藤沢市議会 2018-03-01 平成30年 2月 議会運営委員会−03月01日-05号
総務常任委員会の脇委員長の報告の後、報告に対する質疑を省略いただきまして、討論の後、2回に分けて採決をお願いいたします。1回目は、議案第88号について簡易採決で、2回目は、議案第91号について起立採決でお願いをいたします。 なお、討論につきましては、5番、酒井議員から、議案第88号について賛成、議案第91号について反対の討論の通告の提出がございます。
総務常任委員会の脇委員長の報告の後、報告に対する質疑を省略いただきまして、討論の後、2回に分けて採決をお願いいたします。1回目は、議案第88号について簡易採決で、2回目は、議案第91号について起立採決でお願いをいたします。 なお、討論につきましては、5番、酒井議員から、議案第88号について賛成、議案第91号について反対の討論の通告の提出がございます。
総務常任委員会の脇委員長の報告の後、報告に対する質疑を省略していただきまして、討論の後、簡易採決でお願いをいたします。討論の通告はございません。 次に、日程第4は、議案第78から81号まで計4件でございます。平成29年度一般会計補正予算(第5号)、介護保険事業費(第1号)・下水道事業費(第1号)・市民病院事業(第1号)の各特別会計補正予算でございます。
総務常任委員会の脇委員長の報告の後、報告に対する質疑を省略していただきまして、討論の後、2回に分けて採決をお願いいたします。1回目は、議案第35、36号について簡易採決でお願いをいたします。2回目は、請願29第2号について起立採決でお願いをいたします。
総務常任委員会の脇委員長から登壇での提出説明の後、質疑及び委員会付託を省略いただきまして、討論の後、起立採決でお願いをいたします。討論につきまして、酒井信孝議員から賛成の通告が提出されてございます。 次に、日程第7、閉会中継続審査及び調査でございまして、これにつきましては簡易採決でお願いをいたします。 日程とその処理については以上でございます。 ○塚本昌紀 委員長 説明が終わりました。
総務常任委員会の脇委員長の報告の後、報告に対する質疑を省略していただきまして、討論の後、起立採決でお願いをいたします。討論につきましては、山内議員から委員長報告に対して反対、酒井信孝議員から委員長報告に対して賛成の討論通告がそれぞれ提出されてございます。 続きまして、日程第3は議案第19号1件でございまして、平成29年度一般会計補正予算(第1号)でございます。
私、1年生議員でふなれな点はありますけれども、皆様と活発な議論ができるように、冷静沈着な、そしてまた経験豊富な脇委員長に御指導をいただき、私自身しっかりと勉強し、スムーズな委員会運営に努めてまいりたいと思いますので、1年間どうぞよろしくお願いいたします。(拍手) ────────────────────────────── ○脇礼子 委員長 お諮りいたします。
厚生環境常任委員会の脇委員長の報告の後、報告に対する質疑を省略していただいて、討論の後、起立採決でお願いをいたします。 4番、柳沢議員から請願に対して賛成、委員長報告に対して反対の討論通告が出てございます。
決算特別委員会の脇委員長からの報告の後、報告に対する質疑を省略し、登壇により各会派からの討論をしていただきます。 討論の順序につきましては、恐れ入ります、資料1番、3ページをお開きいただきたいと存じます。決算に対する本会議での討論順序等ということで、表の欄外に、まず、米印でございますが、決算に対する会派ごとの発言時間は、所属議員1人5分に会派均等の5分を加えた時間とする。
────────────────────────────── 〔脇委員長・原田副委員長登壇〕 ○脇礼子 委員長 閉会に当たりまして、一言御挨拶させていただきます。 本当に6日間、長時間にわたりまして審査を続けていただきましたこと、大変お疲れさまでございました。 今回は通告制をなしということでやってまいりました。
以上で私の任務は終了いたしましたので、脇委員長と交代いたします。御協力ありがとうございました。 〔山内臨時委員長、委員席へ。脇委員長、委員長席に着く。〕 ────────────────────────────── △(2) 副委員長の互選について ○脇礼子 委員長 日程第2、副委員長の互選についてを議題といたします。
今、脇委員長からお話がありましたとおり、住民の生活課題に向き合う一番大事な委員会であるというふうに思っていますので、皆さん、活発な御議論をいただければと思います。しかし、私、初めての副委員長ですので、この席に座って非常に緊張しております。しっかりと勉強して、脇委員長のサポートをできればと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします。
その後、本会議を再開していただきまして、厚生環境常任委員会の脇委員長、補正予算常任委員会の原委員長から御報告をいただきました後に、報告に対する質疑を省略いたしまして、討論の後、それぞれの議案についての採決をお願いしたいと思っております。
こちらは厚生環境常任委員会、脇委員長からの御報告の後に報告に対する質疑を省略して、討論の後、簡易採決でお願いをいたします。 12番の原田議員から賛成討論の通告が出てございます。 日程第3は議案第74号、75号、76号の3件でございます。内容は、人事行政の運営等の状況の公表に関する条例等の一部改正、職員の退職管理に関する条例、職員の降給に関する条例の各制定でございます。
こちらは厚生環境常任委員会の脇委員長から御報告の後に、報告に対する質疑を省略し、討論の後、簡易採決でお願いをいたします。 討論通告はございません。 日程第3は議案第55、57、59号の3件でございます。内容は、地域子供の家条例、家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例及び放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例、公民館条例の各一部改正でございます。
厚生環境常任委員会、脇委員長の報告の後に、報告に対する質疑を省略し、討論の後、起立採決でお願いをいたします。こちらは討論通告が13番、堺議員から反対の通告、10番の清水議員から賛成の通告が出てございます。 日程第3、議案第26、27、29、30、31号及び請願27第3号の6件でございます。
ここで大変恐縮ですが、脇委員長、武藤副委員長におかれましては、しばらくの間、お席の移動をお願いいたします。 それでは、御説明申し上げます。 本市では、不法投棄や落書きに対しまして、個人や法人等の財産に損害を与える犯罪であり、より重大な犯罪を招くおそれのあるものとの認識のもと、警察とも連携しながらさまざまな施策を展開するなど、対応を図ってまいりました。
こちらは厚生環境常任委員会の脇委員長からの御報告の後に、報告に対する質疑を省略し、討論の後、2回に分けて採決をお願いいたします。1回目が議案第14号、こちらは簡易採決で、2回目は、議案第15号、こちらは起立採決でお願いいたします。討論通告が、4番の柳沢議員から第15号に対して反対の通告が出てございます。 日程第3は、議案第11号ふじさわ宿交流館条例の制定、1件でございます。
総務建設経済常任委員会より西山副委員長と桑原委員、教育福祉常任委員会より脇委員長と浅賀副委員長、議会運営委員会より神保副委員長でございます。それに小笠原副議長と私を含めて選考委員ということで決定させていただきます。 暫時休憩いたします。休憩中に第一委員会室で選考会を開催したいと思いますので、よろしくお願いいたします。
その後、再開いたしまして、厚生環境常任委員会の脇委員長から報告をいただきまして、報告に対する質疑を省略し、討論の後、採決となります。 日程第4は議案第89、90号、平成25年度一般会計(第9号)及び下水道事業費特別会計(第3号)の各補正予算、2件でございます。こちらにつきましても提出説明聴取のみということで、質疑は休憩後でお願いをいたします。