10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

小田原市議会 2016-11-29 11月29日-02号

これは例えばこの事業者弁護士を立てて裁判を起こしたとすると、行政実例、墓地埋葬等に関する法律ではない実例などを見ますと、大体市のほうが負けているのですよね。今後、例えば裁判になった場合、これは税金弁護士を市は雇わなければならない。勝算があるのかどうか。また、和解しなければならなくなる場合もあるのかもしれない。 

小田原市議会 2014-06-11 06月11日-02号

というのは、行政実例これは昭和27年、昭和28年ぐらいに、今から60年ぐらい前の話になるのですが、その中には、不納欠損後の処理としての権利の放棄として議会議決を経なさいと、こういう話になっているのですよ。通常だったら、特に、例えば税金、5年たって時効で消えてしまうとか、国民健康保険料、先ほども総務部長が答弁しましたけれど、通常であれば、別に議会議決を必要としないはずです。

小田原市議会 2008-06-16 06月16日-02号

地方自治法第167条のその解釈につきましては、昭和25年12月6日、行政実例の中で今総務部長がおっしゃったような話、議会に提出する工事請負契約に関する議案には、契約目的方法金額相手方等を明記すればよいと。そういった意味で、「等」の部分で恐らく提出をしていただいたんだろうと、このように思いますが、これはもう一回確認をさせていただきたいと思います。 

小田原市議会 2005-09-21 09月21日-06号

例えば契約金額を明確な根拠もなしに下げるということは、これは官の行政実例はまだ出ておりません。恐らく、そういう契約が嫌ならやめればいいじゃないかという世界になってくる話でございますけれども、そういうおそれが私はあまり、随契だからといって、そういう部分というのはもうちょっとしっかり、廃棄物処理及び清掃に関する法律施行令第4条、これをもう少し優先させていただきたいなと思います。

小田原市議会 1998-12-08 12月08日-02号

特に議案第87号の工事請負契約変更について、今回は工期の延長が議決案件となっておりますが、昭和26年11月15日付の行政実例によりますと、「議会議決を経た契約について、議会議決を経た事項変更については、すべて議会議決を経なければならない。ただし、軽易な事項については第 180条により措置をしておくことが適当である」とございます。

  • 1