62件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

海老名市議会 2020-12-11 令和 2年12月 第4回定例会−12月11日-03号

その農用地の中で、本郷上谷津中谷津地区基盤整備として、用水路整備暗渠排水整備転倒堰整備農道整備のり面整備などが予定されていたと思いますが、昨年度で用水路整備が終わり、今年度は暗渠排水整備が行われています。その整備状況と今後について、市の方向性をお伺いいたします。  明快なるご答弁をお願いしまして、この場からの質問を終わります。                  

海老名市議会 2020-06-15 令和 2年 6月 第2回定例会−06月15日-02号

基盤整備平成27年度から着手しており、水路暗渠排水農道などの整備を順次行っております。  最後に、農業後継者不足については、海老名市においても課題の1つとなっており、早急に対応を始める必要があると認識しています。その対策として、来年度の設立を予定している新たな農業支援組織が、大きな役割を果たすものと考えております。  

海老名市議会 2019-12-17 令和 元年12月 第4回定例会−12月17日-02号

それを一定期間やることによって、そういった農道の中に芸術性を持たせる。そういった部分も必要ではないかという話があって、いい話だと思ったのですけれども、実現はしませんでした。  そういった部分でいくと、今後――あの地域は小田急の開発によってマンションができておりますけれども、つい最近、内覧に行きました。内覧に行ったときびっくりしたのが、今までは、その家族が住む。

海老名市議会 2018-06-12 平成30年 6月 第2回定例会−06月12日-02号

では、これは、道路基準というものはどのようになっているのかをお尋ねしたほうがよいと思うのですが、道路の中身も、基幹的な要素の道路と、生活道路とか、農道とか、緑道であるとか、幾つかのパターンに分けられるのではないかと思うのですが、海老名市は緑道を除いて全て番号で順次とっているというようなことなので、そこら辺の内容はそれでよろしいのかどうか、お尋ねいたします。

海老名市議会 2017-12-13 平成29年12月 第4回定例会−12月13日-03号

その市道農道のような状態だったといいますが、現在地区内開発道路を含め舗装がされています。自分子どものころは、あの地域はかなり森林だったのですが、遊んだ思い出があります。平成19年に許可基準を定めて以降、開発が進んだわけですが、そもそも市として地区内の道路についてどのように考えているのか、その点を伺いたいと思います。 ○議長(倉橋正美 議員) まちづくり部次長

海老名市議会 2016-09-13 平成28年 9月 経済建設常任委員会-09月13日-01号

市川洋一 委員 私が担当したときは、面積が多少二、三平方メートルの区画を転用するという許可だったもので、それは農業委員会の規制の範囲で許可した経験があるのですが、今回のケースは、私もここの現場を見たのですが、本当の農地ではないのですが、農道のようなあぜのようなところに立っているんです。

海老名市議会 2016-02-19 平成28年 2月 文教社会常任委員会−02月19日-01号

ただ、しかしながら、既に現地をごらんの方は知っていると思いますが、昔の農道的な市道で、団地の造成や東名高速が走った関係から、行きどまりの市道なのでございます。そして、現在も隣地の地権者という方ですか、八、九名いらっしゃると思うのですが――からは、署名、捺印した払い下げの申請が出ていると聞いておりますし、自治会長さん等ももし必要があれば協力するというご報告もいただき、市にも提出してございます。

海老名市議会 2015-09-30 平成27年 9月 経済建設常任委員会−09月30日-01号

その主なものは農道水路等を改修することにより、農業生産性を向上させることにあると思いますが、具体的な内容を教えていただきたいと思います。  3点目、決算書138ページ、決算説明資料36ページ、農業振興助成事業費被災農業者経営体育成支援事業についてお伺いいたします。この事業は、平成26年2月の大雪による園芸施設改修支援事業であると思います。

海老名市議会 2014-09-26 平成26年 9月 経済建設常任委員会−09月26日-01号

具体的には水田ですので、農業用排水路整備、あるいは水田に入っていくための農道整備、そういったものを整備して、農家の方が永久に農地水田ができるように図っております。 ◆鈴木守 委員 一般質問でもさせていただきました畦畔の除去は当然絡んでしかるべき事業ではなかろうかと思いますが、その辺でのご説明もしくは取り組みはされているのか、お伺いいたします。

海老名市議会 2014-09-17 平成26年 9月 第3回定例会−09月17日-03号

先日、農道の脇で、若いお母さんと子どもさんが、小さなカエルと遊んでおりました。ふと後ろを振り返ると、高層ビルが目に入りました。今の海老名市のまち状況であります。海老名市の農業は、東京、横浜などの大都市に位置し、交通条件に恵まれていることから、耕作地の半分を占める稲作を中心に、施設園芸露地野菜などの畑作による農産物を出荷する都市型農業であります。

海老名市議会 2012-09-13 平成24年 9月 経済建設常任委員会−09月13日-01号

新たに農業地区域指定を行いました本郷上谷津中谷津地区におきましては、将来にわたって農地として利用する土地でございまして、市では生産性の高い優良農地とするために、水路農道、圃場農業基盤整備を進めていく地域として考えております。当地区におきましては、昨年、地域農家皆さん意見要望をもとに農業基盤整備基本構想を策定しております。

海老名市議会 2012-03-13 平成24年 3月 第1回定例会-03月13日-04号

大変ポテンシャルが高い、意欲がある方々ばかりがお住まいでございますし、そしてまた農道のほうもよく整備をされておりますし、特にまた施設園芸等周りに張りついている。そういう面では、ある面ではその拠点の周辺というのは、複合施設ではないと思いますが、それに満たすようなものも随分完備をされている適地、本当に海老名の中でも最適地1つであったかと思います。  

海老名市議会 2012-03-09 平成24年 3月 経済建設常任委員会-03月09日-01号

農業振興地域農用地だと思いますが、周り専業農家をやっていらっしゃる場所でありますし、施設園芸もありますし、農道もよく整備されております。特にあの辺の若い人とお話をしましたら、皆さん後継者がいらっしゃるようでございまして、後継者の方も意欲的でありまして、本当にそういう面ではすばらしい場所設定がされたと思っております。

海老名市議会 2011-09-12 平成23年 9月 第3回定例会-09月12日-03号

この結果、農地としての保全意識が高い地権者が多く、区域内には、水路農道などの農業基盤整備が不十分な箇所があり、整備要望が上がっていること、賛成、反対地権者の比率が賛成優位のほぼ同数であること、区域内の開発可能性がほとんどないことなどから、市として農地を保全する区域として、今後農用地区域指定を進めていくということにいたしました。  

海老名市議会 2011-09-09 平成23年 9月 経済建設常任委員会−09月09日-01号

井戸なんかを掘って水を上げているので、ポンプ施設が必要となる施設内容や、またさらに、農道が狭い、水路についても導水路あるので、そういったものの必要な規格、規模について、区域皆さん要望意見を踏まえて計画を策定するものでございます。 ◆鶴指眞澄 委員 そうしますと、そういったことをやられれば農用地指定がある程度可能性が大というふうな理解でよろしいのでしょうか。

海老名市議会 2011-06-07 平成23年 6月 第2回定例会−06月07日-03号

これらの維持策拡大策の金額の差についてでございますが、既存農用地区域には昭和47年の指定時以降、市では農業用排水農道整備ライスセンター集団温室農産物展示販売施設等生産関連施設などで、総額約55億円の農業経営基盤整備費農用地区域を最優先に投じており、一定の取り組みを行ってまいりました。

海老名市議会 2009-12-15 平成21年12月 第4回定例会−12月15日-03号

昭和63年度国庫農道整備補助事業として市道566号線並びに2177号線の舗装工事を施行いたしましたが、現況水路構造物の一部を民有地に敷設していることが判明いたしました。本来検査時点で取り壊すべきですが、諸般の事情により改修時点官有地に設置がえをいたしますので、その間下記土地を無償にて借地させていただきたくお願い申し上げますと、このように記載されています。

海老名市議会 2009-09-17 平成21年 9月 経済建設常任委員会−09月17日-01号

事業内容でございますが、かんがい排水整備農道整備暗渠排水整備等事業種類がございます。補助率につきましては、100分の50ということで2分の1補助となっているものでございます。海老名市では平成17年度からこの補助事業を導入しておりまして、事業実施場所でございますが、杉久保字扇島及び堀合、上河内字永池今里字千鳥の合計8.5ヘクタールが対象区域となっているものでございます。

海老名市議会 2009-06-12 平成21年 6月 第2回定例会−06月12日-03号

農用地区域は、農業生産基盤である優良農地を確保し、農業近代化に必要な農道、用排水路等生産基盤環境整備を推進することにより、生産性を高め、農産物安定供給農業経営を図るものとし、設定されております。今回の見直しのスケジュールと農業振興地域設定に関する考え方を伺います。  4点目、耕作放棄地遊休農地について。