平塚市議会 2019-06-05 令和元年6月定例会(第5日) 本文
3点目の不審者情報などの市民への周知及び防災行政用無線の活用についてですが、現在小中学校の児童生徒の保護者に対しては、学校単位の登録制のメールにより不審者情報を配信しているところですが、5月29日に総理大臣官邸で開催された登下校時の子どもの安全確保に関する関係閣僚会議において、内閣総理大臣から、警察や学校が把握した不審者情報を共有する仕組みを強化し、全ての子どもたちの安全確保に活用できるよう、対策の
3点目の不審者情報などの市民への周知及び防災行政用無線の活用についてですが、現在小中学校の児童生徒の保護者に対しては、学校単位の登録制のメールにより不審者情報を配信しているところですが、5月29日に総理大臣官邸で開催された登下校時の子どもの安全確保に関する関係閣僚会議において、内閣総理大臣から、警察や学校が把握した不審者情報を共有する仕組みを強化し、全ての子どもたちの安全確保に活用できるよう、対策の
126 ◯高橋(知)委員 そうすると、さっきの資料は、全国市議会議長会のホームページによると、まさしく5月29日に、全国市議会議長会の会長がほかの地方六団体の代表者とともに、総理大臣官邸で開催された国と地方の協議の場に出席してきたときの資料なのです。
国会議事堂、内閣総理大臣官邸、その他の国の重要な施設等及び外国公館等の周辺地域の上空における小型無人機の飛行の禁止に関する法律案では、国会議事堂や首相官邸、最高裁判所、皇居、対象となる政党の事務所、外国公館などの重要施設、その周囲約300メートルが飛行禁止区域として、違反者には1年以下の懲役または50万円以下の罰金を課すとのことでもあります。
情報提供の内容についてでございますが、防衛省において、「平成26年度以降に係る防衛計画の大綱について(平成25年12月17日、国家安全保障会議及び閣議決定)」・「中期防衛力整備計画(平成26年度から平成30年度)」に基づき、中期防衛力整備計画期間中に陸上自衛隊に陸上総隊を新編することとしていますが、今般、同司令部の配置先についてさまざまな観点から検討した結果、陸上自衛隊朝霞駐屯地が、総理大臣官邸や防衛省本省
特定政策推進室から我々議員に提供された情報を改めて見てみますと、「防衛省において「平成26年度以降に係る防衛計画の大綱について(平成25年12月17日国家安全保障会議及び閣議決定)」・「中期防衛力整備計画(平成26年度〜平成30年度)」に基づき、中期防衛力整備計画期間中に陸上自衛隊に陸上総隊を新編することとしていますが、今般、同司令部の配置先について、さまざまな観点から検討した結果、陸上自衛隊朝霞駐屯地が総理大臣官邸
8月30日 地方六団体代表者会議が総理大臣官邸で開催され,議長が出席した。 結果は次のとおり。 (1) 国と地方の協議の場(平成24年度第1回)について協議が行われ,了承された。 同 日 国と地方の協議の場(平成24年度第1回)が総理大臣官邸で開催され,議長が出席した。 結果は次のとおり。