会(第3日) 本文

次に、ある特定事業を実施するとき、単独事業として行うよりは国、県などの補助金特定財源に充てて行うことは、経費効率使用観点からも望ましく、予算要求作成時点において、既に国の概算要求が明らかになっており、補助金所管省庁年間計画補助要綱補助率、単価、補助基準額及び起債適債性、充当率等を把握できているが、ここ数年の補助金制度活用を検証すると、補助金制度の概要を研究し、できるだけ補助要件

藤沢市議会 2016-10-04 平成28年 9月 決算特別委員会−10月04日-06号

◎藤原 財政課課長補佐 現在の起債借り入れということなんですけれども、限度額まで借り入れているかというのは、何を限度額という形で考えるのかというのは非常に難しいんですが、現在につきましては、適債性を考慮して、主に国庫補助事業補助裏一般財源について起債活用しております。

相模原市議会 2015-06-08 06月08日-02号

今後におきましても、それぞれの施設の目的あるいは利用状況老朽化状況等を踏まえ、また、それぞれの事業適債性や、それから、後年度財政負担等も十分勘案した上で、お話にありましたように、事業内容に応じて、場合によっては、市場公募債なども含めて、市債も適切に活用するなど、財源の確保に努め、施設整備を進めていきたいというように考えてございます。 以上です。 ○阿部善博議長 学校教育部長

三浦市議会 2007-03-02 平成19年総務経済常任委員会( 3月 2日)

○高橋 茂財政課長  実際に事業やる上で適債性という話もきのう市長のほうでしましたけれども、やはり財源として地方債に求めなければならないというもの、あるいは求めるべきだという部分が一つあります。金額的にこのところ確かに伸びております。大きな理由は、臨時財政対策債とか、通常特例債といわれている部分、これが非常にふえてきております。

三浦市議会 2007-03-01 平成19年第1回定例会(第4号 3月 1日)

起債には適債性という言葉がございますが、それは利用者料金等償還財源があるもの、これはいわゆる公営企業市場事業などがこれに当たります。次に災害によります臨時突発的なもの、これは緊急事態に対応するようなものでございますが。次に住民負担年度間の調整を図ることが公正と認められるもの、これは総合体育館など公の施設建設がこれに当たります。

川崎市議会 2006-03-10 平成18年 予算審査特別委員会-03月10日-04号

やはり地方債適債性という観点からは、経常費地方債を充てることは問題があると言わざるを得ません。慎重な取り扱いを願います。もう一つ、これまで退職手当債と同様に枠外債として発行されてきた財政健全化債行政改革推進債という名目で地方債計画に計上される形で発行されることになりました。

伊勢原市議会 2004-12-04 平成16年12月定例会(第4日) 本文

住民参加型ミニ市場公募債につきましては、通常地方債と同様に、充当対象事業適債性がなければ発行ができません。また、発行するためには県知事の許可を受けるということが必要でございまして、通常地方債と全く同じ制約になってございます。  そうした中で、総務省が基本的な考え方を何点か提示してございます。

逗子市議会 1984-03-15 03月15日-03号

御案内のように活力ある街づくりを目指して大型事業を執行いたしておりまして、いわゆる起債を得る公共事業を多く執行いたしておりますので、このようなことになるわけでございますが、充分、適債性に留意した事業の選択を行うとともに、その他の既存財源についても、法令に照らしてその調達の拡充を図って、併せて不要不急経費の節減、合理化による経費の支出の効率化に努めまして、従来の財政運営に齟齬を来たすことのないように

  • 1