143件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

海老名市議会 2024-06-19 令和 6年 6月 第2回定例会-06月19日-05号

これまで、総社市とは、令和5年のトルコ地震やの能登半島地震における寝袋支援石川七尾市でのテント村運営など、被災地支援という面で連携を図っておりました。今後も両市の先進的な取組を持ち寄り、新しい施策に反映し、多様化する課題の解決に向けて取り組んでまいりたいと考えております。民間の相鉄ホールディングスとは、お互いの資源やノウハウを有効的に活用しつつ、より一層官民連携を図ってまいります。

秦野市議会 2024-06-19 令和6年第2回定例月会議(第4号・一般質問) 本文 開催日: 2024-06-19

最後の3点目の緊急消防援助隊派遣時の諸課題対応についてでありますが、災害激甚化につきましては、平成23年3月11日に三陸沖で発生した、未曽有被害をもたらした東日本大震災や、令和6年1月1日に発生した石川能登半島地震において、建物倒壊火災津波などにより、甚大な被害が発生したのは記憶に新しいところであると思います。

秦野市議会 2024-06-18 令和6年第2回定例月会議(第3号・一般質問) 本文 開催日: 2024-06-18

能登半島地震では、電気、ガスは比較的早く復旧しましたが、水道はかなりの時間を要した状況であります。仮に、水道だけ復旧していないと想定すると、先ほど御説明いたしましたが、非常用飲料水貯水槽緊急遮断弁付受水槽ペットボトル飲料水など、複数の方法を組み合わせながらの対応となります。  

海老名市議会 2024-06-14 令和 6年 6月 第2回定例会-06月14日-03号

能登半島地震において、避難所プライバシー確保、トイレの確保などの問題が発生しております。また、配慮が必要な方への対応も大切であると認識しております。本市では、これまでも減災のために様々な対策を行ってきております。過去の震災や今回の地震教訓として、今後も減災に効果のある対策を積極的に進めてまいります。  次に、福祉避難所についてでございます。

海老名市議会 2024-06-13 令和 6年 6月 第2回定例会-06月13日-02号

今年の元旦に発生した能登半島地震から既に5か月が過ぎようとしております。石川県内では、必要戸数の7割近くの仮設住宅が完成するなど、新しい住まいで生活をされる被災者も増える中、災害関連死や孤立を防ぐための対策課題となっているようであります。こうした課題を防ぐための取組として、石川県は保健師などによる個別訪問のほか、被災者同士が交流できる拠点の整備などに大変力を入れているようであります。  

秦野市議会 2024-06-12 令和6年総務常任委員会 本文 開催日: 2024-06-12

こういったことに対して、今、能登半島地震でも、本当に政府は国民生命財産を守るといった立場に私はないと思います。  私は、そういう意味でも、国の根幹、国民生命財産を守るという社会保障、少子化を止めていく対策社会保障社会福祉施策を最優先にした、そういった思想をつくっていくためにも、この陳情には賛成をいたします。  

海老名市議会 2024-06-07 令和 6年 6月 予算決算常任委員会総務分科会-06月07日-01号

現在も危機管理課が使用するトラックが1台あり、元旦に発生した能登半島地震においても、飲料水テントなどの物資搬送を行っていたと承知しておりますが、今回もう1台購入する必要性について理由をお聞かせ願えたらと思います。 ◎危機管理課長 理由は大きく2つございます。  1つ目は、海老名市が被災したときに必要であるということです。

海老名市議会 2024-06-07 令和 6年 6月 総務常任委員会-06月07日-01号

森下賢人 委員 各市においてこの改正が認められた後に協議会が設立されて、本格的に協議が開始できるということだと思いますので、ここで言うものではないのかもしれませんけれども、その後に発言の機会があまりないなと思いますので、ついでに伺わせてもらうものなのですけれども、能登半島地震で新たな教訓等が出てきていると聞いていますが、新たに何か反映すべきことがあるのであれば教えていただきたいと思います。

海老名市議会 2024-06-03 令和 6年 6月 第2回定例会-06月03日-01号

また、能登半島地震につきましては、今日も地震がありました。大きな被害があったという報告はございません。しかしながら、復旧復興している被災地にとっては大変なことだと思っています。そういった中で、当市はかほく市への飲料水支援をはじめ、被災地への消防職員保健師派遣など、様々な支援を行ってまいりました。

海老名市議会 2024-03-27 令和 6年 3月 第1回定例会-03月27日-06号

今年は元旦能登半島地震最大震度7を観測した地震が起こり、翌日には羽田空港で航空機衝突事故が発生いたしました。このたびの能登半島地震航空機事故により亡くなられた方々にお悔やみを申し上げるとともに、被災地方々が一日も早く日常を取り戻せることを心よりお祈り申し上げたいと思います。  

秦野市議会 2024-03-26 令和6年予算決算常任委員会 本文 開催日: 2024-03-26

まず、防災訓練費について「令和6年元日に発生した能登半島地震において、本市からも多くの職員支援活動派遣しているため、被災地支援の経験を早急に危機管理対策に生かすべきと考えるが、6年度の取組はどのようか。」との質疑に対し、「支援活動を行った職員が目で見て感じたことは貴重な財産であるため、広く職員に周知する機会も検討していく。

秦野市議会 2024-03-22 令和6年第1回定例月会議(第7号・一般質問) 本文 開催日: 2024-03-22

石川能登半島震源とする巨大地震が、そんな人々を襲いました。午後4時10分頃、能登半島震源とするマグニチュード7.6、最大震度7の地震が発生しました。石川七尾市や石川県珠洲市など能登半島中心に多くの建物倒壊し、石川輪島市では大規模災害も発生しました。また、気象庁では、東日本大震災以来初めて大津波警報が発表され、津波による浸水被害も多く発生しておりました。

海老名市議会 2024-03-21 令和 6年 3月 予算決算常任委員会文教社会分科会-03月21日-01号

被災をしたようなところ、例えば東北、今で言うならば能登半島になっていくのですか、やはり風評被害だとかがあっても、こういった水産物は安全に皆さんされております。また、補助率というものがありまして、申請しますと、中学校、小学校の給食については上限1億円、下限が100万円と決まっておりまして、補助率は10分の10となっております。

秦野市議会 2024-03-21 令和6年第1回定例月会議(第6号・一般質問) 本文 開催日: 2024-03-21

次に、大きな項目の2番目であります、能登半島地震衝撃について。  (1)命を守る備えの再確認について。新春を喜ぶはずの元日に、突然襲った令和6年能登半島地震は、改めて私たちに自然災害は時間と場所を選ばないものだと強く印象づけました。最大震度7を観測した石川県では、建物倒壊が相次ぎ、輪島市では、中心部観光名所朝市通り周辺で大規模火災が発生しました。

海老名市議会 2024-03-18 令和 6年 3月 予算決算常任委員会総務分科会−03月18日-01号

鈴木さよ子 委員 昨年の秋からというか、もう冬に近い時期から、そういった検討というか投げかけも始まったということですけれども、かなり実施までの期間が短いなとも感じるのですが、これは能登半島地震関係とか災害関係対策ということも含まれていることなのでしょうか。

秦野市議会 2024-03-18 令和6年第1回定例月会議(第5号・一般質問) 本文 開催日: 2024-03-18

まず、元日1月1日に起きました能登半島地震で犠牲になられた方に哀悼の意を表します。被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。  私は通告に基づきまして、1、高齢者福祉施策についてで(1)補聴器購入助成について、2、帯状疱疹ワクチン接種助成について、3、自衛隊への対象者情報の提出について、3つの質問をさせていただきます。  

海老名市議会 2024-03-14 令和 6年 3月 第1回定例会-03月14日-05号

最後に、3番目の質問は、「能登半島地震」についてでございます。  1月1日に発生した能登半島地震は、死者が石川県で240人を超える大災害となりました。家屋被害は7万6257棟、これは2月22日現在の発表でございます。その他多数が避難所生活を余儀なくされており、安否不明者も多数いる状況です。