座間市議会 2021-06-21 令和 3年第2回定例会(第5日 6月21日)
○議長(吉田義人君) 続きまして、賛成討論、5番安海のぞみ議員。 〔5番(安海のぞみ君) 登壇〕 ○5番(安海のぞみ君) これより、立憲民主党、安海のぞみ、今定例会に上程されました議案のうち、各常任委員会に付託されました案件に対し、賛成の立場より討論を行います。
○議長(吉田義人君) 続きまして、賛成討論、5番安海のぞみ議員。 〔5番(安海のぞみ君) 登壇〕 ○5番(安海のぞみ君) これより、立憲民主党、安海のぞみ、今定例会に上程されました議案のうち、各常任委員会に付託されました案件に対し、賛成の立場より討論を行います。
そのことを要望し、賛成討論といたします。(拍手) ○議長(大野忠之) 以上で討論を終了します。 これより表決に入ります。議事の整理上、採決は区分して行います。 まず、議案第63号、第65号から第69号まで、第72号から第76号まで及び第78号から第87号までの以上21件を一括して採決します。 以上21件は、委員長の報告どおり決定することに御賛成の皆さんの起立を求めます。
以上、賛成討論です。 144 ◯議長【善波宣雄君】 これをもって討論を終結いたします。 これより町長提出議案第30号を採決いたします。本案に対する委員長の報告は可決であります。
一般会計も町税であることから配慮する必要がある、町は様々な新型コロナウイルス感染症の対策事業を行っているが、下水道料金もその1つと考え、値上げをすべきでないという反対討論に対し、一般会計からの繰入れだけでは持続可能な経営はできなくなる、町の将来を見据えた場合、受益者負担により経営できる環境を整える必要がある、負担増に当たっては町民に対する広報や窓口対応等しっかりとやっていくことを前提とし賛成とするとの賛成討論
〔藤野英明議員登壇、拍手〕 ◆4番(藤野英明) 議案第62号横須賀市一般会計補正予算(第3号)について賛成討論を行います。 補正予算第3号は、新型コロナウイルスワクチンの接種を向上させること、店舗の売上げを回復させることの2つを目的としたワクチン接種推進キャンペーンを実施するための事業費を増額補正するものです。
コロナだけではなく、コロナに伴う経済危機と言われる状況の中ですが、市長の強いリーダーシップに期待しまして、秦野市公明党の賛成討論といたします。
議員各位におかれましては、当会派の意見に賛同いただきますようお願い申し上げ、議案第8号の賛成討論といたします。 〔久保田英賢議員 降壇〕 ○議長(倉橋正美 議員) 次に、反対意見の発言を許します。 (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(倉橋正美 議員) 次に、賛成意見の発言を許します。
まだまだ、令和3年度は、新型コロナウイルス感染の影響により、市民生活や市内経済に対する厳しい状況も懸念されるところでありますが、その対応を最優先に、そのほか、市民生活に影響が出ないよう、着実に市政運営に取り組んでいただくことを求め、賛成討論といたします。 以上です。(拍手) ○中村昌治議長 休憩いたします。
請願第1号についての賛成討論をいたします。 科学誌BIOSCIENCEは、一昨年の2019年11月に、世界科学者の気候緊急事態の警告とのタイトルで、地球が気候変動による危機的状況に直面しているとする調査報告を発表しました。過去40年間のデータを基にしたこの調査では、各国政府が危機への対応に失敗していると指摘。
それでは、議案第6号、令和2年度座間市一般会計補正予算(第19号)と議案第12号、令和3年度座間市一般会計予算について、ざま大志会の意見を述べながら賛成討論を行いますが、これらを含む補正予算、当初予算について、佐藤市長に苦言を呈すべきところがありますので、賛成意見を述べた後、申し添えさせていただきます。
今後も健全な財政運営を図るとともに、計上された事業の計画的な進捗をお願いいたしまして、第23号議案に対する私の賛成討論といたします。 ○議長(松澤堅二君) 反対討論はありませんか。 (「なし」の声あり) ○議長(松澤堅二君) 賛成討論はありませんか。上田博之議員。
所要時間は約35分ということでございまして、討論の内容は、議案第2号ほか記載のとおり、合計26件の議案に対する反対討論、議案第1号ほか記載のとおり合計8件の議案並びに請願第18号及び第20号に対しての賛成討論、また、施政方針に対して御意見があるとの通告でございます。 それでは、再度25ページの議事要領にお戻りいただきまして、討論が終わりますと(5)の採決でございます。
このことは首都圏の人々に、湯河原温泉にある万葉公園を目指していきたいと強く感じてもらえるサービスや、湯河原らしい空間を生み出していただくことに期待がふくらみ、新たな観光資源となることを確信し、今後も応援させていただきたいという気持ちも込めまして、私は議案第12号 令和3年度湯河原町一般会計予算案に賛同の意を表明し、賛成討論といたします。
続いて、「陳情第3号、大学・専門学校での新型コロナ感染症対策として行われている、キャンパスに通わなくても払い続けている設備費用及び休学費用の負担軽減のための補助金制度の創設に関する陳情」について、賛成討論を行います。
質疑の後の討論では、軽減率に変更がないので賛成するとの賛成討論がありました。採決の結果、全会一致で可決されました。 続きまして、議案第5号の審査概要につきまして報告いたします。 本案は、指定居宅サービス等の事業の人員、設備及び運営に関する基準等の一部改正に伴い、条文の整理等を図るため提案されたものであります。
112: ◯議長【舘大樹議員】 次に、賛成討論を相馬欣行議員に許可いたします。相馬欣行議員。 〔15番(相馬欣行議員)登壇〕 113: ◯15番【相馬欣行議員】 いせはら未来会議を代表し、「議案第11号、伊勢原市企業立地促進条例の一部を改正する条例について」に対し、賛成の立場から討論を行います。
賛成討論を宮脇俊彦議員に許可いたします。宮脇俊彦議員。 〔8番(宮脇俊彦議員)登壇〕 10: ◯8番【宮脇俊彦議員】 おはようございます。私は、日本共産党伊勢原市会議員団を代表して、「2年陳情第14号、インターチェンジ開発に伴う土砂搬入に対する陳情」に対して、賛成の立場で意見を述べさせていただきます。
たとえ国が新制度に移行しているか否かで差をつけるとしても、身近な自治体である市は区別することなく対応することを要請し、本提案がなされた全ての園への対応を求めて、賛成討論といたします。(拍手) ○中村昌治議長 他に討論はありませんか。 40番久保田浩孝議員。 〔40番議員登壇 拍手〕 ◆40番(久保田浩孝議員) 公明党相模原市議団の久保田でございます。
今回このような現場からの切実な声を真摯に受け止めて、国に必要な対策を講じていただくことを強く求めまして、本陳情への賛成討論といたします。 ○議長(井上貢君) 次に反対討論。 (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(井上貢君) 次に賛成討論。――22番、赤嶺太一議員。