557件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

横須賀市議会 2020-02-26 02月26日-02号

本市においても、国の補助金を活用し、多胎児育児支援育児サポーター派遣事業を始めるべきと思いますが、いかがでしょうか、お聞きします。 本市は、本年4月よりこども家庭支援センターを設置し、より一層、児童虐待対策に力を入れていきます。増加を続ける児童虐待に対応するためには、児童相談所強化は欠かせません。こども家庭支援センターを設置するこのタイミングで、その強化を図るべきと考えます。

川崎市議会 2020-02-14 令和 2年  2月健康福祉委員会-02月14日-01号

しかしながら、育児支援制度を取得する職員が相当数ふえておりまして、人はいるんだけれども夜勤ができないという職員がふえておりまして、先ほどの72時間、夜勤9回というのを実はぎりぎりで回しているという状況で、不足する部分につきましては、臨時職員を任用して夜勤確保しているという状況でございます。

逗子市議会 2019-12-16 12月16日-02号

次の質問は、多胎児育児支援についてであります。 双子三つ子など、いわゆる多胎児不妊治療が一般的に普及してきた80年代後半と比べ、その割合はおよそ1.5倍に増えています。昨今の核家族化少子化地域における地縁的なつながりの希薄化など、子育てを助けてくれる人や子育てについて相談できる人がそばにいないという状態が見られます。 

大和市議会 2019-12-13 令和 元年 12月 定例会-12月13日-02号

次に中項目2、多胎児家庭への育児支援について伺います。  双子三つ子といった多胎児子育てには、さまざまな困難が伴います。多胎育児で直面しやすいものには、授乳や夜泣きが間断なく続き、寝不足になることや、子供連れでの外出が難しいこと、そして、早産や低出生体重児などのリスクが高いことが挙げられています。

横浜市議会 2019-12-11 12月11日-15号

また、家族で一緒に参加できる両親教室プレパパ乳幼児父親向け父親育児支援講座等実施を通じて意識醸成を図ってまいります。 児童虐待防止の視点からのDV対策について御質問いただきました。 DVに関する普及啓発取り組みですが、橋本大臣にも御視察いただきました男女共同参画センターでは、中高生など若い世代対象デートDV防止出前講座実施しています。

平塚市議会 2019-10-02 平成30年度 決算特別委員会 本文 2019-10-02

この30年度で特にここのネウボラのところで力を入れたのは、ママはぐと称する、出産直後のお母さん、そしてお子さんの孤立化を防ぐという予防、またその心身の回復のための育児支援ができるという内容のものでございました。年間22回開催されて、約200人近い方が参加されたということでございますので、この産後ケア事業のママはぐの成果と見えてきた課題について伺いたいと思います。  

川崎市議会 2019-09-27 令和 1年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日)-09月27日-07号

田邊雅史 病院局長 非常勤嘱託職員等確保上の課題などについての御質問でございますが、初めに、確保上の課題についてでございますが、非常勤嘱託職員では、募集条件に見合った専門的または高度な知識を有する人材が集まらず、一部の職で欠員が生じていること、臨時的任用職員では、育児支援制度を利用する常勤の看護職員増加する中、その代替として夜勤等を担う臨時的任用職員確保が追いつかないことが課題となっているところでございます

綾瀬市議会 2019-09-25 09月25日-05号

また、生後4カ月までの家庭保健師等訪問いたします乳児家庭全戸訪問では、子育て支援情報提供を行うとともに、育児不安や悩みについての相談を行い、育児支援が必要な場合には、保健師が継続的な相談訪問を行っているところでもございます。さらには乳幼児健診など集団指導の場におきましても、月齢や年齢などの成長発達に合わせた上手な叱り方などを伝えることで、虐待予防を図っておるところでございます。

大和市議会 2019-09-25 令和 元年  9月 定例会-09月25日-05号

夜勤が一部の看護師にしわ寄せされることを解消するために、育児支援制度利用者にも原則月2回の夜勤となっていますが、各家庭状況も考慮をし、十分な配慮が必要と考えますので、その対策も求めておきます。  安心安全の医療を提供するためには支える人、つまり、マンパワーが必要不可欠です。医師、看護師等確保と定着に力を注いでいただくことを求めておきます。  

伊勢原市議会 2019-09-19 令和元年教育福祉常任委員会 本文 2019-09-19

続いて、すこやか親子育児支援事業費について伺います。前年度比決算額不用額については、資料を確認したところ、おおむね適正かと感じておりますが、改めて事業の概要と成果についてお聞かせください。 193: ◯子育て支援課長天野勝彦】  1点目、乳幼児健康診査事業費について、決算額が増額した主な理由は報償費の増となります。

藤沢市議会 2019-09-17 令和 元年 9月 定例会-09月17日-03号

特に本市では、保健師助産師等専門職子育て家庭に直接出向いており、産後の母親の鬱傾向などの心身状態育児困難感、さらに御家族健康状態育児支援状況を丁寧に把握することで、さまざまな困り事の解消に努め、必要があれば、再度の訪問電話等による継続支援体制をとっており、さらに、これらの対応が虐待予防にもつながると考えております。

横浜市議会 2019-09-06 09月06日-11号

そこで、父親に対する育児支援を充実すべきと考えますが、市長見解を伺います。 また、本市では海外からの転入者も多く、その中には子育て中の方やこれから出産をされる外国人の方もいらっしゃいます。国際都市横浜として、今後も在住外国人増加することが見込まれます。そこで、多文化共生社会に対応した子育て支援を充実すべきと考えますが、市長見解を伺います。 

綾瀬市議会 2019-09-02 09月02日-01号

下段の4款衛生費1項2目予防費でございますが、乳幼児健診や乳児家庭全戸訪問育児相談などの母子保健事業実施により、疾病の早期発見育児支援、児童虐待予防を図っております。また、がん検診事業では、女性のみを対象とした5がんレディース検診胃内視鏡検査実施、個別の受診勧奨などによる受診率の向上を図り、早期発見早期治療に結びつけることで、市民健康維持に資することができたものと考えてございます。 

茅ヶ崎市議会 2019-06-21 令和 元年 6月 第2回 定例会−06月21日-03号

産前産後ヘルパー制度につきましては、現在のところ、さきに御説明申し上げました育児支援家庭訪問事業として実施しているところでございますが、今後も子育てに対する保護者育児不安や育児負担を軽減し、安心して育児ができるよう支援を行うため、他市の産前産後ヘルパー事業取り組み等状況につきましても研究してまいります。