35件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

横須賀市議会 2019-06-07 06月07日-01号

昨年7月、高齢化ピークを迎える2040年ごろの自治体あり方を検討した総務省有識者委員会自治体戦略2040構想研究会が第2次報告を発表しました。労働力減少により、2040年には今の半数の公務員で行政を支える必要があるとして、圏域行政AI・RPAの活用によるコストを削減し、業務効率化、共助の法制化を提唱しています。 人口減少高齢化は、自治体行政の各分野にどのような課題をもたらすか。

寒川町議会 2019-06-04 令和元年第1回定例会6月会議(第4日) 本文

それで、次、昨年発表されましたけど、総務省自治体戦略2040構想というものがあります。これでは高齢者人口ピークになる2040年頃、3つ危機として、若者を吸収しながら老いていく東京圏支え手を失う地方圏、標準的な人生設計消滅による雇用教育機能不全、スポンジ化する都市と朽ち果てるインフラと書いてあり、関係府省と地方自治体が協力して対応とあります。  

寒川町議会 2019-06-04 令和元年第1回定例会6月会議(第4日) 本文

それで、次、昨年発表されましたけど、総務省自治体戦略2040構想というものがあります。これでは高齢者人口ピークになる2040年頃、3つ危機として、若者を吸収しながら老いていく東京圏支え手を失う地方圏、標準的な人生設計消滅による雇用教育機能不全、スポンジ化する都市と朽ち果てるインフラと書いてあり、関係府省と地方自治体が協力して対応とあります。  

平塚市議会 2019-03-02 平成31年3月定例会(第2日) 本文

2)総務省が進める自治体戦略2040では、人口減少が進む中、個々の市町村が行政フルセット主義を排し、圏域単位で、あるいは圏域を超えた都市地方自治体間で有機的に連携する必要があると指摘しています。今後の広域での行政サービス自治体間連携についての考え方を伺います。  3)平塚市行財政改革計画最終年度を迎えます。

平塚市議会 2018-12-04 平成30年12月定例会(第4日) 本文

92: ◯10番 渡辺敏光議員  そこで気になるのが、ことしの7月に自治体戦略2040構想研究会が出している報告で、産業構造の変化をここで求めているんです。これは自治体に対しても求めているんですけれども、この中で、産業国際競争型に変えていくんだと、または多国籍企業型に変えていくんだということを打ち出しているんです。

藤沢市議会 2018-12-03 平成30年12月 定例会−12月03日-01号

国では、自治体戦略2040構想研究会が立ち上がり、新たな自治体行政の基本的な考え方が示されています。その中で、自治体住民暮らしを支える基盤であり、欠かすことができない存在である。迫りくる危機をみずからの危機と認識し、2040年ごろからみずからの圏域の姿を具体的に想起して必要な対策に着手しなければならない。

平塚市議会 2018-12-03 平成30年12月定例会(第3日) 本文

国は、人口減少対応した自治体戦略2040構想を打ち出し、2040年ごろまでに現在の半分の職員でも業務対応できる仕組みを構築するとしています。この業務削減の端的な例が、民間事業者への業務委託です。市は、窓口業務包括的委託業務を進めるとしていますが、包括的業務委託市民サービス向上につながるとする具体的事例は何でしょうか。  イ、公共施設総量縮減による持続的管理。  

川崎市議会 2018-11-15 平成30年 11月文教委員会-11月15日-01号

◎藤井 協働連携推進課長 有識者の中で、今、御指摘ありました行政役割あるいは市民創発に委ねる部分についてですけれども、確かにもともと今回のこの基本的考え方というのは、市民の主体的な活動をより創発する行政あり方ということで、従前、国でも自治体戦略2040構想研究会でも出されていますけれども、単なるサービスプロバイダーからプラットフォームビルダーというも模索がある中で、そこの市民創発を促す行政役割

逗子市議会 2018-09-27 09月27日-04号

次の質問は、縮小社会自治について、総務省は7月、自治体戦略2040構想研究会による新たな自治体行政の基本的な考え方を公表しました。この報告書の意図するものは、2040年ごろに迫り来る人口減少内政危機に対し、自治体は自らの危機と認識し、社会機能不全を自ら克服しなければならないと次々に恐ろしく述べられています。

相模原市議会 2018-09-26 09月26日-06号

こうした中、本年7月に国が公表しました自治体戦略2040構想研究会の第2次報告におきまして、公共私によるくらしの維持といたしまして、行政地域団体企業等の新たな協力関係の構築や暮らしを支える担い手の確保などに関する考え方が示されたところでありまして、次期総合計画におきましては、こうした考え方も十分に踏まえまして、将来の人口構造財政状況地域事情等に応じた公共サービス最適化を進めてまいりたいと

相模原市議会 2018-09-25 09月25日-05号

次に、いわゆる2040年問題についてでございますが、国が示しました自治体戦略2040構想研究会報告におきましては、人口減少下における労働力の不足や、インフラ老朽化によります更新投資の増加などの課題を、高齢者人口ピークを迎える2040年ごろにかけての危機と捉え、その対策に関する基本的な考え方を示しているものと承知しております。

大和市議会 2018-09-18 平成30年  9月 定例会-09月18日-03号

中項目1、地方自治自治体戦略2040構想研究会報告書について、地方自治法は、皆さんよく御存じのとおり、憲法第92条「地方公共団体の組織及び運営に関する事項は、地方自治の本旨に基いて、法律でこれを定める。」に基づき1947年4月に公布され、憲法施行の同年5月3日、まさしく憲法と同じ日に施行された法律です。

海老名市議会 2005-03-15 平成17年 3月 第1回定例会-03月15日-03号

自治体CRMというのはコールセンターのことを指すのではないわけなのですけれども、これは企業戦略というか、自治体戦略の1つとしてのコールセンターなのですという、本来は位置づけなのですけれども、自治体戦略を考慮しながら、これも検討していっていただきたい。  1点だけお聞きしますが、これはコストは非常にかかるものであります。

逗子市議会 2003-03-25 03月25日-07号

昨年、平成14年に決定したe-LGローカルガバメント電子自治体)戦略では、情報公開情報共有による住民との行動の共有として三つの本質を上げ、第1は行政全体のデジタル化、第2は各種システム一元化運用、第3は常に最新機能確保、つまり3年ないし5年で自治体電子システムをバージョンアップしていくと言っています。2005年までに行政文書は全部ペーパーレスにすると先日発表されました。

  • 1
  • 2