89件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

秦野市議会 2024-03-22 令和6年第1回定例月会議(第7号・一般質問) 本文 開催日: 2024-03-22

本市では、平成27年3月に県が公表した地震被害想定調査報告書において、切迫性が最も高い都心南部直下地震被害想定を基に、資機材の整備や計画的な備蓄に努めております。  女性を対象とした備蓄品といたしまして、肌着、生理用品授乳パッド、子供を対象とした備蓄品として、液体ミルクベビーフード、紙おむつなどを備蓄しております。

秦野市議会 2024-03-18 令和6年第1回定例月会議(第5号・一般質問) 本文 開催日: 2024-03-18

南海トラフ巨大地震大正型関東地震相模トラフ沿い最大クラス地震について被害想定調査報告をされております。表の震度は3以下から7までを想定されております。  スクリーン、戻りまして、先ほどの秦野市の防災マップなのですが、いま一度、秦野市で想定される地震の見出しの予想震度を御覧ください。最大が6強と記されております。近年、想定を超える自然災害が起きていると感じている方も多いかと思われます。

海老名市議会 2024-03-14 令和 6年 3月 第1回定例会-03月14日-05号

本市では、県の地震被害想定調査報告書で想定される6つ地震のうち、今後30年以内の発生確率が70パーセントと最も切迫性が高く、被害想定が大きい都心南部直下地震想定して対策を行ってきております。今回の能登半島地震では、地震に伴う火災発生の恐ろしさやトイレ問題などが浮き彫りになっております。また、発災直後の被災地物資不足状況から、自前の支援物資輸送力保有課題と捉えております。

秦野市議会 2022-06-16 令和4年第2回定例月会議(第5号・一般質問) 本文 開催日: 2022-06-16

本市におきましても、神奈川県が平成27年3月に策定をされた、神奈川地震被害想定調査報告書で想定される地震のうち、発生切迫性があり、本市への被害が懸念をされる都心南部直下地震対象にしており、ほかにも、神奈川西部地震南海トラフ地震対象に加え、当面の災害対策強化を推進しております。  

秦野市議会 2021-09-30 令和3年第3回定例会(第5号・一般質問) 本文 開催日: 2021-09-30

平成27年3月に策定されました、神奈川地震被害想定調査報告書では、都心南部直下地震が、本市が最も影響を大きく受ける地震として想定されております。本市被害想定としては、建物被害が全・半壊合わせまして3,140棟、死傷者数は750人となっておりまして、地震による負傷者の大半は、家具等の転倒や落下、あるいは、割れたガラスによるものとなっております。  

秦野市議会 2021-03-19 令和3年第1回定例会(第6号・一般質問) 本文 開催日: 2021-03-19

本市影響のある地震発生時の被害想定についてのお尋ねですが、被害想定については、県が平成27年3月に公表した神奈川地震被害想定調査報告書のうち、発生切迫性が高く、法律による対策強化地域に指定され、本市への影響が懸念される都心南部直下地震について、お答えします。  

秦野市議会 2020-09-30 令和2年第3回定例会(第4号・一般質問) 本文 開催日: 2020-09-30

大正12年9月1日午前11時58分、関東地方を襲った大地震は、本市にも大きな被害をもたらし、全家屋の7割以上に当たる4,130棟が全半壊し、死者171人、行方不明10人、負傷者135人の被害を受け、旧秦野町では地震による二次災害火災により233戸が全焼しましたとるるあり、このような中で、都心南部直下地震神奈川西部地震及び東海地震は、平成27年3月に公表された神奈川地震被害想定調査報告書の中でも

綾瀬市議会 2020-02-26 02月26日-02号

それから、食料等備蓄の関係でございますけれども、綾瀬市では平成27年5月の神奈川地震被害想定調査報告書によりまして最大被害想定されます大正型関東地震防災対策目標として取り組んでございます。目標とする食料の数量でございますけれども、避難所への避難想定者数2万9,430人に対しまして自助率2分の1を乗じた約1万5,000人分、1日3食、3日間過ごせる数を目標としてございます。

海老名市議会 2019-12-17 令和 元年12月 第4回定例会-12月17日-02号

神奈川地震被害想定調査報告書の報告では、市には6つ地震想定されておりまして、発生確率が30年間で70パーセントと最も切迫性の高い地震都心南部直下地震でございます。市では、この都心南部直下地震想定いたしまして、災害本部オペレーションセンター訓練とか避難所運営訓練など、各種訓練を実施いたしまして、訓練で得られた課題を整理検証いたしまして、地域防災計画各種マニュアルに反映してございます。  

藤沢市議会 2019-06-25 令和 元年 6月 定例会−06月25日-06号

また、平成27年3月に神奈川県が公表した地震被害想定調査報告書によりますと、相模トラフ沿い海溝型地震西側モデル)の津波による死傷者数は約1万7,000人となっております。 ○副議長有賀正義 議員) 石井議員。 ◆6番(石井世悟 議員) 今お伺いしたとおり、津波が最悪の場合、この藤沢でも10メートルを超す可能性がある、また、この近隣の死傷者は1万人を超えるということです。

川崎市議会 2018-12-06 平成30年 第4回定例会-12月06日-04号

その中で示しておりますように、本市地震被害想定調査報告書に基づく大規模災害被害想定につきましては、現区役所等用地鷺沼周辺の両区域において差異が見られないことから、仮に移転した場合であっても、区役所が区の災害対策本部として必要な機能を確保することは十分可能だと考えられますので、今後、必要な事項を改めて精査し、2月に公表を予定している仮称鷺沼周辺再編整備に伴う公共機能に関する基本方針案において、

川崎市議会 2018-10-05 平成30年 決算審査特別委員会(全体会 第2日)−10月05日-12号

次に、液状化についての御質問でございますが、本市がホームページなどで公表しております液状化危険度想定は、多摩川蛇行帯である氾濫原沿岸部での埋め立て、旧河道自然堤防などの地歴に加えて、ボーリングデータや過去の調査から作成した地盤モデルなど、さまざまな自然条件を踏まえて危険度を判定し、その結果を平成25年3月に川崎地震被害想定調査報告書として公表したものでございます。

川崎市議会 2018-09-20 平成30年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日)-09月20日-02号

大村誠 危機管理室担当課長 液状化にかかわる調査についての御質問でございますが、本市では、将来発生することが予想される地震による地震動や液状化現象地震による被害をあらかじめ明らかにして、その予測に基づき地震防災対策をより効果的に進めることを目的として、昭和63年に初めて川崎地震被害想定調査報告書を取りまとめております。

川崎市議会 2017-09-29 平成29年 決算審査特別委員会(全体会 第2日)−09月29日-12号

調査の際には、有識者で構成する川崎防災対策検討委員会に諮った上で、多摩川蛇行帯である氾濫原沿岸部での埋め立て、旧河道自然堤防などの地歴に加えて、ボーリングデータや過去の調査から作成した地盤モデルなど、さまざまな自然条件を踏まえて危険度を判定し、その結果を平成25年3月に川崎地震被害想定調査報告書として公表しております。

藤沢市議会 2017-09-19 平成29年 9月 定例会-09月19日-04号

また、平成27年に発表されました神奈川地震被害想定調査報告書によりますと、大正型関東地震による木造の建物被害につきましては、本市において、全壊が約2万棟、半壊が約1万7,000棟となっております。この倒壊件数表層地盤が及ぼす影響につきましては、現在把握できておりませんが、今後も国や県及び防災科学技術研究所等専門機関調査情報等を注視していく必要があると考えております。