167件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二宮町議会 2005-06-07 平成17年第2回(6月)定例会(第7日目) 本文

また、網に貝類が付着しないように防腐剤を散布するのか、塗るのかわかりませんが、そのときの薬剤のにおいや噴霧で、定置網から一倍近い住宅の方は、風向きによっては窓も開けられない日が何日もあることや、頭痛や喉もおかしくなるなどの声が寄せられました。  今年、定置網を引き揚げたのは3月下旬で、私が相談を受けたのは4月20日ごろですけれども、約1カ月以上もこの臭気に苦しんでいたことになります。

三浦市議会 2004-09-08 平成16年第3回定例会(第2号 9月 8日)

あの辺一体はもう貝類は一切ないと、困った話だと言っていました。何とか規制できないもんかね、浜には壊れたボートがそのまま放置され、一度見てくださいと言われて、風で沖が休みのときに役員さん数人に案内されて現地を見ました。  幹線道路から車1台通るくらいの曲がりくねった農道を7~8分下っていくと、目の前に海が開け、とても美しい海岸線が見えました。

真鶴町議会 2004-05-24 平成16年第2回臨時会(第1日 5月24日)

それで先端部分については、これはネイチャーセンター、ビジターセンター、幸い遠藤貝類博物館、これは5年以内ぐらいのところであれを全部引っ越していこうというような計画も遠藤先生との間では交渉し、それも了解を得ている。これらを中心にして、あそこは何といっても遠足、あるいは近年では他県からの修学旅行といったようなものの受け入れのメッカになっておりますので、これら研修施設にしていこうと。

三浦市議会 2004-01-26 平成16年ごみ処理等に関する特別委員会( 1月26日)

一般ごみの中には厨芥類ですとか、台所から出たごみ、それから破いてしまったような再生ができないような紙類ですとか、それからおむつ類ですとか、あとは割りばしですとか、それからあと魚介類貝類なども一般ごみの中に入るということでございます。ということで、基本的には一般ごみの全量というのが1つでございます。

藤沢市議会 2002-09-06 平成14年 9月 民生常任委員会-09月06日-01号

また、かつては豊かに着床していたムラサキイガイ・カキなどの貝類、アオサなどの海藻、動き回っていたフナムシなどの生物がすべて姿を消し、貝類死殻だけが一面にこびりついて、無生物地帯となっております。 これは、境川からの淡水の水流が、堤防が伸びたため片瀬西浜方面への移流が妨げられ、真っ直ぐに旧西浦漁港周辺に突っかけた結果だと推測されます。

藤沢市議会 2002-03-15 平成14年 3月 予算等特別委員会-03月15日-05号

それから、メバル、カサゴイセエビなどの根つき魚なり、そういう貝類ですね。それを安定した供給ということで放流事業を進めていきたいというふうに思っています。  現在の栽培漁業の取り組み方でございますけれども、平成13年におきましてはヒラメが約1万尾、それからタイが2万尾、それからサザエ7,500個、ハマグリは1,500個、これを各漁協の中で放流してございます。

藤沢市議会 2001-03-12 平成13年 3月 予算等特別委員会−03月12日-05号

そこで、回遊魚だけの資源に左右されないような根つき魚とか貝類、藻類をどうつくり育てていく中で、安定した魚の資源をつくっていくかというのが、この事業。したがいまして、根つき魚であるヒラメタイイセエビサザエ、こういうものの稚魚の放流、稚貝の放流をしていきたい。また、辻堂海浜鵠沼海浜にかけては、ハマグリ養殖にことしから魚組と一緒に取り組んでいきたい。

藤沢市議会 2000-12-11 平成12年12月 環境・災害対策特別委員会-12月11日-02号

貝類等の調査でございますが、その結果が他の貝類または動植物と比較しなければいけない。または生態系等を調べなければいけないということがありますので、本市でやるのは非常に難しいと考えております。ただ、県の方にそういう形で例えば貝類なら貝類を県下一斉で調べるとかそういう方法もあると思いますので、国の調査を含めまして国・県にそういう形で要望してまいりたいと考えております。

茅ヶ崎市議会 1998-09-24 平成10年 9月 第3回 定例会−09月24日-04号

魚のえさとなるプランクトンなどの大量発生魚類及び貝類などの漁獲増が期待でき、水質浄化機能回復、快適な水辺環境保全視野に入れているとの答えでありました。  次に、幼稚園就園奨励費について、前回改定はいつか、1区分ふえて5区分になった。変更後の区分ごと幼稚園対象児童数がわかるかの問いに、補助予算の額については毎年変わっている。

藤沢市議会 1998-09-16 平成10年 9月 定例会-09月16日-03号

最近ダイオキシン類ごみ焼却場排煙周辺土壌大気汚染、牛乳、魚貝類などの食べ物、その他、さらに人間の母乳や血液からも検出されたという新聞やテレビの報道が相次いでおり、目に見えない汚染への市民の不安やいらだちを起こしているのは周知のところであります。この社会不安を一掃するのが市の任務であることは言うまでもないことであります。市は速やかに対策を講じて、実施に努力することが求められております。  

茅ヶ崎市議会 1998-09-10 平成10年 9月 教育経済常任委員会−09月10日-01号

沿岸漁業海域活性化を図る意味での漁業振興対策で、効果として、魚のえさとなるプランクトン等大量発生魚類及び貝類などの漁獲増が期待でき、水質浄化機能回復、快適な水辺環境保全視野に入れている。 ◆中嶋晧夫 委員 幼稚園就園奨励費について、前回改定はいつごろか。 ◎教育総務課長 補助基準の額については毎年変わっている。 ◆中嶋晧夫 委員 1区分ふえて5区分になった。

藤沢市議会 1998-06-19 平成10年 6月 定例会-06月19日-03号

魚類貝類海藻ダイオキシン類を含む内分泌撹乱化学物質などに侵されている懸念もぬぐいきれません。オゾン層破壊地球温暖化などによる地球環境破壊にこれ以上地球をいじめないことが大前提ではないでしょうか。  万物の命のふるさと、海となぎさは公物です。公の物と書いて公物です。だれのものでもない。

三浦市議会 1998-06-12 平成10年第2回定例会(第3号 6月12日)

それから、3点目にご指摘をいただきました有機スズ対策についてでございますが、これは海の有害物汚染、特に有機スズ対策ということで、主に船底魚網に付着する貝類付着防止のために塗料として塗られて、その塗料の一部としてまぜたものでございます。神経性の毒がありまして、これが船底などから徐々に溶出することにより海中に放出された魚介類に蓄積して人体への影響が問題となるというふうなことでございます。  

大和市議会 1998-03-18 平成10年  3月 定例会−03月18日-03号

代表的な例に挙げられているのが船の底に貝類がつかないように汚れ防止剤が塗られており、これがトリブチルすず系のTBTの化合物であり、つぶ貝を初め巻き貝類の絶滅を引き起こしているのです。この化合物にもホルモンとしての作用があり、雌が雄に性転換してしまうため卵が産めなくなってしまうのです。また、フロリダのアポプカ湖ではワニが18%しか産卵せず、生まれても育たないというのです。

横須賀市議会 1997-11-27 11月27日-01号

また水深5メートル以下の浅場においても、アサリやトリガイの稚貝が確認されており、浅場造成地魚類生育場産卵場として、また貝類着底生育場としての目的を十分に達しているとの報告を受けております。 ヘドロには有害なものがあることから、しゅんせつ土砂の扱いは慎重でなければならないと思うがどうかとのお尋ねでありました。

藤沢市議会 1996-12-18 平成 8年12月 定例会-12月18日-06号

4点目の水産業振興と育てる漁港の内容についてでございますが、沿岸漁業を取り巻くさまざまな状況を勘案し、資源管理型漁業の定着を目指し、その一環として育てる漁業を推進していくために、漁場の活性化方策として例えば江の島沖に安山岩を投入し、築磯を造成することによりまして、イセエビ、アワビ、サザエカサゴ等の根つけ、魚貝類を生息させております。

藤沢市議会 1996-06-24 平成 8年 6月 定例会-06月24日-06号

サリンの2倍から数倍、青酸カリの1,000倍から1万倍の毒性を持つという、この史上最強猛毒物質は、廃棄物を焼却し、これを埋め立てることで地下水、河川、土壌汚染し、やがて農作物、魚貝類に蓄積することで人間の体を蝕んでいく。しかも、特有の遅効性のため、現世代より次世代次世代より次々世代へと、より深刻な影響を与えていく。そのことに思いをはせるなら、私たちの力はまだまだと痛感せざるを得ない。